「ホテル?トリバゴ」というCMでお馴染みのトリバゴですが、実際に何をしているサービスなのか詳しく知らない方も多いのではないでしょうか。テレビCMを見て気になったものの、「怪しい」「危険」という声も聞こえてきて、使うのを躊躇している方もいらっしゃるかもしれません。
この記事では、トリバゴの正体から運営会社、サービス内容、安全性、評判まで、トリバゴに関する疑問を徹底的に解説します。また、なぜ「危険」と言われるのか、手数料はかかるのか、他の予約サイトとの違いなど、実際に使う前に知っておきたい情報も詳しくご紹介します。
この記事のポイント |
---|
✅ トリバゴの正体とサービス内容が分かる |
✅ 危険性の真相と安全な使い方が理解できる |
✅ 手数料や料金の仕組みが把握できる |
✅ 他の予約サイトとの違いが明確になる |
トリバゴとは何ですか?基本情報と仕組み
- トリバゴとは何ですか?ホテル料金比較サイトの正体
- トリバゴの運営会社はドイツのtrivago N.V.
- トリバゴのサービス内容は100以上のサイトから料金比較
- トリバゴでは予約できない理由
- トリバゴのCMで有名になった経緯
- トリバゴは危ないという評判の真相
トリバゴとは何ですか?ホテル料金比較サイトの正体
トリバゴは、世界中のホテル予約サイトの料金を一括で比較できるメタサーチエンジンです。簡単に言うと、「ホテル料金の比較専門サイト」というのがトリバゴの正体になります。
多くの方が勘違いしがちですが、トリバゴ自体はホテルの予約を受け付けていません。あくまでも、エクスペディア、ブッキングドットコム、アゴダ、Hotels.comなど、さまざまなホテル予約サイトの料金情報を収集し、利用者が簡単に比較できるようにするプラットフォームの役割を果たしています。
🔍 トリバゴの基本機能
機能 | 詳細 |
---|---|
料金比較 | 100以上の予約サイトから最安値を検索 |
宿泊施設検索 | 世界190か国以上の500万軒以上の宿泊施設 |
フィルター機能 | 価格帯、設備、立地などで絞り込み可能 |
口コミ集約 | 複数サイトのレビューを一括表示 |
トリバゴの仕組みを理解するには、価格.comのホテル版と考えると分かりやすいでしょう。価格.comで家電の最安値を調べるように、トリバゴではホテルの最安値を調べることができます。そして、気に入った条件の宿泊施設が見つかったら、トリバゴから各予約サイトにジャンプして実際の予約を行う流れになります。
このサービスにより、旅行者は複数の予約サイトを個別に回る手間を省き、効率的に最適な宿泊先を見つけることが可能になっています。特に海外旅行では、現地の予約サイトまで含めて比較できるため、非常に重宝されているサービスです。
トリバゴの運営会社はドイツのtrivago N.V.
トリバゴを運営しているのは、ドイツのデュッセルドルフに本社を置くtrivago N.V.という企業です。2005年に設立された比較的新しい会社ですが、現在では世界最大級のホテル比較サイトとして知られています。
📊 trivago N.V.の企業情報
項目 | 詳細 |
---|---|
設立年 | 2005年 |
本社所在地 | ドイツ・デュッセルドルフ |
法人登記 | オランダ |
CEO | Axel Hefer |
CFO | Matthias Tillmann |
上場 | NASDAQ(2016年12月上場) |
重要なポイントは、2012年12月にアメリカの大手旅行会社エクスペディア・グループに買収されていることです。現在、エクスペディア・グループがトリバゴの株式の約60%を保有しており、実質的にエクスペディアの子会社として運営されています。
この買収により、トリバゴは世界的な信頼性と資金力を得ることができました。エクスペディア・グループは、エクスペディア、Hotels.com、Vrboなど、多数の旅行関連サービスを展開する業界大手企業です。そのため、トリバゴも単独の新興企業ではなく、確立された旅行業界のエコシステムの一部として位置づけられています。
創設者は、ロルフ・シュレームゲンス、マルテ・ジーヴァート、ペーター・フィネマイヤーの3名で、当初はドイツ国内でのサービス展開から始まりました。その後、2007年にホテル料金比較サービスを本格開始し、2013年にはアジア・太平洋地域でもビジネスを開始するなど、着実に事業を拡大してきた実績があります。
トリバゴのサービス内容は100以上のサイトから料金比較
トリバゴのコアサービスは、世界中の100を超える予約サイトからホテル料金を収集し、一括比較できるシステムを提供することです。このサービスにより、利用者は膨大な選択肢の中から最適な宿泊先を効率的に見つけることができます。
🏨 トリバゴが比較する主要予約サイト
国内系予約サイト | 海外系予約サイト |
---|---|
楽天トラベル | Booking.com |
じゃらん | Expedia |
一休.com | Agoda |
JTB | Hotels.com |
Yahoo!トラベル | Trip.com |
検索機能の特徴として、非常に詳細なフィルター機能が挙げられます。価格帯はもちろん、宿泊施設の種類(ホテル、旅館、民宿、ペンション等)、設備(WiFi、プール、駐車場等)、立地条件、キャンセルポリシーなど、様々な条件で絞り込むことが可能です。
また、トリバゴでは複数の予約サイトから集約されたレビューや評価も確認できます。これにより、一つの予約サイトだけでは分からない、より幅広い利用者の意見を参考にすることができます。特に海外の宿泊施設については、現地の予約サイトの情報も含まれるため、日本の予約サイトだけでは得られない詳細な情報を入手できる場合もあります。
サービス提供地域は世界190か国以上に及び、登録されている宿泊施設数は500万軒を超えています。また、54の言語に対応したローカライズされたウェブサイトを運営しており、日本語版(trivago.jp)も2010年から提供されています。
トリバゴでは予約できない理由
多くの利用者が混乱する点として、**「トリバゴでは直接ホテルの予約ができない」**という事実があります。これは、トリバゴのビジネスモデルが予約代行ではなく、情報提供に特化しているためです。
💡 トリバゴで予約できない理由
理由 | 詳細説明 |
---|---|
メタサーチエンジン | 情報比較に特化したサービス設計 |
仲介手数料モデル | 予約サイトからの広告収入で運営 |
責任の明確化 | 予約トラブルは各予約サイトが対応 |
システムの簡素化 | 比較機能に集中することでサービス向上 |
具体的な流れとしては、トリバゴで条件に合った宿泊施設を見つけた後、「予約サイトで確認」ボタンをクリックすると、該当する予約サイト(エクスペディア、アゴダ、ブッキングドットコムなど)に転送されます。そこで実際の予約手続きを行うことになります。
この仕組みにより、トリバゴはクリック単価制(CPC:Cost Per Click)の広告収入モデルで運営されています。利用者がトリバゴ経由で予約サイトにアクセスすると、その予約サイトからトリバゴに広告料が支払われる仕組みです。そのため、利用者は無料でトリバゴのサービスを利用できます。
ただし、この仕組みを理解していないと、「予約したのにメールが来ない」「キャンセルができない」といった誤解を生む可能性があります。実際の予約者は転送先の予約サイトであり、予約確認メールやキャンセル手続きもその予約サイトを通じて行う必要があることを理解しておくことが重要です。
トリバゴのCMで有名になった経緯
トリバゴが日本で広く知られるようになったのは、2014年から始まったテレビCMの影響が非常に大きいと言えます。特に、アメリカ人女性のナタリー・エモンズが出演し、「ホテル?トリバゴ」というキャッチフレーズで話題になりました。
📺 トリバゴCMの変遷
| 期間 | 出演者 | 特徴 | |—|—| | 2014年〜2024年 | ナタリー・エモンズ | 流暢な日本語と印象的なキャッチフレーズ | | 2024年〜 | 立石晴香 | 新たなイメージでブランド刷新 | | 2025年3月〜 | 宮永アズサ | 最新のキャンペーン展開 |
ナタリー・エモンズの起用は、トリバゴの世界戦略の一環でした。トリバゴは世界各国でテレビ広告を重視しており、ドイツでは2008年から広告放映を開始していました。これは、Googleなどのウェブ広告に過度に依存するリスクを避け、テレビ広告の方が認知度向上に効果的だという経営判断に基づいています。
実際に、2017年には収益の87%をテレビ広告を中心とする広告費に投入するなど、他の旅行サイトと比較しても突出した広告投資を行っています。この戦略により、トリバゴは短期間で日本市場での認知度を大幅に向上させることに成功しました。
CMの効果もあり、日本でのトリバゴアプリのダウンロード数は1億回を超え、Google Playストアでは4.1の評価を獲得しています。ただし、認知度の向上と同時に、サービス内容に対する誤解も広がった側面もあり、「危険」「怪しい」といった評判の原因にもなっています。
トリバゴは危ないという評判の真相
「トリバゴは危ない」という評判が一部で流れていますが、結論から言うと、トリバゴ自体は危険なサービスではありません。ただし、利用者の誤解や期待値のズレが、ネガティブな評判を生んでいる側面があります。
⚠️ 「危険」と誤解される主な理由
誤解の内容 | 実際の状況 |
---|---|
予約ができない | メタサーチエンジンなので当然 |
詐欺サイトだ | エクスペディア傘下の正規企業 |
料金が怪しい | 他サイトからの情報収集のため差異あり |
キャンセルできない | 予約サイトでの手続きが必要 |
最も多い誤解は、**「トリバゴで予約したのに確認メールが来ない」**というものです。これは、前述の通りトリバゴは比較サイトであり、実際の予約は転送先の予約サイトで行われるためです。予約確認メールは転送先のサイト(アゴダ、エクスペディアなど)から送られてきます。
また、**「表示価格と実際の価格が違う」**という声もありますが、これはリアルタイムでの価格変動や、税金・手数料の表示方法の違いによるものです。トリバゴは各予約サイトから情報を収集していますが、完全にリアルタイムではないため、多少の差異が生じることがあります。
安全性の観点では、トリバゴ自体は信頼できるサービスです。ただし、トリバゴが紹介する予約サイトの中には、稀に信頼性の低いサイトが含まれる可能性があります。そのため、予約する際は以下の点に注意することが重要です:
- 転送先が知名度の高い予約サイトかを確認
- 予約前に会社概要やキャンセルポリシーを確認
- 口コミや評価をしっかりとチェック
- 怪しい価格の場合は他サイトでも比較
トリバゴとは何ですか?という疑問を解決する詳細情報
- トリバゴが安い理由と仕組み
- トリバゴに手数料がかからない理由
- トリバゴの評判が悪い理由と対策
- トリバゴで予約確認ができない理由
- トリバゴとアゴダの関係性
- トリバゴが意味ないと言われる理由
- まとめ:トリバゴとは何ですか
トリバゴが安い理由と仕組み
トリバゴで表示される料金が他サイトより安く見える理由は、複数の予約サイトを横断して最安値を抽出しているからです。ただし、「安い」と感じる背景には、トリバゴ独特の価格表示システムが関係しています。
💰 トリバゴの価格表示の仕組み
要素 | 詳細 |
---|---|
基本価格 | 各予約サイトの基本宿泊料金 |
税金・手数料 | サイトによって含む/含まないが異なる |
会員割引 | 各サイトの会員限定価格は反映されない |
キャンペーン | 期間限定割引は反映タイミングにズレあり |
トリバゴが「安い」理由の第一は、広範囲な比較による最安値の発見です。一般的な利用者が個別に複数の予約サイトを回って比較するのは時間がかかりますが、トリバゴでは自動的に最安値が表示されるため、効率的に安い宿泊先を見つけることができます。
また、海外の予約サイトも含めて比較している点も重要です。日本の予約サイトだけでは見つからない、現地の予約サイトの特別料金が発見できる場合があります。特にアジア圏のホテルでは、現地サイトの方が安い場合が多々あります。
ただし、注意点として表示価格と最終価格に差が生じる場合があります。これは以下の理由によるものです:
- 税金やサービス料が別途加算される
- 予約サイトによる手数料の有無
- リアルタイム更新のタイムラグ
- 為替レートの変動(海外サイトの場合)
実際に最安値で予約するためのコツは、トリバゴで候補を絞り込んだ後、気になるホテルについて複数の予約サイトで直接価格を確認することです。また、ホテルの公式サイトでの直接予約が最安の場合もあるため、併せてチェックすることをおすすめします。
トリバゴに手数料がかからない理由
多くの利用者が疑問に思う点として、**「なぜトリバゴは無料で使えるのか」**があります。この答えは、トリバゴのビジネスモデルにあります。
🔄 トリバゴの収益構造
| 収益源 | 仕組み | 支払者 | |—|—| | クリック課金(CPC) | 予約サイトへの送客1回につき課金 | 各予約サイト | | 表示課金(CPM) | 広告表示回数に応じて課金 | 提携パートナー | | コミッション | 実際の予約成立時の手数料 | 一部予約サイト |
トリバゴの主要収益は、提携している予約サイトからの広告料です。利用者がトリバゴ経由で予約サイトにアクセスすると、その予約サイトからトリバゴに対して広告料が支払われます。これにより、利用者は一切の手数料を支払うことなく、サービスを利用できます。
この仕組みは、Googleの検索広告モデルと類似しています。Googleも検索結果は無料で提供し、広告主からの広告料で収益を得ています。トリバゴも同様に、利用者には無料でサービスを提供し、予約サイトとの間でビジネスを行っています。
利用者にとってのメリットは明確です:
- 完全無料でサービス利用可能
- 複数サイトの一括比較で時間節約
- 隠れた手数料や追加料金なし
- 会員登録なしでも利用可能
ただし、間接的なコストが存在する可能性も理解しておく必要があります。予約サイトがトリバゴに支払う広告料は、最終的には宿泊料金に転嫁される可能性があります。そのため、場合によってはホテル直接予約の方が安くなる場合もあります。
トリバゴの評判が悪い理由と対策
トリバゴに対する否定的な評判は、主に利用者の期待値と実際のサービス内容のギャップから生まれています。ここでは、具体的な不満の声とその対策を詳しく解説します。
📝 よくある不満とその対策
| 不満の内容 | 原因 | 対策 | |—|—| | 予約ができない | サービス内容の誤解 | 比較サイトであることを理解 | | 料金が違う | リアルタイム更新のズレ | 予約前に最終確認を実施 | | キャンセルできない | 予約経路の誤解 | 実際の予約サイトで手続き | | 詐欺だと思った | 仕組みへの理解不足 | 正しい使い方を学習 |
**最も多い不満は「検索機能がゴミ同然」**という声です。これは、地域名や地名での検索がうまく機能しない場合があることに起因しています。実際のユーザーレビューでも「まず地域や地名で出ない」「知ってるホテル名を正確に入力すると表示される」といった指摘があります。
この問題の対策として以下の方法が有効です:
- 具体的なホテル名で検索する
- エリア名ではなく最寄り駅名で検索
- 英語表記でも試してみる
- 近隣の大きな都市名で検索してから絞り込む
また、**「PCサイトとアプリで検索結果が異なる」**という問題も報告されています。これは、PCサイトとモバイルアプリで提携している予約サイト数に差があるためと推測されます。より多くの選択肢を得たい場合は、両方で検索してみることをおすすめします。
価格表示に関する不満も多く見られます。「最安値になっているサイトの料金と、他のポータルサイトの料金を比べると、本来の金額より高く表示して比較していた」という指摘もあります。これに対する対策は:
- 複数の予約サイトで直接確認
- ホテル公式サイトでの価格もチェック
- 税金・手数料込みの総額で比較
- 口コミで実際の利用者の体験を確認
トリバゴで予約確認ができない理由
「トリバゴで予約したのに確認メールが来ない」「予約状況が分からない」という声は非常に多く、これはトリバゴの仕組みを理解していないことが主要な原因です。
📧 予約確認に関する誤解と現実
| 誤解 | 現実 | 正しい対応 | |—|—| | トリバゴから確認メール | 予約サイトから送付される | 転送先サイトのメールを確認 | | トリバゴで予約管理 | 各予約サイトで管理 | 実際の予約サイトにログイン | | トリバゴでキャンセル | 予約サイトでのみ可能 | 予約したサイトで手続き |
予約確認メールが届かない最も多い理由は、利用者が実際にどの予約サイトで予約したかを把握していないことです。トリバゴから転送された先で予約を完了するため、確認メールは以下のようなサイトから送られてきます:
- Agoda.com(シンガポール)
- Expedia
- Booking.com
- Hotels.com
- Trip.com
メールが見つからない場合の確認手順:
- 迷惑メールフォルダをチェック – 海外サイトからのメールは自動的に迷惑メールに分類される場合があります
- クレジットカードの利用明細を確認 – 引き落とし会社名から予約サイトを特定できます
- ブラウザの履歴を確認 – 実際に予約手続きを行ったサイトを特定できます
- メールアドレスの入力ミスを疑う – 予約時に間違ったアドレスを入力した可能性があります
予約確認ができない場合の対処法として、まずは上記の方法で予約サイトを特定し、そのサイトのカスタマーサポートに連絡することが重要です。トリバゴではなく、実際に予約を受け付けたサイトが対応窓口になります。
トリバゴとアゴダの関係性
トリバゴとアゴダの関係について混乱している利用者も多く見られます。「トリバゴって?アゴダと出てきますが、アゴダって、あまり良い物ではないと聞きました」という声もあるように、両者の関係性を正しく理解することが重要です。
🤝 トリバゴとアゴダの関係
| 項目 | トリバゴ | アゴダ | |—|—| | サービス内容 | ホテル比較サイト | ホテル予約サイト | | 本社所在地 | ドイツ | シンガポール | | 親会社 | エクスペディア・グループ | Booking Holdings | | 関係性 | 提携パートナー | 競合他社 |
アゴダ(Agoda)は、シンガポールに拠点を置くオンラインホテル予約サイトで、特にアジア地域のホテルに強みを持っています。トリバゴで検索すると、しばしばアゴダの料金が最安値として表示されるため、「トリバゴ=アゴダ」と誤解する利用者がいます。
実際には、トリバゴはアゴダを含む100以上の予約サイトと提携しており、アゴダは数ある提携先の一つに過ぎません。ただし、以下の理由でアゴダが頻繁に表示されます:
- アジア地域のホテルで競争力のある価格設定
- 豊富な在庫と幅広い価格帯
- トリバゴとの提携が密接
- 海外サイトならではの為替レートメリット
アゴダに対する否定的な評判の主な原因は:
- 海外サイトのため日本語サポートが限定的
- キャンセルポリシーが厳しい場合がある
- クレジットカード決済でのトラブル報告
- 現地通貨表示による料金の混乱
これらの問題を避けるためには、予約前にアゴダの利用規約とキャンセルポリシーをしっかり確認することが重要です。また、不安な場合は日本の予約サイトを選択するという判断も有効です。
トリバゴが意味ないと言われる理由
「トリバゴは意味ない」という評価を下す利用者もいますが、これは主に期待していた機能と実際の機能のギャップから生まれています。
❌ 「意味ない」と評価される理由
| 理由 | 詳細 | 改善策 | |—|—| | 最安値ではない | 他サイトの方が安い場合がある | 複数サイトでの最終確認 | | 手間が増える | 結局他サイトで予約が必要 | 効率的な使い方を習得 | | 情報が不正確 | リアルタイム更新に限界 | 情報は参考程度に留める | | 日本サイトが少ない | 海外サイト中心の構成 | 国内サイトとの併用 |
**最も多い不満は「結局他のサイトの方が安かった」**というものです。これは、トリバゴの情報収集にタイムラグがあることや、各予約サイトの会員割引やキャンペーンが反映されていないことが原因です。
また、**「検索機能が使いにくい」**という声も多く聞かれます。特に日本国内の宿泊施設検索では、地名による検索がうまく機能しない場合があり、結果的に「使えない」という評価につながっています。
しかし、適切に使用すれば十分に価値のあるサービスです。以下のような使い方であれば、トリバゴの価値を最大化できます:
🎯 効果的なトリバゴの活用法
- 候補の絞り込みツールとして使用:膨大な選択肢から候補を3-5件に絞る
- 海外旅行での情報収集:現地サイトを含めた幅広い比較
- 相場感の把握:その地域のホテル相場を知る参考として
- 口コミの集約:複数サイトのレビューを一括確認
「意味ない」と感じる場合の多くは、使い方を間違えている可能性があります。トリバゴを「最終的な予約先」ではなく「情報収集ツール」として位置づけることで、その価値を適切に活用できるでしょう。
まとめ:トリバゴとは何ですか
最後に記事のポイントをまとめます。
- トリバゴは世界100以上のサイトからホテル料金を比較するメタサーチエンジンである
- ドイツのtrivago N.V.が運営し、エクスペディア・グループの子会社として信頼性がある
- トリバゴ自体では予約できず、提携サイトに転送されて予約手続きを行う仕組みである
- 利用者は完全無料で使用でき、予約サイトからの広告料で運営されている
- 「危険」という評判は誤解によるもので、適切に使えば安全なサービスである
- 予約確認メールは転送先の予約サイトから送付されるため注意が必要である
- アゴダとは別の会社だが、提携パートナーとして頻繁に表示される関係にある
- 検索機能に限界があり、特に国内ホテルの地名検索が弱い傾向がある
- 表示価格と最終価格に差が生じる場合があるため、最終確認が重要である
- 最安値保証はなく、他サイトの方が安い場合もある
- 海外旅行での情報収集ツールとして特に価値が高い
- 候補絞り込みのためのツールとして使用するのが最も効果的である
- CMで有名になったが、サービス内容への理解不足が評判悪化の一因となっている
- 適切な期待値で使用すれば、ホテル選びの効率化に大きく貢献するサービスである
調査にあたり一部参考にさせて頂いたサイト
- https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%88%E3%83%AA%E3%83%90%E3%82%B4
- https://play.google.com/store/apps/details?id=com.trivago&hl=ja
- https://www.trivago.jp/
- https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q11297249741
- https://www.trivago.jp/ja/odr/%E8%BB%92-%E9%96%A2%E6%9D%B1%E5%9C%B0%E6%96%B9-%E5%9B%BD%E5%86%85?search=200-69753
- https://www.trivago.jp/ja/opr/%E3%83%80%E3%83%A9%E3%82%B9-%E3%83%95%E3%82%A9%E3%83%BC%E3%83%88%E3%83%AF%E3%83%BC%E3%82%B9%E5%9B%BD%E9%9A%9B%E7%A9%BA%E6%B8%AF%E3%81%AB%E8%BF%91%E3%81%84%E3%83%9B%E3%83%86%E3%83%AB?search=500-870746
- https://www.atglobal.co.jp/chotto-global/trivago-danger/
- https://www.trivago.jp/ja/odr/%E8%BB%92-%E4%B9%9D%E5%B7%9E%E5%9C%B0%E6%96%B9-%E5%9B%BD%E5%86%85?search=200-69751