ホテルブランド PR

【完全解説】リッツカールトンニセコ宿泊記★世界最高峰のリザーブブランドを徹底分析!

【完全解説】リッツカールトンニセコ宿泊記★世界最高峰のリザーブブランドを徹底分析!
記事内に商品プロモーションを含む場合があります

北海道ニセコにある「東山ニセコビレッジ リッツ・カールトン・リザーブ」は、世界でわずか5軒しかない最上級ブランドのホテルです。2020年に開業したこのホテルは、リッツ・カールトンの中でも特別な存在として位置づけられており、多くの宿泊者から絶賛の声が上がっています。スキー場直結の立地と天然温泉、そして50室限定のスモールラグジュアリーという特徴が、他では味わえない極上の体験を提供しています。

このホテルの魅力は単なる豪華さだけではありません。北海道の大自然に囲まれた環境で、四季折々の美しい景色を楽しみながら、最高レベルのホスピタリティを受けることができます。特に羊蹄山を望む絶景や、地元食材を活かした料理、そして細やかなサービスは多くの宿泊者の心を掴んでいます。料金は決して安くありませんが、その価値に見合う体験が約束されているのも特徴の一つです。

この記事のポイント
✅ リッツカールトンニセコの基本情報と客室タイプの詳細
✅ レストランと食事の料金・メニュー内容
✅ 温泉・スパ・ジムなどの館内施設情報
✅ アクセス方法と宿泊料金の目安

リッツカールトンニセコ宿泊記の基本情報と魅力

  1. リッツカールトンニセコは世界で5番目のリザーブブランドホテル
  2. 客室は5タイプ・全50室のスモールラグジュアリー仕様
  3. 冷蔵庫の中身が全て無料で楽しめる特別サービス
  4. レストラン「ゆきばな」では北海道食材のフレンチコースを堪能
  5. 天然温泉と羊蹄山を望む絶景が自慢の館内施設
  6. スキー場直結でウィンタースポーツにも最適

リッツカールトンニセコは世界で5番目のリザーブブランドホテル

【リッツカールトン】リッツカールトンニセコは世界で5番目のリザーブブランドホテル

東山ニセコビレッジ リッツ・カールトン・リザーブは、リッツ・カールトンの最上級ブランドである「リザーブ」の世界で5番目のホテルとして2020年12月に開業しました。この「リザーブ」ブランドは、通常のリッツ・カールトンよりもさらに上位に位置づけられた特別なカテゴリーで、世界の隠れたエキゾチックな聖地に建てられるのが特徴です。

マレーシアの複合企業YTLホテルズが所有・運営するこのホテルは、**「緑豊かで手つかずの風景のために厳選された人里離れた場所」**というコンセプトの下に建設されています。インドネシアのバリ島、タイ、メキシコ、プエルトリコに続く5番目のリザーブとして、アジア地域では日本が初の展開地となりました。

ホテルの設計には「花鳥風月」をテーマとした和のエッセンスが随所に取り入れられており、天然の大理石や香り豊かなスギの木材が使用されています。特に印象的なのは、時間の移ろいとともに表情を変える四季折々の風景が楽しめるよう設計されたロビーエリアです。

🏨 リッツカールトンリザーブの特徴

項目内容
ブランドリッツ・カールトン・リザーブ(最上級)
開業年2020年12月
客室数50室
運営会社YTLホテルズ(マレーシア)
デザインテーマ花鳥風月

このリザーブブランドの特徴として、通常のマリオット・ボンヴォイの会員特典がほとんど適用されないという点があります。例えば、プラチナエリート会員でも朝食無料やラウンジアクセスといった一般的な特典は受けられません。これは、リザーブブランドが独自のサービス体系を持つためで、すべての宿泊者に対して平等に最高レベルのサービスを提供するという方針によるものです。

客室は5タイプ・全50室のスモールラグジュアリー仕様

【リッツカールトン】客室は5タイプ・全50室のスモールラグジュアリー仕様

リッツカールトンニセコの客室は、全50室という少数精鋭の構成となっており、5つの異なるタイプが用意されています。最もスタンダードな「ニセコリザーブキング」から最上級の「東山スイート」まで、それぞれに特色があり、宿泊者のニーズに合わせて選択できます。

客室の広さは最小でも52㎡と非常にゆったりとした造りとなっており、すべての部屋にキングサイズベッドまたはツインベッドが配置されています。特筆すべきは、どの客室でも洗面台が2つ設置されている点で、カップルや夫婦での宿泊時の利便性が考慮されています。

🛏️ 客室タイプ別詳細情報

客室タイプ広さ特徴眺望
ニセコリザーブキング52㎡スタンダードタイプ森林ビュー
羊蹄リザーブキング52㎡羊蹄山が見える羊蹄山ビュー
羊蹄リザーブツイン52㎡ツインベッド仕様羊蹄山ビュー
羊蹄スイート89㎡スイートタイプ羊蹄山ビュー
東山スイート89㎡最上級スイートパノラマビュー

各客室には**SOTHYS(ソティス)**というフランスの高級スキンケアブランドのアメニティが完備されています。このブランドは通常、エステサロンやスパでしか購入できない専売品で、ホテルのアメニティとしては非常に贅沢な選択です。シャンプー、コンディショナー、ボディソープに加え、化粧水やボディクリームまで一式揃っており、多くの宿泊者から高い評価を得ています。

バスルームは温泉風の大きな浴槽が特徴的で、『トラベル+レジャー』誌の世界で最も美しいホテルバスルーム20にも選出されています。窓からは北海道の大自然を眺めながら入浴でき、備え付けのバスソルトには近隣の高橋牧場のミルクが使用されているという地域密着型のこだわりも見られます。

冷蔵庫の中身が全て無料で楽しめる特別サービス

【リッツカールトン】冷蔵庫の中身が全て無料で楽しめる特別サービス

リッツカールトンニセコの特筆すべきサービスの一つが、客室の冷蔵庫内のドリンクがすべて無料で提供されることです。これは一般的な高級ホテルでは珍しいサービスで、多くの宿泊者が驚きと喜びの声を上げています。

冷蔵庫内には、北海道の地ビールであるサッポロクラシックをはじめ、コーラ、ウーロン茶、日本酒、炭酸水などが常備されています。さらに、ボトルウォーターも複数本用意されており、宿泊期間中は自由に楽しむことができます。一部の宿泊記では「10本くらい水が置いてあった」という記述もあり、ホテル側の心配りの細やかさが伺えます。

🥤 冷蔵庫内無料ドリンクリスト

ドリンク種類詳細
ビールサッポロクラシック(北海道限定)
日本酒地元ニセコの銘酒
ソフトドリンクコーラ、ウーロン茶、炭酸水
ボトルウォーター複数本
その他飲むヨーグルト、野菜ジュース(リクエスト対応)

このサービスは、リザーブブランドの「すべての宿泊者に最高の体験を」という理念の表れとも言えます。通常であれば数千円から数万円になりがちなミニバー料金を気にすることなく、客室でのリラックスタイムを満喫できるのは大きな魅力です。

また、子供連れの宿泊者には、炭酸が飲めない旨を伝えると飲むヨーグルトや野菜ジュースを追加で持参してくれるなど、個別の要望にも細やかに対応してくれます。このような配慮は、リッツカールトンならではのホスピタリティの高さを物語っています。

ネスプレッソマシンも全室に完備されており、3種類のカプセルから選択可能です。さらに、ニセコに本社を構える紅茶専門店ルピシアのティーバッグも用意されており、地元ブランドへのこだわりも感じられます。

レストラン「ゆきばな」では北海道食材のフレンチコースを堪能

【リッツカールトン】レストラン「ゆきばな」では北海道食材のフレンチコースを堪能

リッツカールトンニセコのメインダイニング「ゆきばな」は、北海道の豊富な食材を活かしたフレンチコースで評判の高いレストランです。大きな窓からは雄大な羊蹄山を一望でき、食事とともに絶景も楽しめる特別な空間となっています。

レストランの内装には、鹿の角で形作られた天井照明や煌びやかな間接照明に照らされたワインセラーなど、こだわり抜かれたインテリアが配置されています。ディナータイムは予約必須となっており、ランチタイムは予約なしでも利用可能ですが、混雑時は待ち時間が発生する可能性があります。

🍽️ ゆきばなの料理とサービス詳細

時間帯料理内容料金目安予約
朝食セミビュッフェ+メイン選択6,000円不要
ランチアラカルト3,000円〜不要
ディナーコース料理25,000円〜必須
ワインペアリング3杯セット追加5,000円

ディナーコースでは、オホーツク産タラバ蟹とアボカドクリームソース噴火湾産ホタテとチーズリゾット富良野産和牛サーロインなど、北海道各地の厳選食材を使用した料理が提供されます。特に印象的なのは、地元余市産のワインとのペアリングで、料理と合わせて北海道の味覚を存分に楽しむことができます。

朝食はセミビュッフェスタイルとなっており、前菜やサラダ、パンなどはビュッフェ形式で、メイン料理は複数の選択肢から一品をオーダーする仕組みです。特に人気が高いのはニセコエッグベネディクトで、タラバ蟹がトッピングされた贅沢な一品として多くの宿泊者に愛されています。

レストランのスタッフは多国籍で構成されており、英語でのコミュニケーションが中心となる場合もあります。これは、ニセコという国際的なリゾート地の特性を反映したもので、海外のリゾートにいるような特別な雰囲気を味わうことができます。

天然温泉と羊蹄山を望む絶景が自慢の館内施設

【リッツカールトン】天然温泉と羊蹄山を望む絶景が自慢の館内施設

リッツカールトンニセコの大きな魅力の一つが、**天然温泉「東山温泉」**を楽しめることです。ホテル内のスパ「スパ・チャシ・ラ・ソティス」では、露天風呂、内湯、ドライサウナが完備されており、美しい羊蹄山を背景にした庭園を眺めながら極上の温泉体験ができます。

温泉の営業時間は朝6時から深夜12時まで(12時〜14時は清掃時間)と長時間の利用が可能で、多くの宿泊者が朝風呂と夕方の入浴を楽しんでいます。特に露天風呂からの眺望は格別で、北海道の大自然に包まれながらの入浴は非日常の体験として高く評価されています。

🏊‍♀️ 温泉・スパ施設詳細

施設名内容営業時間料金
大浴場内湯・露天風呂6:00-12:00, 14:00-24:00宿泊者無料
サウナドライサウナ同上宿泊者無料
貸切温泉プライベート利用要予約5,500円/時間
スパトリートメントSOTHYSメニュー要予約別途料金

フィットネスセンターは24時間営業となっており、カーディオマシン、フリーウェイト、ウェルネスボール、ヨガマットなど基本的な設備が一通り揃っています。大きな窓からは北海道の大自然を眺めながらトレーニングができ、温泉との併用で心身ともにリフレッシュできる環境が整っています。

スパエリアでは、SOTHYSの製品を使用したフェイシャルやボディトリートメントも受けることができます。フランスの高級化粧品ブランドであるSOTHYSの製品は、スパで購入することも可能で、お土産として持ち帰る宿泊者も多くいます。

また、貸切温泉(プライベート温泉)も用意されており、1時間5,500円で利用可能です。特別な記念日やカップルでの宿泊時には、人目を気にすることなくプライベートな温泉時間を楽しむことができ、より特別な体験となります。

スキー場直結でウィンタースポーツにも最適

【リッツカールトン】スキー場直結でウィンタースポーツにも最適

リッツカールトンニセコの最大の特徴の一つが、ニセコアンヌプリ国際スキー場との直結です。ホテルの地下にはスキー用品専用のロッカールームが完備されており、スキー板やスノーボードを安全に保管できます。さらに、レンタルブーツの貸し出しサービスもあり、手ぶらでウィンタースポーツを楽しむことも可能です。

冬季のニセコは、パウダースノーの聖地として世界的に有名で、特にオーストラリアや欧米からの観光客に人気が高い地域です。ホテルから直接ゲレンデにアクセスできるため、朝一番の新雪を誰よりも早く楽しむことができます。

⛷️ ウィンタースポーツ関連施設

施設・サービス内容場所料金
スキーロッカースキー板・ボード保管地下1階宿泊者無料
ブーツレンタルスキーブーツ貸出地下1階有料
ゲレンデアクセス直結ゲレンデホテル直結リフト券別途
スキー用品販売ウェア・小物等周辺ショップ市価

夏季でも、ニセコエリアはゴルフ、ラフティング、トレッキングなど様々なアウトドアアクティビティを楽しむことができます。ホテル隣接の「自然体験グラウンドピュア」では、ジップラインなどのアクティビティも体験可能で、四季を通じてニセコの大自然を満喫できる環境が整っています。

また、ホテル周辺には高橋牧場ニセコ高原牧場などの観光スポットも点在しており、北海道らしい牧歌的な風景と新鮮な乳製品を楽しむことができます。特に高橋牧場のソフトクリームは多くの観光客に愛されており、ホテル宿泊の際には必ず立ち寄りたいスポットの一つです。

リッツカールトンニセコ宿泊記で知っておくべき詳細情報

【リッツカールトン】スキー場直結でウィンタースポーツにも最適
  1. マリオット会員でもプラチナ特典はほぼ適用されない現実
  2. 寿司レストラン「寿司なぎ」は25,000円からの本格体験
  3. アフタヌーンティーは桐箱に入った和風スタイルで提供
  4. アクセスは新千歳空港から約2時間・倶知安駅からシャトルバス
  5. 料金はオフシーズン7-8万円・スキーシーズン15-25万円
  6. うめラウンジではニセコ蒸留所のオリジナルジンを堪能
  7. ターンダウンサービスでは手作りの誕生日サプライズも対応

マリオット会員でもプラチナ特典はほぼ適用されない現実

【リッツカールトン】マリオット会員でもプラチナ特典はほぼ適用されない現実

リッツカールトンニセコを予約する際に多くのマリオット・ボンヴォイ会員が期待するエリート会員特典は、ほぼ適用されないのが現実です。これは、リザーブブランドが通常のマリオット系列ホテルとは異なる運営方針を取っているためで、事前に理解しておくことが重要です。

通常のリッツカールトンであれば、プラチナエリート会員以上には朝食無料やクラブラウンジアクセス、客室アップグレードなどの特典が提供されます。しかし、リッツカールトンニセコではすべての宿泊者に平等に最高レベルのサービスを提供するという理念の下、特定の会員ランクによる優遇は行われていません。

💳 マリオット会員特典の適用状況

会員ランク通常のリッツカールトンリッツカールトンニセコ
ゴールドエリート客室アップグレード・レイトチェックアウト×(基本的になし)
プラチナエリート朝食無料・ラウンジアクセス×(朝食有料・ラウンジなし)
チタンエリート同上+追加特典×(同上)
アンバサダーエリートホテルクレジット等△(150ドルクレジット)

ただし、完全に特典がないわけではなく、アンバサダーエリート会員には150ドル相当のホテルクレジットが提供される場合があります。このクレジットは、レストランでの食事やスパトリートメント、ルームサービスなどで利用可能で、実質的な割引として活用できます。

また、客室のアップグレードについては、空室状況や滞在期間によって配慮される場合もありますが、通常のマリオット系列ホテルのような確実性はないと考えておくべきです。多くの宿泊記では「アップグレードは期待しない方が良い」という意見が共通しており、予約時の客室タイプがそのまま利用されるケースが大半です。

このような特典の制限は、一見すると不利に感じられるかもしれませんが、リザーブブランドならではの一律高品質サービスという観点では理解できます。すべての宿泊者が同じレベルの体験を受けられるため、会員ランクによる格差を感じることなく滞在を楽しむことができます。

寿司レストラン「寿司なぎ」は25,000円からの本格体験

【リッツカールトン】寿司レストラン「寿司なぎ」は25,000円からの本格体験

リッツカールトンニセコには、メインダイニング「ゆきばな」に加えて、**本格的な寿司レストラン「寿司なぎ」**が併設されています。このレストランは、北海道の新鮮な海産物を使用した高級寿司を提供しており、25,000円からのおまかせコースのみの構成となっています。

「寿司なぎ」の特徴は、北海道ならではの海の幸を中心とした握りです。花咲蟹、つぶ貝、ホタテ、ズワイガニ、ウニ、いくらなど、北海道でしか味わえない新鮮なネタが多数使用されています。特に印象的なのは、余市産の中トロや、クリーミーで臭みのないウニなど、本州では味わえない品質の高い食材です。

🍣 寿司なぎのコース内容例

コース名料金内容
東山コース25,000円握り9貫+前菜+お造り+デザート
おまかせコース30,000円〜板前おすすめの特選ネタ
追加注文時価単品での握り追加可能

寿司職人による丁寧な説明も「寿司なぎ」の魅力の一つです。例えば、握りには生醤油にお酢を加えたタレが使用されており、醤油をつけずにそのまま食べることが推奨されています。板前からは「出汁醤油は寿司の味を阻害する」という説明もあり、本格的な寿司の楽しみ方を学ぶことができます。

レストランの雰囲気も特筆すべき点で、カウンター席では板前との会話を楽しみながら食事ができます。冬季には外国人客が多くなるため、「この寿司屋に日本人は来ないのか?」と外国人が不思議がるという興味深いエピソードもあります。これは、ニセコが国際的なリゾート地である証拠でもあります。

お酒のペアリングも充実しており、ニセコの地酒や北海道のスパークリングワインなどが用意されています。特に、ニセコ産の純米酒は寿司との相性が良く、北海道ならではの食文化を存分に楽しむことができます。

アフタヌーンティーは桐箱に入った和風スタイルで提供

【リッツカールトン】アフタヌーンティーは桐箱に入った和風スタイルで提供

リッツカールトンニセコのアフタヌーンティーは、桐箱に入った和風スタイルという独特の提供方法で話題となっています。通常のホテルでは3段スタンドで提供されることが多いアフタヌーンティーですが、こちらでは日本の伝統的な重箱をイメージした桐箱が使用されており、和のテイストを大切にした演出が印象的です。

アフタヌーンティーはうめラウンジで提供され、紅茶はフリーフローシステムとなっています。桐箱は3段構成となっており、一段目にはスコーン、二段目にはスイーツ、三段目にはクロワッサンやサンドイッチが入っています。まるでお重のような見た目で、海外からの宿泊客にも日本らしさを感じてもらえる演出となっています。

🫖 アフタヌーンティーの詳細

項目内容
提供場所うめラウンジ
料金約2,500円〜
提供時間15:00〜17:00(推定)
ドリンク紅茶フリーフロー
特徴桐箱での和風スタイル

北海道産のフルーツも豊富に使用されており、季節に応じて内容が変更されます。特に夏季には新鮮なベリー類や、北海道ならではの乳製品を使用したスイーツが楽しめます。また、テイクアウト用のドリンクも用意してもらえるため、お部屋でゆっくりとアフタヌーンティーの余韻を楽しむことも可能です。

マリオット・ボンヴォイのゴールドエリート会員の場合、謎の割引が適用されることもあるようで、一部の宿泊記では通常料金よりも安く利用できたという報告もあります。これは公式な特典ではありませんが、時期や状況によって柔軟な対応をしてもらえる可能性があります。

アフタヌーンティーの内容については、一部の宿泊者から「朝食メニューの流用が多い」という指摘もありますが、和風の演出と北海道らしい食材の使用は評価されています。特に、桐箱という日本独特の容器での提供は、他のホテルでは体験できない特別感を演出しています。

アクセスは新千歳空港から約2時間・倶知安駅からシャトルバス

【リッツカールトン】アクセスは新千歳空港から約2時間・倶知安駅からシャトルバス

リッツカールトンニセコへのアクセスは、新千歳空港からレンタカーで約2時間、または倶知安駅からの無料シャトルバスを利用するのが一般的です。公共交通機関を利用する場合は、新千歳空港から札幌駅、さらに小樽経由で倶知安駅まで約2時間の電車移動となり、そこからシャトルバスで約20分でホテルに到着します。

電車での移動は、札幌から小樽までは海岸沿いの絶景を楽しむことができ、小樽から倶知安までは木々が深く生い茂る山道を抜けていく景色を満喫できます。特に夏季は北海道らしい美しい自然を車窓から楽しみながらの移動となり、旅の始まりから特別な体験ができます。

🚌 アクセス方法詳細

交通手段所要時間料金目安特徴
新千歳空港から車約120分レンタカー代最も便利
倶知安駅からシャトルバス約20分無料ホテル提供
札幌からバス約150分2,000円程度高速ニセコ号
タクシー約120分30,000円〜高額だが快適

ホテルが提供する無料シャトルバスは、倶知安駅とホテルを結んでおり、事前予約が推奨されています。シャトルバスは大型バスでホテルのロゴが入っており、スキー場周辺の複数のホテルを回りながら運行しているため、他のホテルの外観も見学できる楽しさがあります。

札幌からの直行バスとしては**「高速ニセコ号」**があり、札幌から小樽を経由してニセコまで運行しています。ニセコビュープラザ(道の駅)で下車すれば、そこからタクシーで15分程度でホテルに到着できます。バス料金は片道2,000円程度と比較的リーズナブルです。

自家用車やレンタカーでの移動の場合、ホテルでは無料の駐車場とバレーサービスを提供しています。到着時にはスタッフが荷物の搬出から駐車まで全て対応してくれるため、非常に便利です。また、出発時には車のドリンクホルダーにボトルウォーターが置かれているという細やかなサービスも評判となっています。

料金はオフシーズン7-8万円・スキーシーズン15-25万円

【リッツカールトン】料金はオフシーズン7-8万円・スキーシーズン15-25万円

リッツカールトンニセコの宿泊料金は、季節による価格変動が非常に大きいのが特徴です。オフシーズン(夏季・秋季)であれば1泊7-8万円程度から宿泊可能ですが、スキーシーズン(12月〜3月)になると1泊15-25万円と約2-3倍の価格になります。

この大幅な価格変動は、ニセコが世界有数のパウダースノーリゾートとして知られており、冬季には海外からの富裕層観光客が大量に訪れるためです。特に年末年始やパウダーが良好な時期には、1泊30万円を超えることもあり、一般的な日本人観光客には手が届きにくい価格帯となります。

💰 季節別料金目安(最安客室タイプ)

シーズン料金目安期間特徴
オフシーズン7-8万円/泊4月〜11月最もリーズナブル
スキーシーズン15-25万円/泊12月〜3月海外客多数
ピークシーズン25-35万円/泊年末年始・2月最高価格帯
連泊割引要問い合わせ通年長期滞在割引あり

料金には基本的に朝食は含まれておらず、朝食は別途6,000円程度の追加料金が必要です。ディナーを含むプランでは「リザーブストーリー」という特別パッケージが用意されており、朝食と夕食が含まれて2泊で約18万円というプランもあります。

お得に宿泊する方法としては、マリオット・ボンヴォイのポイント宿泊があります。オフシーズンであれば120,000ポイント程度で宿泊可能で、現金価格との比較でお得になる場合があります。また、一休.comやじゃらんなどの予約サイトでは、時期によってクーポンやタイムセールが実施されることもあります。

道民割などの地域振興策が実施されている時期であれば、北海道在住者には大幅な割引が適用されることもあります。これらの情報は各予約サイトや北海道の観光情報サイトで確認できるため、計画的に情報収集することをお勧めします。

うめラウンジではニセコ蒸留所のオリジナルジンを堪能

【リッツカールトン】うめラウンジではニセコ蒸留所のオリジナルジンを堪能

リッツカールトンニセコのロビーに位置する**「うめラウンジ」**は、朝はカフェ、夜はバーとして機能する多目的スペースです。特に注目すべきは、ニセコ蒸留所のオリジナルジンを楽しめることで、地元の食材と伝統を活かしたクラフトスピリッツを味わうことができます。

ニセコ蒸留所は、ニセコの自然環境を活かした小規模なクラフト蒸留所で、地元の植物や湧き水を使用したジンを製造しています。うめラウンジでは、このニセコ蒸留所のジンを使用したオリジナルカクテルが提供されており、その土地ならではの味わいを楽しむことができます。

🍸 うめラウンジのドリンクメニュー

時間帯営業内容主要ドリンク特徴
朝・昼カフェタイムコーヒー・紅茶・抹茶ラテロビーでくつろぎ
バータイムニセコジン・クラシックカクテルカウンターあり
終日ウェルカムドリンク梅とハチミツのホットドリンクチェックイン時

ラウンジの雰囲気は、暖炉を囲むようにソファが配置され、大きな本棚がライブラリのような空間を演出しています。夜には暖炉に火が灯され、キャンドルも配置されるため、非常にロマンチックで落ち着いた雰囲気となります。夏でも暖炉を使用してくれるという配慮も、特別感を演出するポイントです。

バーカウンターでは、プロのバーテンダーがクラシックカクテルから創作カクテルまで幅広く対応してくれます。リッツカールトンの「一日2000ドルの決裁権」という権限委譲により、スタッフの判断でサービスドリンクを提供してくれることもあり、心のこもったホスピタリティを感じることができます。

チェックイン時に提供される梅とハチミツのウェルカムドリンクも、うめラウンジの名物の一つです。さっぱりとした味わいで、北海道の旅の疲れを優しく癒してくれます。この梅ドリンクは多くの宿泊者から好評で、「今まで飲んだことのない美味しさ」という感想も多く聞かれます。

ターンダウンサービスでは手作りの誕生日サプライズも対応

【リッツカールトン】ターンダウンサービスでは手作りの誕生日サプライズも対応

リッツカールトンニセコでは、通常のターンダウンサービスに加えて、特別な記念日には手作りのサプライズ装飾を提供してくれます。誕生日や結婚記念日などの特別な日には、事前にホテルに伝えることで、心のこもったサプライズを用意してもらうことができます。

誕生日のサプライズでは、ベッドの上に毛糸で作られた「HAPPY BIRTHDAY」の文字や、タオルで作られた動物の装飾が施されます。これらは既製品ではなく、ホテルスタッフが手作りで準備してくれるもので、和のテイストを活かした温かみのあるデザインが特徴です。

🎂 特別サービスの内容

サービス内容対象料金事前連絡
誕生日装飾誕生日宿泊者無料予約時に連絡
ケーキプレート記念日全般無料事前リクエスト
ターンダウン全宿泊者無料不要
記念撮影希望者無料スタッフに依頼

ケーキプレートには**チョコレートで「HAPPY BIRTHDAY」**の文字が描かれ、美しいプレゼンテーションで提供されます。お部屋までご案内してくれたスタッフが記念写真の撮影も快く引き受けてくれるため、特別な思い出として残すことができます。

通常のターンダウンサービスでも、細やかな配慮が光ります。例えば、宿泊者が無造作に置いた充電ケーブルを丁寧に巻いて整理してくれたり、冷蔵庫の中身やアメニティを補充してくれたりと、期待を上回るサービスが提供されます。

また、チェックアウト時のサプライズとして、車のドリンクホルダーにボトルウォーターが置かれていることも多く、最後まで心のこもったおもてなしを感じることができます。子供連れの宿泊者には「リッツカールトンはどんだけ僕達にお水くれるんだよ」と驚かれるほど、徹底した配慮が行き届いています。

まとめ:リッツカールトンニセコ宿泊記で分かった魅力と注意点

【リッツカールトン】まとめ:リッツカールトンニセコ宿泊記で分かった魅力と注意点

最後に記事のポイントをまとめます。

  1. 世界で5番目のリザーブブランドとして2020年に開業した特別なホテルである
  2. 全50室のスモールラグジュアリーで一人ひとりに行き届いたサービスが受けられる
  3. 客室の冷蔵庫内ドリンクが全て無料という珍しいサービスを提供している
  4. マリオット・ボンヴォイの通常特典はほぼ適用されないリザーブブランド独自の運営
  5. レストラン「ゆきばな」では北海道食材を使った25,000円からのフレンチコースを楽しめる
  6. 寿司レストラン「寿司なぎ」では北海道の新鮮な海の幸を使った本格寿司を堪能できる
  7. 天然温泉「東山温泉」で羊蹄山を眺めながらの極上入浴体験が可能
  8. スキー場直結でウィンタースポーツに最適な立地条件を誇る
  9. 料金はオフシーズン7-8万円、スキーシーズン15-25万円と季節変動が大きい
  10. アクセスは新千歳空港から約2時間、倶知安駅からの無料シャトルバスが便利
  11. うめラウンジではニセコ蒸留所のオリジナルジンなど地元の味を楽しめる
  12. アフタヌーンティーは桐箱を使った和風スタイルで提供される
  13. 誕生日などの記念日には手作りのサプライズ装飾でお祝いしてくれる
  14. SOTHYS製品を使用したアメニティとスパトリートメントで上質な体験ができる
  15. 24時間利用可能なフィットネスセンターで自然を眺めながら運動できる

調査にあたり一部参考にさせて頂いたサイト

  • https://enoharus-hotel-reports.com/post/ritzcarltonniseko-nisekoreserve/
  • https://note.com/hawaii_mayu/n/n3c89ad65cc6e
  • https://www.monsterism.net/27770/
  • https://ameblo.jp/nakahashi0130/entry-12822281329.html
  • https://shogo-log.com/niseko-village-a-ritz-carlton-reserve/
  • https://tabinokatachi.com/rits-niseko/
  • https://ameblo.jp/laaroma/entry-12768396205.html
  • https://mizuna-iso.hatenablog.com/entry/2023/04/26/180742
  • https://cocori-trip.com/niseko-village-a-ritz-carlton-reserve-surprise/
  • https://daslife.net/niseko2022/