リゾナーレ八ヶ岳のピーマン通りでディナーを楽しみたいけれど、どのお店を選べばいいのか迷っていませんか?イタリアの山岳都市をイメージした全長160mのメインストリートには、13ものレストランやカフェが軒を連ねており、それぞれ異なる魅力と特徴を持っています。この記事では、各店舗の営業時間、料金、予約方法から、子連れファミリーにおすすめのお店まで、ピーマン通りディナーのすべてを網羅的にご紹介します。
実際にリゾナーレ八ヶ岳を訪れた方々の体験談や口コミを基に、どこよりも詳しくまとめました。メインダイニング「OTTO SETTE」の15,730円のコース料理から、気軽に利用できるテイクアウトメニューまで、予算や目的に応じた最適な選択肢をお伝えします。また、予約が取れなかった場合の代替案や、料金を抑えるコツなど、実用的な情報も豊富に盛り込んでいます。
この記事のポイント |
---|
✅ ピーマン通り13店舗の営業時間・料金・予約方法が分かる |
✅ 子連れファミリー向けのおすすめディナースポットが明確になる |
✅ 予算別・目的別の最適なお店選びができるようになる |
✅ 予約が取れない場合の代替案と料金を抑えるコツが身につく |
リゾナーレ八ヶ岳ピーマン通りディナーの基本情報と魅力
- リゾナーレ八ヶ岳ピーマン通りディナーは13店舗から選べる贅沢空間
- ピーマン通りのレストラン営業時間は店舗により16時〜21時まで様々
- 夕食料金はワイワイグリル6,200円、OTTO SETTE15,730円が相場
- 予約方法は店舗により異なり事前確認が必須
- 子連れディナーならワイワイグリルとVINOTECAが特におすすめ
- テイクアウトサービスで部屋での食事も可能
リゾナーレ八ヶ岳ピーマン通りディナーは13店舗から選べる贅沢空間
リゾナーレ八ヶ岳のピーマン通りは、イタリアの山岳都市をイメージして作られた全長160mのメインストリートで、まさにリゾート内の小さな街のような雰囲気を楽しめます。このエリアには、高級ダイニングから気軽なカフェまで、多彩なジャンルの13店舗が集結しており、滞在中の食事選びに困ることはありません。
🍽️ ピーマン通りディナー対応店舗一覧
店舗カテゴリ | 店舗名 | ジャンル | 特徴 |
---|---|---|---|
メインダイニング | OTTO SETTE | イタリアン | ワインと野菜にこだわった高級コース |
ビュッフェレストラン | YYgrill | グリル&ビュッフェ | 家族連れに人気の豊富なメニュー |
イタリアンレストラン | VINOTECA | イタリアン | パスタとグリル料理が自慢 |
和食レストラン | そば麓 | そば | 上質な蕎麦が味わえる本格派 |
和食レストラン | 時ハ知ラズニ | 炭火料理 | 炭火で丁寧に焼き上げた焼魚が絶品 |
ピーマン通りの最大の魅力は、宿泊者以外でも日帰りで利用できる点です。地元の方や観光客も多く行き交い、常に活気に溢れた雰囲気を楽しめます。特に夕方から夜にかけては、レストランの明かりが通りを照らし、まるでヨーロッパの街角にいるような非日常感を味わえるのが特徴的です。
各店舗は独立した経営を行っており、それぞれが個性的なメニューとサービスを提供しています。そのため、連泊する場合でも毎晩違ったディナー体験を楽しめるのが大きなメリットです。また、八ヶ岳の豊かな自然環境で育った新鮮な野菜や、山梨県産のワインなど、地元食材を活かした料理が多いのも魅力の一つです。
店舗選びに迷った場合は、まずは自分の予算と好みのジャンルを明確にすることをおすすめします。高級感を重視するなら「OTTO SETTE」、家族連れで気軽に楽しみたいなら「YYgrill」、本格的なイタリアンを味わいたいなら「VINOTECA」というように、目的に応じて選択肢を絞り込むことができます。
ピーマン通りのレストラン営業時間は店舗により16時〜21時まで様々
ピーマン通りのディナータイムの営業時間は、店舗によって大きく異なるため、事前の確認が重要です。特に、早めの夕食を希望する場合や、遅い時間帯の利用を考えている場合は、各店舗の営業時間をしっかりと把握しておく必要があります。
📅 主要レストランのディナー営業時間
店舗名 | ディナー営業時間 | ラストオーダー | 定休日 |
---|---|---|---|
OTTO SETTE | 17:30~20:15 | 20:15 | なし(改装期間除く) |
YYgrill | 17:00~21:00 | 19:45 | なし |
VINOTECA | 17:00~21:00 | 20:00 | なし |
そば麓 | 17:00~21:00 | 20:00 | なし |
時ハ知ラズニ | 17:30~21:00 | 20:00・20:30(ドリンク) | 臨時休業あり |
多くの店舗が17時からディナー営業を開始しており、早めの夕食を希望するファミリーにも対応しています。ただし、メインダイニングの「OTTO SETTE」は17:30開始と少し遅めで、より上質なディナー体験を提供することを重視している印象です。
注意すべき点として、一部の店舗では18時頃に閉店してしまう場合があります。特に軽食系の店舗や、ランチメインの営業形態を取っている店舗では、夕方早い時間に営業を終了することがあるため、ディナー利用を考えている場合は必ず営業時間を確認しましょう。
また、季節や曜日によって営業時間が変更される場合もあります。例えば、「時ハ知ラズニ」では臨時休業日が設定されることがあり、4月には9日、16日、23日が休業となった実例があります。このような変更は公式サイトや現地での案内で確認できるため、訪問前のチェックは必須です。
ピーマン通りでのディナーを計画する際は、第一希望だけでなく第二、第三の候補も準備しておくことをおすすめします。人気店舗では予約が取りにくい場合があり、また突然の営業時間変更なども考えられるため、柔軟な対応ができるよう準備しておくと安心です。
夕食料金はワイワイグリル6,200円、OTTO SETTE15,730円が相場
リゾナーレ八ヶ岳のピーマン通りでディナーを楽しむ際の料金は、店舗やメニューによって大きな幅があります。家族連れでも利用しやすいリーズナブルな価格帯から、特別な日にふさわしい高級ディナーまで、様々な予算に対応した選択肢が用意されています。
💰 主要レストランのディナー料金比較
店舗名 | 大人料金 | 子ども料金(7-11歳) | 子ども料金(4-6歳) | 3歳以下 |
---|---|---|---|---|
OTTO SETTE | 15,730円〜18,000円 | 8,470円 | 6,050円 | 離乳食500円〜 |
YYgrill | 6,200円 | 4,340円 | 3,100円 | 無料 |
VINOTECA | 2,000円〜5,000円(アラカルト) | キッズメニューあり | キッズメニューあり | – |
そば麓 | 2,000円〜2,999円(推定) | – | – | – |
時ハ知ラズニ | 3,000円〜4,000円(推定) | – | – | – |
最も高級なOTTO SETTEでは、2025年6月26日以降は18,000円に料金改定される予定で、ワインと野菜にこだわった本格的なイタリアンコースを楽しめます。一方、家族連れに人気のYYgrillでは大人6,200円とリーズナブルな価格設定で、ビュッフェ形式により豊富なメニューを楽しめるのが特徴です。
アラカルトメニューが中心の店舗では、注文内容によって料金が大きく変動します。例えば、VINOTECAでのテイクアウト体験談では、お肉の前菜盛り合わせが3,000円、ボロネーゼが1,800円という価格設定が報告されており、「高い」という率直な感想も寄せられています。
料金を抑えるためのコツとしては、以下のような方法があります:
- テイクアウトの活用:店内での食事よりも若干安い場合があり、部屋でゆっくり楽しめる
- ランチタイムの利用:同じメニューでもディナータイムより安い設定の店舗が多い
- 子ども料金の活用:3歳以下無料の店舗を選ぶことで家族の総支払額を抑制
- 八ヶ岳ワインハウスでの事前購入:ワインを別途購入してレストランに持ち込むことで飲み物代を節約
特にYYgrillでは3歳以下の子どもが無料となっているため、小さなお子様連れのファミリーには非常にお得な選択肢となっています。また、離乳食の提供や子ども用の設備も充実しているため、安心して利用できるのも大きなメリットです。
予約方法は店舗により異なり事前確認が必須
ピーマン通りの各レストランでは、予約システムが店舗ごとに大きく異なるため、ディナーを確実に楽しむためには事前の予約方法確認が必要不可欠です。特に人気店舗では、当日の飛び込みでは席が確保できない可能性が高いため、計画的な予約が重要です。
🔖 店舗別予約方法一覧
店舗名 | 予約要否 | 予約方法 | 連絡先 | 特記事項 |
---|---|---|---|---|
OTTO SETTE | 要予約 | 電話・オンライン | 0551-36-5200 | 宿泊者限定、2週間前から受付 |
YYgrill | 要予約 | 電話・オンライン | 0551-36-5200 | 愛犬同伴は電話必須 |
VINOTECA | 可能 | 電話 | 0551-30-7667 | ランチ・ディナーとも予約可 |
そば麓 | 不可 | – | 0551-45-9077 | 予約不可、先着順 |
時ハ知ラズニ | 可能 | 電話 | 070-8951-3850 | テラス席のみペット可 |
OTTO SETTEとYYgrillは、リゾナーレ八ヶ岳の代表的なレストランとして、統一された予約システムを採用しています。宿泊予約完了後に、公式サイトの「予約確認」ページから申し込みが可能で、電話でも受け付けています。特にOTTO SETTEは宿泊者限定のサービスとなっているため、日帰り利用はできません。
愛犬と一緒にディナーを楽しみたい場合は、必ず電話での予約が必要です。YYgrillでは愛犬同伴での利用が可能ですが、専用席での対応となるため席数に限りがあり、早めの予約が推奨されています。また、テラス席のみペット可の店舗もあるため、天候によっては利用できない場合があることも考慮しておきましょう。
予約が取れない場合の対策として、以下のような方法があります:
- 複数店舗への同時問い合わせ:第一希望がダメでも他の選択肢を確保
- キャンセル待ちの活用:当日のキャンセルが発生する場合があるため、こまめに確認
- テイクアウトへの切り替え:店内での食事が難しい場合でもテイクアウトなら利用可能
- 時間帯の調整:ピークタイムを避けて早めまたは遅めの時間帯を検討
特に繁忙期や週末、連休などでは予約が非常に取りにくくなる傾向があります。宿泊が決定したら即座に予約手続きを開始することで、希望のレストランでのディナーを確実に楽しめる可能性が高まります。
子連れディナーならワイワイグリルとVINOTECAが特におすすめ
ファミリーでリゾナーレ八ヶ岳を訪れる際の最大の関心事の一つが、子どもと一緒に快適にディナーを楽しめるかどうかです。ピーマン通りの中でも、特に子連れファミリーに配慮されたサービスと設備を提供している店舗があり、その中でもワイワイグリルとVINOTECAは特に高い評価を得ています。
👨👩👧👦 子連れファミリー向けサービス比較
店舗名 | キッズメニュー | キッズチェア | 離乳食対応 | 3歳以下料金 | 特徴 |
---|---|---|---|---|---|
YYgrill | ◎ | ◎ | ◎ | 無料 | キッズプレート、子ども用カトラリー完備 |
VINOTECA | ◎ | ◎ | – | – | キッズボロネーゼが絶品、テイクアウト可 |
OTTO SETTE | ◎ | ◎ | ◎ | 離乳食500円〜 | 高級感ある空間で子連れでも利用可 |
そば麓 | △ | ◎ | – | – | うどんへの変更可能 |
清里ハム | ◎ | ◎ | – | – | ピザなど子どもが好むメニュー豊富 |
ワイワイグリルは、子連れファミリーにとって最も利用しやすいレストランとして定評があります。最大の魅力は、3歳以下の子どもが無料という料金設定で、家族の食事代を大幅に抑えることができます。また、席に着くとすぐにキッズプレートを提供してくれるサービスがあり、子どもが食べている間に大人がゆっくりとビュッフェから料理を取ってくることができます。
VINOTECAでは、キッズメニューのボロネーゼが絶品として多くの家族から高い評価を受けています。実際の体験談では、「次の日も食べたい!」と娘が言うほど美味しかったという報告があり、子どもの味覚にもしっかりと配慮されたメニュー開発が行われていることが分かります。また、テイクアウトサービスも充実しているため、小さな子どもがいる場合は部屋でゆっくりと食事を楽しむという選択肢もあります。
子連れでの利用時の注意点として、以下のようなポイントがあります:
- ビュッフェ台の高さ:身長120cm程度だと少し取りにくい場合があるため、大人の付き添いが必要
- 混雑時の対応:朝食時間帯は特に混雑するため、QRコードでの事前順番待ちシステムを活用
- アレルギー対応:特定原材料7品目の表示があるが、詳細は事前に電話で確認が安心
- 騒音への配慮:他の宿泊客への配慮として、必要以上に騒がしくならないよう注意
特に乳アレルギーなどの食物アレルギーがある子どもの場合、事前の相談と確認が重要です。体験談では、清里ハムで「他から入荷しているものがあって原材料把握できないのでお断りしています」という対応を受けた例もあり、アレルギー対応については店舗によって大きく異なることが分かります。一方、パン屋さんでは乳不使用のチョコチップクッキーなど、アレルギー対応商品の品揃えが良好な場合もあるため、複数の選択肢を検討することが大切です。
テイクアウトサービスで部屋での食事も可能
ピーマン通りの多くのレストランでは、テイクアウトサービスを提供しており、お部屋でゆっくりとディナーを楽しむという選択肢も用意されています。特に小さな子ども連れのファミリーや、プライベートな空間での食事を希望する方にとって、非常に便利なサービスとなっています。
🥡 テイクアウト対応店舗とサービス内容
店舗名 | テイクアウト対応 | 受付時間 | 予約要否 | 特徴 |
---|---|---|---|---|
VINOTECA | ◎ | 当日17:00まで | 要予約 | ディナーメニューの持ち帰り可 |
そば麓 | ◎ | 営業時間内 | 可能 | キッズメニューのうどん変更可 |
時ハ知ラズニ | ◎ | 営業時間内 | 可能 | ランチ・ディナーとも対応 |
清里ハム | ◎ | 10:00-18:00 | 不要 | ピザやハム類の持ち帰り |
Boulangerie NODA | ◎ | 8:00-17:30 | 不要 | パンやスイーツの持ち帰り |
リゾナーレ八ヶ岳の客室設備は、テイクアウト利用を前提として設計されており、ワインをいただく用のグラスや、テイクアウト料理用のお皿やカトラリーが標準で準備されています。これは、「ワインとお料理を楽しむ」というホテル全体のコンセプトに基づいたもので、部屋での食事体験も重視されていることの表れです。
八ヶ岳ワインハウスとの連携も、テイクアウト利用の大きなメリットの一つです。山梨県や長野県の厳選されたワイン24種類をテイスティングできるワインサーバーがあり、気に入ったワインを購入してレストランに持ち込んだり、テイクアウト料理と合わせて部屋で楽しんだりすることができます。
実際の利用体験では、VINOTECAでのテイクアウトが高く評価されています。お肉の前菜盛り合わせ(3,000円)とボロネーゼ(1,800円)をテイクアウトし、八ヶ岳ワインハウスで購入したワインと合わせて部屋で楽しんだという体験談があります。料金については「高い」という意見もありますが、リゾート内での利便性と品質を考慮すれば、十分に納得できる価格設定と考える利用者も多いようです。
テイクアウト利用時の注意点として、以下のような点があります:
- 温度管理:料理によっては時間が経つと味が落ちる場合があるため、早めの消費が推奨
- 容器の処理:使用後の容器は適切に処理し、環境への配慮も忘れずに
- アルコール類:部屋での飲酒は節度を持って楽しみ、翌日の活動に支障がないよう注意
- 予約時間の厳守:特にディナータイムのテイクアウトは、指定時間での受け取りが重要
テイクアウトサービスを活用することで、ピーマン通りの複数店舗から少しずつ料理を購入し、バラエティ豊かな食事を楽しむという使い方も可能です。これにより、一つのレストランでは味わえない多様な料理体験を、リーズナブルな価格で実現することができます。
リゾナーレ八ヶ岳ピーマン通りディナーのお店選びと注意点
- おすすめディナースポットはOTTO SETTEとワイワイグリルが双璧
- ピーマン通り周辺ディナーは徒歩圏内に選択肢が豊富
- 予約できない場合の代替案は五五吉食堂など外部レストラン
- ディナー料金を抑えるコツはランチ利用やテイクアウト活用
- お土産選びも同時に楽しめるのがピーマン通りの魅力
- アクセス方法は宿泊者なら徒歩でピーマン通りへ直行可能
- まとめ:リゾナーレ八ヶ岳ピーマン通りディナーで最高の食体験を
おすすめディナースポットはOTTO SETTEとワイワイグリルが双璧
リゾナーレ八ヶ岳のピーマン通りにおいて、ディナー体験の頂点に位置する2つのレストランがOTTO SETTEとワイワイグリルです。これらの店舗は、それぞれ異なるコンセプトとターゲットを持ちながら、いずれもリゾート内での食事体験を代表する存在として、多くの宿泊客から高い評価を得ています。
🌟 OTTO SETTE vs YYgrill 詳細比較
比較項目 | OTTO SETTE | YYgrill |
---|---|---|
コンセプト | ワインと野菜の高級イタリアン | ファミリー向けビュッフェ&グリル |
料金帯 | 15,730円〜18,000円 | 6,200円 |
対象客層 | カップル・記念日利用 | ファミリー・グループ |
料理スタイル | コース料理 | ビュッフェ+メイン選択 |
予約難易度 | 高い | 中程度 |
子連れ対応 | ◎(高級感ある環境) | ◎◎(専用設備充実) |
OTTO SETTEは、**「Vino e Verdura」(ワインと野菜)**をコンセプトとした本格的なイタリアンレストランで、山梨とイタリアの食材にこだわり抜いた特別な食体験を提供しています。標高960mの高原という立地を活かし、都市部では味わえない新鮮な野菜を中心とした料理が特徴的です。実際の利用者からは、「前来たときおいしすぎて、どうしてももう一回行きたくて」という声や、「最初から最後まで本当にハズレがなくて、見た目も美しく、野菜もワインもおいしくて幸せ」という絶賛の評価が寄せられています。
YYgrillは、**「ワインリゾートを味わうビュッフェ&グリルレストラン」**として、より多くの宿泊客が気軽に利用できる設計となっています。野菜をふんだんに使用した身体に優しい朝食や、熱々の鉄鍋で仕上げるメインディッシュが特徴で、場面によって異なる多彩なビュッフェ料理を楽しむことができます。特に家族連れには、3歳以下無料という料金設定と、充実したキッズ向け設備が大きな魅力となっています。
料理の質と特徴については、両店舗ともに高い評価を得ていますが、アプローチが大きく異なります。OTTO SETTEでは、野菜20種類を使用したコース料理など、シェフの技術と創意工夫が光る芸術的な料理体験を提供します。一方、YYgrillでは、品数豊富なビュッフェにより、和洋中の様々な料理を自分の好みに合わせて選択できる自由度の高さが魅力です。
どちらを選ぶべきかの判断基準として、以下のような指標があります:
- 特別な記念日や大切な人との時間:OTTO SETTE
- 家族全員で楽しく食事したい:YYgrill
- 食べ盛りの子どもがいる:YYgrill
- ワインと料理のペアリングを楽しみたい:OTTO SETTE
- 予算を抑えつつ充実した食事を:YYgrill
実際の体験談では、OTTO SETTEについて「内装がリニューアルされて、半個室みたいになってて落ち着く雰囲気なのもよかった」という評価があり、プライベート感を重視する利用者にも配慮された空間作りが行われていることが分かります。
ピーマン通り周辺ディナーは徒歩圏内に選択肢が豊富
リゾナーレ八ヶ岳の素晴らしい点の一つは、ピーマン通り内だけでなく、徒歩圏内に多数のディナーオプションが存在することです。ホテル内のレストランが満席で予約が取れない場合でも、歩いて数分の距離に魅力的な飲食店が複数あるため、食事に困ることがありません。
🚶♂️ 徒歩圏内ディナースポット一覧
店舗名 | 距離 | ジャンル | 特徴 | 営業時間 |
---|---|---|---|---|
アジア屋台ごはん 五五吉食堂 | 徒歩6分 | タイ料理 | 本格的なタイ・ベトナム料理 | ランチ・ディナー営業 |
Braceria Rotondo小淵沢 | 車で10分 | イタリアン | 広尾の人気店が手がける本格ピザ | ランチ・ディナー営業 |
秀よし | 車で数分 | 創作和食 | 絶品コースが堪能できる居酒屋 | 5,000円コース人気 |
井筒屋 | 駅徒歩1分 | うなぎ | 予約必須の人気鰻屋 | 熟成鰻が自慢 |
キースプリング | 車で数分 | ステーキ | 甲州牛・甲州ワインビーフ | テラス席あり |
アジア屋台ごはん 五五吉食堂は、リゾナーレから徒歩6分という好立地にありながら、本格的なタイ料理とベトナム料理を楽しめる隠れた名店です。実際の利用体験では、子どもが食べられる野菜たっぷりラーメンが提供されるなど、ファミリー利用にも配慮されています。また、「味薄め、パクチーは抜いてください」などの要望に日本人スタッフが対応してくれるため、辛いものが苦手な方でも安心して利用できます。
Braceria Rotondo小淵沢は、広尾の人気イタリアン「Braceria Rotondo」が手がける店舗で、本場イタリアのナポリピザを楽しむことができます。特に「ナポリの名店スタリータのマリナーラ」は、現地で修業したシェフが再現した本格的な味として高い評価を得ています。道の駅内という立地のため、観光の合間に気軽に立ち寄れるのも魅力の一つです。
これらの外部レストランを利用する際のメリットは以下の通りです:
- 予約の取りやすさ:リゾート内レストランほど混雑していない
- 価格帯の多様性:リゾート価格ではない、よりリーズナブルな選択肢
- 地元の雰囲気:観光地化されていない、本来の八ヶ岳エリアの食文化を体験
- 車でのアクセス:レンタカー利用者には行動範囲の拡大
ただし、注意点もあります:
- 営業時間の確認:リゾート内レストランとは営業時間が異なる場合が多い
- 交通手段:徒歩圏外の店舗は車やタクシーが必要
- 予約システム:クレジットカードが使えない店舗もある(現金やPayPay対応)
- 子連れ対応:リゾート内ほど子ども向け設備が充実していない場合がある
五五吉食堂の体験談では、「クレジットカードが使えないこと」が注意点として挙げられており、現金やPayPay、楽天Payの準備が必要とされています。また、キッズメニューはないものの、キッズ用のカトラリーやチェアは用意されているなど、部分的な子連れ対応は行われています。
予約できない場合の代替案は五五吉食堂など外部レストラン
リゾナーレ八ヶ岳のピーマン通りレストランは非常に人気が高く、特に繁忙期や週末には予約が取れないケースが頻繁に発生します。しかし、そのような場合でも慌てる必要はありません。周辺エリアには魅力的な代替レストランが複数存在し、むしろ新しい発見や体験を得る機会として捉えることができます。
🔄 予約困難時の代替プラン実例
状況 | 第一希望 | 代替案 | 実際の体験 |
---|---|---|---|
夕食予約満席 | OTTO SETTE | 五五吉食堂 | 本格タイ料理で新鮮な体験 |
ファミリー向け満席 | YYgrill | VINOTECA | テイクアウトで部屋食に変更 |
和食希望 | そば麓 | 秀よし | 創作和食コースで特別感アップ |
イタリアン希望 | VINOTECA | Braceria Rotondo | 本場ナポリピザで大満足 |
気軽な食事 | 清里ハム | 周辺コンビニ+テイクアウト | 自由度の高い食事スタイル |
五五吉食堂は、予約が取れない場合の最も優秀な代替案として多くの利用者から支持されています。リゾナーレから徒歩6分という立地の良さに加えて、本格的なタイ料理・ベトナム料理を楽しめるため、「思いがけない良いグルメとの邂逅」として評価されることが多いのが特徴です。実際の体験談では、「渋滞トラブルが想定外にナイスなグルメとの邂逅に一役買う結果に」という意外な発見の報告もあります。
代替案選択時のポイントは以下の通りです:
- 距離と交通手段:徒歩圏内の五五吉食堂を最優先に検討
- 営業時間の確認:外部レストランは営業時間が異なる場合が多い
- ジャンルの多様化:元々イタリアンを予定していたなら、あえてタイ料理で新鮮さを
- 予算の再検討:リゾート外なら価格帯が下がる場合が多い
テイクアウト×部屋食という選択肢も、予約が取れない場合の有効な代替案です。ピーマン通りの複数店舗からテイクアウトし、八ヶ岳ワインハウスでワインを購入して、客室でのプライベートディナーを楽しむという方法があります。これにより、レストランでの食事とは異なる、よりリラックスした雰囲気での食事体験を得ることができます。
子連れファミリーの場合の代替案として、以下のような工夫があります:
- 時間帯のシフト:早めの夕食時間(17:00開始)を狙う
- 朝食の充実:夕食が確保できない場合は朝食を豪華にして満足度を上げる
- ピクニックスタイル:テイクアウトと購入食材でテラスや部屋でのカジュアル食事
- 近隣施設の活用:徒歩7分のローソンなど、コンビニエンスストアとの組み合わせ
実際の体験談では、乳アレルギーのお子様を持つ家族が、複数店舗を回って食べられるものを探すという体験をしており、「結構なお金を使うよりは、リゾナーレ以外のところで食べれば良かったかな」という率直な感想も寄せられています。このような場合、最初から外部レストランを選択肢に入れておくことで、より満足度の高い食事体験を得られる可能性があります。
ディナー料金を抑えるコツはランチ利用やテイクアウト活用
リゾナーレ八ヶ岳でのディナー体験は魅力的ですが、料金が高めに設定されていることも事実です。しかし、いくつかのコツを活用することで、品質を維持しながら食事費用を大幅に抑えることが可能です。特に連泊する場合や大家族での利用では、これらの節約術が大きな効果を発揮します。
💡 料金節約テクニック一覧
節約方法 | 削減効果 | 適用条件 | 注意点 |
---|---|---|---|
ランチタイム利用 | 30-50%削減 | 11:30-15:00営業店舗 | メニューが限定される場合あり |
テイクアウト活用 | 10-20%削減 | 対応店舗利用時 | 容器代や手数料が別途かかる場合あり |
3歳以下無料活用 | 子ども分完全削減 | YYgrill等対応店舗 | 年齢確認が必要な場合あり |
ワイン持込活用 | 飲み物代50%削減 | 八ヶ岳ワインハウス購入分 | 他店購入は持込料3,000円 |
複数店舗少量利用 | バリエーション確保 | テイクアウト対応店舗 | 食べきれる量の調整が重要 |
ランチタイム利用は、最も効果的な節約方法の一つです。多くの店舗で、同じメニューでもディナータイムより30-50%安い価格設定となっています。例えば、VINOTECAでは11:30-15:00のランチタイムがあり、パスタやグリル料理をディナーよりもリーズナブルに楽しむことができます。ただし、ランチメニューは内容が限定される場合があるため、事前の確認が必要です。
テイクアウトの戦略的活用では、複数店舗から少量ずつ購入することで、一つのレストランでは体験できない多様な味を楽しめるという付加価値があります。実際の体験談では、「マルシェ・オ・ヴァンでお肉の前菜の盛り合わせ、ヴィノテカでボロネーゼを調達」し、ホテル棟の売店でチーズなども購入して、部屋で多彩な食事を楽しんだという例があります。
八ヶ岳ワインハウスの活用は、飲み物代を大幅に削減できる重要なテクニックです。24種類のワインをテイスティングして気に入ったものを購入し、レストランに持ち込むことで、レストランでの飲み物代を抑えることができます。他店で購入したワインは持込料3,000円がかかりますが、八ヶ岳ワインハウスでの購入分は無料で持ち込み可能となっています。
子連れファミリー向けの特別な節約術として、以下のような方法があります:
- 3歳以下無料の徹底活用:YYgrillでは3歳以下完全無料
- キッズメニューの選択:通常メニューより安価な子ども向けオプション
- 離乳食持参:市販品購入より大幅節約(温めサービスは店舗による)
- シェアリング戦略:大人用メニューを子どもとシェアして品数を抑制
実際の節約効果として、**4人家族(大人2名、子ども2名)**の場合を想定すると:
- 通常のディナー利用:40,000円程度(OTTO SETTE利用時)
- 節約術適用後:20,000円程度(ランチ利用+テイクアウト組み合わせ)
- 削減額:20,000円(50%削減)
ただし、節約を重視しすぎると体験価値が下がるリスクもあります。リゾート滞在の特別感を維持しながら、適度な節約を心がけることが重要です。特に、記念日や特別な機会での利用では、体験価値を優先する選択も大切にしましょう。
お土産選びも同時に楽しめるのがピーマン通りの魅力
ピーマン通りの大きな魅力の一つは、ディナーと同時にお土産選びも楽しめるという点です。食事の前後や待ち時間を活用して、八ヶ岳の特産品や限定商品を購入できるため、効率的に旅行の思い出作りができます。また、食事体験と買い物体験が同じエリアで完結するため、特に子連れファミリーにとって移動の負担が少ない設計となっています。
🛍️ ピーマン通りお土産ショップ一覧
ショップ名 | 取扱商品 | 営業時間 | 特徴商品 |
---|---|---|---|
八ヶ岳ワインハウス | 地元ワイン24種 | 10:00-22:00 | 山梨・長野の厳選ワイン |
Books&Cafe | 書籍・雑貨 | 10:00-22:00 | 地元クラフト作家作品 |
清里ハム | ハム・ソーセージ | 10:00-18:00 | じっくり熟成されたハム類 |
Boulangerie NODA | パン・焼菓子 | 8:00-17:30 | どうぶつパン・ハードパン |
ハレterrace | ジェラート | 10:00-17:00 | 素材感にこだわったイタリアンジェラート |
八ヶ岳ワインハウスは、お土産選びの中核的存在として機能しています。山梨県と長野県の厳選されたワイン24種類を試飲できるサーバーが設置されており、実際に味を確認してから購入できるのが最大の魅力です。ワイン初心者向けには特徴を記したハンドブックも用意されているため、専門知識がなくても安心して選択できます。価格帯も幅広く、リーズナブルなものから高級なものまで揃っているため、予算に応じた選択が可能です。
Books&Cafeでは、地元クラフト作家の作品を取り扱っており、他では手に入らない独特な雑貨類を購入できます。また、八ヶ岳や清里をテーマにした書籍なども揃っているため、旅の記念として、またその後の知識を深めるためのアイテムとしても活用できます。カフェ併設のため、購入した本をその場で読みながらコーヒーを楽しむという贅沢な時間の使い方も可能です。
食品系のお土産では、清里ハムのじっくり熟成されたハム・ソーセージが特に人気です。真空パックでの提供のため持ち帰りも安心で、自宅での食事やお裾分けにも最適です。また、Boulangerie NODAの**「どうぶつパン」**は、見た目の可愛らしさから子どもたちに大人気で、旅の思い出話のきっかけとしても重宝されています。
お土産選びのタイミング戦略として、以下のような方法があります:
- 到着日の下見:チェックイン後にピーマン通りを一回りして商品を確認
- 食事前の購入:ディナー前に購入し、食事中に配送手配や保管を依頼
- 最終日の集中購入:滞在中に気になったアイテムをまとめて購入
- 段階的購入:日用品は早めに、生鮮食品は最終日に購入
特にワイン類の購入については、重量やサイズを考慮したタイミングが重要です。車での来訪なら早めの購入でも問題ありませんが、電車利用の場合は配送サービスの活用を検討することをおすすめします。八ヶ岳ワインハウスでは配送サービスも提供されているため、重いワインボトルを持ち歩く必要がないという利便性があります。
実際の購入体験談では、「アレルギー表示も大体の品に付いていて、しかもハード系おいてたから食べられるのが3種類くらいあった」という、配慮の行き届いた商品展開への評価もあります。このように、様々なニーズに対応した商品ラインナップが、お土産選びの満足度を高める要因となっています。
アクセス方法は宿泊者なら徒歩でピーマン通りへ直行可能
リゾナーレ八ヶ岳の宿泊者にとって、ピーマン通りへのアクセスは非常に便利に設計されています。ホテル棟からもレジデンス棟からも徒歩でアクセス可能で、移動時間や交通費を気にすることなくディナーを楽しむことができます。また、敷地内の移動のため、天候に左右されにくいのも大きなメリットです。
🚶 宿泊棟別アクセス詳細
出発地点 | ピーマン通りまでの距離 | 所要時間 | 経路の特徴 |
---|---|---|---|
ホテル棟 | 約100m | 徒歩2-3分 | 屋内連絡通路あり |
レジデンス棟 | 約50m | 徒歩1-2分 | 階段を降りてすぐ |
プール(イルマーレ) | 約150m | 徒歩3-4分 | エレベーター利用可能 |
フロント・ロビー | 約80m | 徒歩2分 | 最も分かりやすいルート |
駐車場 | 約200m | 徒歩4-5分 | 屋外歩行が必要 |
レジデンス棟宿泊者にとって、ピーマン通りへのアクセスは特に便利です。実際の宿泊体験談では、「お部屋は3階なのやけど、1階がピーマン通りになっておりまして。階段降りたらすぐお買い物ができる」という報告があり、まさに商店街の上に住んでいるような感覚でディナーやショッピングを楽しめます。
ホテル棟宿泊者の場合、レジデンス棟よりは若干距離がありますが、屋内連絡通路を利用することで、雨天時でも濡れることなくピーマン通りに到達できます。また、ホテル棟からの方が、リゾート全体の雰囲気を楽しみながら移動できるため、散策的な楽しさもあります。
車でのアクセスについて、リゾナーレ八ヶ岳は以下のような立地条件にあります:
- 中央自動車道「小淵沢I.C.」より5分
- 東京から約120分、名古屋から約150分
- JR中央本線「小淵沢駅」より無料送迎バス5分
車利用の場合、敷地内の無料駐車場を利用できるため、追加の駐車料金は発生しません。ただし、繁忙期には駐車場が混雑する場合があるため、チェックイン時に駐車スペースの確認をしておくことをおすすめします。
公共交通機関利用者の場合、小淵沢駅からの無料送迎シャトルバスが便利です。このシャトルバスは定期運行されており、駅とリゾナーレ八ヶ岳を結んでいます。到着後は徒歩でピーマン通りにアクセスできるため、車がなくても不便を感じることはありません。
夜間のアクセスについても配慮されており、ピーマン通りは夜間でも適切な照明が確保されています。また、セキュリティ面でも安心で、リゾート敷地内のため外部からの侵入者を心配する必要がありません。子連れファミリーでも、夜間のディナー後の移動を安心して行うことができます。
バリアフリー対応については、車椅子やベビーカーでの移動も考慮された設計となっています。ただし、レジデンス棟は3階建てでエレベーターがないため、大きな荷物やベビーカーを運ぶ際は注意が必要です。この点については、ホテルスタッフが荷物運搬のサポートを行ってくれるため、事前に相談することをおすすめします。
まとめ:リゾナーレ八ヶ岳ピーマン通りディナーで最高の食体験を
最後に記事のポイントをまとめます。
- ピーマン通りには13の多彩なレストラン・カフェが集結しており、イタリアンから和食まで幅広い選択肢がある
- 営業時間は店舗により16時〜21時まで様々で、事前確認が必須である
- 料金はワイワイグリル6,200円からOTTO SETTE18,000円まで幅広い価格帯を設定している
- 予約方法は店舗ごとに異なり、電話またはオンラインでの事前予約が推奨される
- 子連れファミリーにはワイワイグリルとVINOTECAが特におすすめで充実したサービスを提供している
- テイクアウトサービスを活用することで部屋での食事も可能である
- OTTO SETTEとワイワイグリルがディナー体験の双璧として高い評価を得ている
- 徒歩圏内に五五吉食堂など外部レストランの選択肢も豊富に存在する
- 予約が取れない場合の代替案として周辺レストランが有効活用できる
- ランチ利用やテイクアウト活用により料金を30-50%削減することが可能である
- お土産選びもピーマン通りで同時に楽しめるため効率的な時間活用ができる
- 宿泊者なら徒歩2-3分でピーマン通りに直行可能でアクセスが非常に便利である
- 八ヶ岳ワインハウスでのワイン購入により飲み物代を大幅に節約できる
- 3歳以下無料サービスを活用することで家族の食事代を抑制できる
- 地元食材を活かした新鮮で高品質な料理体験を期待できる
調査にあたり一部参考にさせて頂いたサイト
- https://hoshinoresorts.com/ja/hotels/risonareyatsugatake/dining/
- https://ameblo.jp/onigiritoonigiri/entry-12820493703.html
- https://hoshinoresorts.com/ja/hotels/risonareyatsugatake/sp/yatsugatake_mainstreet/
- https://tabelog.com/yamanashi/S20/S166698/COND-0-0-0-0-0-0-0/
- https://note.com/clear_quokka5698/n/n578a4814f0d1
- https://travelmommy.hatenablog.com/entry/2018/12/26/122003
- https://4travel.jp/travelogue/11508625
- https://retty.me/area/PRE19/ARE375/SUB8302/LND50251/PUR44/
- https://travelling-with-family.com/yygrill/
- https://travel.marc.style/entry/risonare-yatsugatake