ホテルブランド PR

ブルガリホテル東京の場所はココ!迷わずたどり着く完全ガイド

ブルガリホテル東京の場所はココ!迷わずたどり着く完全ガイド
記事内に商品プロモーションを含む場合があります

東京駅すぐそばに佇む日本初のブルガリホテルですが、ブルガリホテル東京 場所を正確に把握している人は意外と少ないかもしれません。超高層ビル「東京ミッドタウン八重洲」の40階から45階という高層階に位置するため、初めて訪れる方にとっては「どこにあるの?」「どうやって行くの?」と疑問に思うのも無理はありません。

この記事では、ブルガリホテル東京 場所について徹底的に調査し、アクセス方法から周辺情報、さらには館内施設やサービスに至るまで、どこよりも詳しくまとめました。東京駅からの具体的なルート、地下道を使った迷わないアクセス方法、車での来訪時の注意点、そしてホテル内のレストランやスパ情報まで、初めて訪れる方でも安心して利用できる情報をお届けします。

この記事のポイント
✓ ブルガリホテル東京の正確な場所と住所がわかる
✓ 東京駅からの迷わないアクセスルートを習得できる
✓ 車や公共交通機関での具体的なアクセス方法を理解できる
✓ ホテル内施設とサービスの全貌を把握できる

ブルガリホテル東京の場所と基本アクセス情報

  1. ブルガリホテル東京の場所は東京ミッドタウン八重洲の40~45階
  2. 東京駅からブルガリホテル東京へのアクセスは地下道が便利
  3. ブルガリホテル東京の正確な住所と連絡先情報
  4. 車でアクセスする場合の駐車場と車寄せ情報
  5. 地下鉄や他の公共交通機関からのアクセス方法
  6. ブルガリホテル東京の館内レイアウトと施設配置

ブルガリホテル東京の場所は東京ミッドタウン八重洲の40~45階

ブルガリホテル東京の場所は東京ミッドタウン八重洲の40~45階

ブルガリホテル東京は、東京都中央区八重洲に建設された超高層ビル「東京ミッドタウン八重洲」の40階から45階に位置しています。このビルは地上45階、地下4階建ての複合施設で、ブルガリホテルは最上層部の6フロアを占有している形になります。

🏢 東京ミッドタウン八重洲のフロア構成

フロア用途詳細
B1~5F東京ミッドタウン八重洲商業施設・小学校
7F~38Fオフィスフロア一般企業のオフィス
40F~45Fブルガリホテル東京ホテル施設全体

このロケーションの最大の特徴は、東京駅八重洲南口から直接アクセス可能という立地の良さです。地上に出ることなく、地下道を通って直接ホテルのエントランスまでたどり着くことができます。これは特に雨の日や猛暑の夏、寒い冬には非常に便利な立地と言えるでしょう。

ブルガリホテル東京が占有する40階から45階は、それぞれ異なる機能を持っています。40階にはブルガリスパやフィットネス施設、レストラン「イル・リストランテ ニコ・ロミート」があり、41階から44階が客室フロア、そして最上階の45階には「ブルガリバー」が設置されています。

この高層階からの眺望は圧巻で、皇居の緑豊かな景観と東京の街並みを一望することができます。特に45階のブルガリバーからの景色は、東京でも屈指の眺望と評判です。夜景も美しく、ロマンチックな雰囲気を演出してくれます。

また、東京駅という日本の交通の要所に位置することで、新幹線や各種鉄道路線へのアクセスも抜群です。出張や旅行の拠点としても非常に便利な立地となっており、国内外からの宿泊客にとって理想的な場所と言えるでしょう。

東京駅からブルガリホテル東京へのアクセスは地下道が便利

東京駅からブルガリホテル東京へのアクセスは地下道が便利

東京駅からブルガリホテル東京への最もおすすめのアクセス方法は、地下道を利用したルートです。地上を歩くよりも迷いにくく、天候に左右されないため、初めて訪れる方でも安心してたどり着くことができます。

🚶‍♂️ 東京駅八重洲南口からの詳細ルート

ステップ行動目印・注意点
1東京駅八重洲南口改札を出る中央線利用の場合は2号車が便利
2改札出てすぐ右の階段を降りるJR改札と逆方向に進む
3ヤエチカ八重洲方面に進む八重洲方面の表示を確認
4大きな看板のある壁に到達左右どちらでも進めるが右側が近道
5エスカレーターで上がる右側のエスカレーターを利用
6Harioショップの左側の黒い入口ブルガリホテルの入口

東京駅八重洲南口改札を出たら、すぐ右側にある階段を降りるのがポイントです。この階段を降りると地下街「ヤエチカ」に入ることになります。ここで重要なのは、JR改札の方向とは逆の「八重洲方面」に向かうことです。

地下街を進んでいくと、大きな看板がある壁に行き当たります。この壁の前で左右どちらに進むか迷う方が多いようですが、急いでいる場合は右側を選択すると若干近道になります。右側のエスカレーターを上がると、正面にHarioのショップが見えてきます。

最も見つけにくいのがブルガリホテルの入口で、Harioショップの左側にある黒い部分がホテルのエントランスです。この入口は一見すると普通のビルの入口のように見えるため、多くの人が通り過ぎてしまいがちです。

エントランス内に入ると大きなオブジェがありますが、そちらには向かわず左に折れるのが正解です。左側にはギャラリーのような通路があり、その先にホテルスタッフが待機しており、エレベーターまで案内してくれます。

所要時間は慣れている人なら約3分程度ですが、初回は道に迷う可能性も考慮して10分程度を見込んでおくと安心でしょう。

ブルガリホテル東京の正確な住所と連絡先情報

ブルガリホテル東京の正確な住所と連絡先情報

ブルガリホテル東京の基本情報を正確に把握することは、訪問計画を立てる上で非常に重要です。住所や連絡先の詳細情報をまとめました。

📍 ブルガリホテル東京の基本情報

項目詳細情報
正式名称ブルガリ ホテル 東京
住所〒104-0028 東京都中央区八重洲二丁目2-1
電話番号03-6262-3333
チェックイン15:00~24:00
チェックアウト12:00
客室数98室
開業年2023年4月4日

この住所「東京都中央区八重洲二丁目2-1」は、東京ミッドタウン八重洲の正式住所でもあります。ただし、ブルガリホテルはこのビルの40階から45階部分のみを占有しているため、1階のエントランスから直接ホテルフロントにアクセスできるわけではありません。

ブルガリホテル東京は2023年4月4日に開業した比較的新しいホテルで、日本で初めてのブルガリホテルとなります。世界で8番目のブルガリホテルとして、イタリアの洗練されたスタイルと日本の伝統美を融合させた独特の魅力を持っています。

電話での問い合わせは03-6262-3333で受け付けており、宿泊予約からレストラン予約、各種問い合わせまで対応しています。特にレストランやアフタヌーンティーの予約は人気が高く、早めの予約が推奨されています。

🌐 オンライン情報とアクセス方法

公式ウェブサイトでは、リアルタイムの空室状況や料金確認、オンライン予約が可能です。また、ホテル周辺の交通情報や工事に関する最新情報も掲載されているため、訪問前に確認することをおすすめします。

メールでの問い合わせも可能ですが、公式サイトでは問い合わせフォームが用意されており、目的別に適切な部署に連絡を取ることができます。緊急時や当日の変更については、電話での連絡が最も確実です。

ブルガリホテル東京はMarriott Bonvoy(ロイヤルティプログラム)の対象外となっているため、マリオット系列のポイントを利用することはできません。この点は事前に理解しておく必要があります。

車でアクセスする場合の駐車場と車寄せ情報

車でアクセスする場合の駐車場と車寄せ情報

車でブルガリホテル東京にアクセスする場合、駐車場の利用方法と車寄せの場所を事前に把握しておくことが重要です。都心の一等地に位置するため、駐車料金や利用条件についても詳しく説明します。

🚗 駐車場利用料金とサービス

サービス種類料金詳細
バレーパーキング8,000円/日スタッフが駐車を代行
セルフパーキング600円/時間自分で駐車
台数制限制限あり事前予約推奨

ブルガリホテル東京では、バレーパーキングサービスを提供しており、1日8,000円で利用可能です。このサービスでは、ホテルスタッフが車の駐車と出庫を代行してくれるため、都心の複雑な駐車場での駐車に不慣れな方でも安心して利用できます。

一方、セルフパーキングの場合は1時間あたり600円の料金設定となっています。長時間の利用を予定している場合は、バレーパーキングの方が割安になる可能性があります。ただし、駐車可能台数には限りがあるため、特に週末や祝日、繁忙期には事前予約が強く推奨されます。

⚠️ 重要な交通規制情報

2024年11月から2026年3月まで、あおぎり通りは工事のため午後8時から翌朝6時まで通行止めとなっています。この時間帯に車でアクセスする場合は、柳通り側からホテルの車寄せにアプローチする必要があります。

夜間の利用を予定している方は、この交通規制を念頭に置いてルートを計画することが重要です。ホテルの公式ウェブサイトでは最新の交通情報が更新されているため、訪問前に確認することをおすすめします。

車寄せの場所は東京ミッドタウン八重洲の専用エントランス部分にあり、一般の商業施設利用者とは異なる入口を使用します。到着時にはホテルスタッフが出迎えてくれ、荷物の運搬やバレーパーキングの手続きをサポートしてくれます。

都心部での駐車は料金が高額になりがちですが、ブルガリホテル東京の立地を考慮すると、公共交通機関の利用も十分に検討する価値があります。特に東京駅からのアクセスが良好なため、新幹線や電車での来訪も便利な選択肢です。

地下鉄や他の公共交通機関からのアクセス方法

地下鉄や他の公共交通機関からのアクセス方法

ブルガリホテル東京は東京駅以外の公共交通機関からもアクセス可能です。複数の地下鉄路線や空港からのアクセス方法について詳しく解説します。

🚇 最寄り駅からの徒歩アクセス

最寄り駅路線徒歩時間距離
東京駅JR各線・丸ノ内線約1分87m
京橋駅東京メトロ銀座線約5分353m
銀座一丁目駅東京メトロ有楽町線約9分571m
日本橋駅東京メトロ東西線・銀座線約6分

最もアクセスしやすいのは東京駅で、八重洲南口から徒歩約1分という抜群の立地です。JR各線はもちろん、東京メトロ丸ノ内線も利用可能なため、都内各所からのアクセスが非常に便利です。

京橋駅からのアクセスも人気のルートで、東京メトロ銀座線を利用すれば徒歩約5分でホテルに到着できます。銀座駅や新橋駅方面からアクセスする際には、京橋駅経由が便利かもしれません。

✈️ 空港からのアクセス方法

空港交通手段所要時間料金目安
成田国際空港成田エクスプレス53分3,070円
成田国際空港タクシー100分26,000円
羽田空港タクシー40分8,000円
羽田空港京急線+JR約30分500円程度

成田空港からのアクセスでは、成田エクスプレスが最も便利で確実です。東京駅まで53分で直結しており、重い荷物を持っての移動でも快適です。一方、タクシーの場合は交通状況により所要時間が大きく変動するため、時間に余裕を持つことが重要です。

羽田空港からのアクセスは、距離が近いためタクシーでも約40分、8,000円程度と比較的リーズナブルです。電車を利用する場合は、京急線で品川駅まで行き、JRに乗り換えて東京駅へ向かうルートが一般的です。

🚌 バス利用の場合

東京駅八重洲口には多数のバス路線が発着しており、高速バスや空港バスの利用も可能です。特に地方からの高速バスは東京駅八重洲口に到着することが多いため、バス利用者にとっては非常に便利な立地と言えるでしょう。

バスターミナル東京八重洲は、ブルガリホテル東京から徒歩約1分の距離にあり、大型荷物を持っての移動でも負担が少ないのが特徴です。

公共交通機関を利用する最大のメリットは、料金の安さと時間の正確性です。特に都心部の交通渋滞を避けられるため、時間通りの到着が期待できます。また、東京駅という巨大ターミナル駅からの徒歩1分という立地は、国内外からの観光客にとって非常に魅力的な条件です。

ブルガリホテル東京の館内レイアウトと施設配置

ブルガリホテル東京の館内レイアウトと施設配置

ブルガリホテル東京の館内は、40階から45階までの6フロアに様々な施設が効率的に配置されています。各フロアの機能と施設について詳しく紹介します。

🏨 フロア別施設配置

フロア主要施設詳細
40階ホテルフロント・スパ・レストランチェックイン、ブルガリスパ、イル・リストランテ
41-44階客室フロア98室の客室とスイート
45階ブルガリバー最上階のルーフトップバー

40階のメインフロアは、ホテルの中心的機能が集約されています。エレベーターを降りると、まずフォトギャラリーがあり、大きな扉を通ってロビーエリアに入ります。この演出は「隠れ家ホテル」としてのブルガリホテルの特徴を象徴しており、非日常的な体験の始まりを予感させます。

ブルガリスパは40階に位置し、約1,800平方メートルの広大なスペースを誇ります。25メートルの屋内プールは、床から天井まで届く窓に囲まれ、東京の絶景を眺めながら泳ぐことができます。エメラルドグリーンのモザイクタイルが美しく、まさに宝石のような空間です。

🍽️ ダイニング施設の配置と特徴

施設名階数席数特徴
イル・リストランテ ニコ・ロミート40階屋内62席・屋外34席ミシュラン一つ星
Sushi Hōseki40階8席のカウンター宝石をイメージした寿司店
ブルガリラウンジ40階アフタヌーンティー・軽食
ブルガリバー45階ルーフトップバー
ブルガリドルチ40階ペストリー・チョコレート

イル・リストランテ ニコ・ロミートは、開業以来2年連続でミシュラン一つ星を獲得している本格イタリアンレストランです。アーチ状の木造天井など日本的なデザイン要素を取り入れながら、イタリアの伝統料理を現代的にアレンジしたメニューを提供しています。

Sushi Hōsekiは「宝石」という意味を持つ名前の通り、ブルガリのDNAを体現した寿司レストランです。わずか8席のカウンターでは、職人による「おまかせ」料理を楽しむことができ、20種類以上の日本酒も用意されています。

**客室フロア(41-44階)**には、98室の客室とスイートが配置されています。全室が56平方メートル以上の広さを持ち、最大のブルガリスイートは400平方メートルという都内最大級のスイートルームとなっています。

45階のブルガリバーは、ホテルの最上階に位置するルーフトップバーで、2つのテラスと地中海庭園を備えています。東京のスカイラインを360度見渡すことができ、特に夕暮れ時から夜にかけての眺望は圧巻です。

館内の移動は専用エレベーターを使用し、宿泊客以外は40階のフロント階までしかアクセスできないセキュリティシステムが採用されています。これにより、宿泊客のプライバシーと安全性が確保されています。

ブルガリホテル東京の場所に関する詳細情報と周辺施設

ブルガリホテル東京の館内レイアウトと施設配置
  1. ブルガリホテル東京のレストランとダイニング施設
  2. アフタヌーンティーやランチの予約と料金情報
  3. ブルガリホテル東京の宿泊料金と客室情報
  4. ブルガリホテル東京周辺の観光スポットと利便性
  5. ブルガリホテル東京へのアクセスで注意すべきポイント
  6. ブルガリホテル東京のスパとウェルネス施設
  7. まとめ:ブルガリホテル東京の場所と総合案内

ブルガリホテル東京のレストランとダイニング施設

ブルガリホテル東京のレストランとダイニング施設

ブルガリホテル東京には、世界水準のダイニング施設が複数あり、それぞれが独特の魅力と特徴を持っています。ミシュラン星付きレストランから気軽に利用できるラウンジまで、多様なニーズに対応しています。

🌟 ミシュラン一つ星「イル・リストランテ ニコ・ロミート」

シェフのニコ・ロミートは、イタリア・アブルッツォ州出身の世界的に著名なシェフで、伝統的なイタリア料理を現代的な感性で再構築することで知られています。ブルガリホテル東京のレストランでは、日本の最高級食材とイタリアの伝統技法を融合させた独創的なメニューを提供しています。

レストランの内装は、アーチ状の木造天井や和の要素を取り入れたデザインが特徴的で、イタリアと日本の文化が美しく調和した空間となっています。屋内62席、屋外34席という構成で、テラス席からは東京の街並みを一望することができます。

🍣 Sushi Hōseki(寿司 宝石)

特徴詳細
席数カウンター8席のみ
スタイルおまかせコース
日本酒20種類以上
予約完全予約制

Sushi Hōsekiは、ブルガリのジュエリーのDNAである「宝石」という名前を冠した特別な寿司レストランです。わずか8席のカウンターでは、職人が目の前で握る寿司を楽しむことができ、まさに宝石のような美しい寿司が提供されます。

店内には小さな枯山水の庭園があり、日本の伝統的な美意識とブルガリの洗練されたスタイルが見事に融合しています。厳選された日本酒20種類以上が用意されており、寿司との完璧なペアリングを楽しむことができます。

☕ ブルガリラウンジ

40階に位置するブルガリラウンジは、鋳鉄とジンバブエ産黒花崗岩を使った大きな暖炉が特徴的な、居心地の良い空間です。ローマのルネサンス期の宮殿をイメージした格天井や、ジオ・ポンティの技法を用いた木目の壁など、細部にまでこだわった内装が印象的です。

🥐 ラ・パスティッチェリア ニコ・ロミート

シェフ・ニコ・ロミート監修の11種類のエクスクルーシブペストリーが楽しめます。これらのペストリーは、イタリアの各州からインスピレーションを得ており、ミラノ、ドバイ、北京、上海、パリに続いて東京でも提供されています。

色鮮やかなジノリ1735のプレートに美しく盛り付けられたペストリーは、まさに食べるアートと呼ぶにふさわしい仕上がりです。オーガニックティーとともに提供され、ブルガリドルチでの購入も可能です。

🍸 ブルガリバー(45階)

最上階45階のブルガリバーは、2つのルーフトップテラスと地中海庭園を持つ特別な空間です。伝統的なイタリア式庭園の古いあずま屋をイメージして設計されており、夏季には全面ガラス張りのドアを全開にして、開放的な雰囲気を楽しむことができます。

東京のスカイラインを360度見渡すことができるこのバーは、特に夕暮れ時から夜にかけて素晴らしい体験を提供してくれます。カクテルメニューも豊富で、ブルガリならではの洗練されたドリンクを楽しむことができます。

アフタヌーンティーやランチの予約と料金情報

アフタヌーンティーやランチの予約と料金情報

ブルガリホテル東京のアフタヌーンティーとランチは非常に人気が高く、特に週末や祝日は予約が困難になることがあります。料金体系と予約方法について詳しく解説します。

🫖 アフタヌーンティーの詳細情報

項目詳細
提供場所ブルガリラウンジ(40階)
営業時間11:30、14:00、16:30、19:00(4回転制)
利用時間120分制
予約完全予約制

ブルガリラウンジでのアフタヌーンティーは、季節限定メニューを中心として展開されています。例えば、夏季には「サマーアフタヌーンティー」として、山梨県産の桃のジェラートやデリツィア・リモーネなど、イタリアの夏の味覚と日本の最高級食材を組み合わせたメニューが提供されます。

アフタヌーンティーは120分制で、1日4回の時間帯(11:30、14:00、16:30、19:00)に分かれています。各回15分刻みでの予約が可能で、混雑時には希望時間での予約が困難な場合があります。

🍝 ランチメニューと料金

レストランランチ料金目安コース内容
イル・リストランテ15,000円~イタリアンコース
ブルガリバー8,000円~カジュアルランチ
ブルガリラウンジ12,000円~アフタヌーンティー含む

イル・リストランテ ニコ・ロミートでは、ミシュラン一つ星の本格的なイタリアンランチコースを提供しています。価格帯は15,000円から25,000円程度と高級ですが、世界水準の料理とサービスを考慮すれば妥当な価格設定と言えるでしょう。

ブルガリバーでは、よりカジュアルなランチメニューを提供しており、ピアディーナやフライドピザなどの軽食系メニューが中心となります。45階からの絶景を楽しみながら、気軽にランチを楽しむことができます。

📱 予約方法と注意事項

予約は電話(03-6262-3333)または公式ウェブサイトから行うことができます。特に人気の高いアフタヌーンティーは、1ヶ月前からの予約を推奨します。

⚠️ 予約時の重要な注意点

  • キャンセル料が発生する場合があります
  • ドレスコードが設定されている場合があります
  • 年齢制限がある施設もあります(Sushi Hōsekiなど)
  • 季節限定メニューは期間限定です

💳 支払い方法

主要なクレジットカード(VISA、MasterCard、JCB、American Express、Diners Club)が利用可能です。現金での支払いも受け付けていますが、高額になることが多いため、カード決済が便利です。

🎁 特別プランとパッケージ

記念日や特別な機会には、宿泊とダイニングを組み合わせたパッケージプランも用意されています。これらのプランは通常よりもお得な価格設定になっていることが多く、特別な日の利用におすすめです。

また、平日限定の特別料金早期予約割引なども時期によって提供されているため、公式ウェブサイトで最新情報を確認することが重要です。

グループでの利用や法人利用の場合は、専用の窓口が用意されており、団体向けの特別メニューやサービスも相談可能です。結婚式の二次会や記念パーティーなどの利用実績も豊富にあります。

ブルガリホテル東京の宿泊料金と客室情報

ブルガリホテル東京の宿泊料金と客室情報

ブルガリホテル東京の宿泊料金は、東京のラグジュアリーホテルの中でも最高級クラスに位置づけられています。客室タイプ別の料金設定と特徴について詳しく解説します。

🏨 客室タイプ別料金表

客室タイプ面積定員料金目安(1泊2名)
デラックス キング56㎡1-3名278,300円~
デラックス ツイン56㎡1-3名278,300円~
プレミアム キング56㎡1-3名303,600円~
ジュニア スイート78㎡1-3名468,050円~
スーペリア スイート93㎡1-3名594,550円~
デラックス スイート105㎡1-3名910,800円~

最もスタンダードなデラックス客室でも56平方メートルという広々とした空間を提供しており、一般的な東京のホテルと比較して格段に広い設計となっています。全客室にはブルガリのアメニティが用意され、イタリアの高級家具ブランドの調度品が配置されています。

✨ ブルガリスイート(最上級客室)

面積400平方メートルを誇るブルガリスイートは、都内最大級のスイートルームとして知られています。隣接するジュニアスイートと連結することで、さらに広大な空間を利用することも可能です。

このスイートには専用のバトラーサービスが付帯し、24時間対応でゲストのあらゆる要望に応えてくれます。プライベートダイニングルームやワークスペース、複数のバスルームなど、まさに都市の中の邸宅のような設備が整っています。

🛏️ 客室設備とアメニティ

カテゴリ詳細
バスアメニティブルガリ製品一式
家具イタリア高級ブランド
眺望皇居・東京スカイライン
技術設備高速Wi-Fi、スマートTV

全客室にはブルガリのバスアメニティが標準装備されており、ボディソープ、シャンプー、コンディショナー、ボディローションなどがすべてブルガリブランドで統一されています。これらのアメニティは宿泊記念として持ち帰ることができます。

客室からの眺望も大きな魅力で、皇居の緑豊かな景観と東京の摩天楼を同時に楽しむことができます。特に夜景は息をのむ美しさで、東京駅や丸の内の夜景が一望できます。

💰 料金変動要因

ブルガリホテル東京の宿泊料金は、以下の要因によって大きく変動します:

  • 季節(桜の季節、年末年始は特に高額)
  • 曜日(金土日祝日は平日の1.5倍程度)
  • 予約時期(直前予約は高額になる傾向)
  • 客室タイプと眺望(皇居ビューは追加料金)
  • 連泊割引の有無

🎯 予約のコツと注意点

最も料金を抑えて宿泊したい場合は、平日の連泊予約がおすすめです。また、公式ウェブサイトからの直接予約では、特典やアップグレードの可能性があります。

一休.comなどの予約サイトでは、ポイント還元やタイムセール料金が提供されることもあり、実質的な割引を受けられる場合があります。ただし、予約サイト経由の場合、ホテル直接予約特典は受けられないことが多いので注意が必要です。

キャンセルポリシーも重要で、通常は宿泊日の24時間前まで無料キャンセルが可能ですが、繁忙期やスイートルームの場合はより厳格な条件が設定される場合があります。

📞 特別なリクエスト

記念日利用や特別な機会での宿泊の場合、事前にホテルに相談することで、客室デコレーションサプライズアレンジなどの特別サービスを受けられる可能性があります。これらのサービスは通常有料ですが、忘れられない思い出を作ることができるでしょう。

ブルガリホテル東京周辺の観光スポットと利便性

ブルガリホテル東京周辺の観光スポットと利便性

ブルガリホテル東京の立地は、東京の主要観光スポットへのアクセスが非常に良好で、観光拠点として理想的な場所に位置しています。徒歩圏内から電車で数分の場所まで、多様な観光オプションがあります。

🏛️ 徒歩圏内の主要スポット

スポット名距離・時間特徴
皇居徒歩5分江戸城跡、皇居東御苑
東京駅徒歩1分歴史的建造物、ショッピング
日本橋徒歩6分金融街、老舗商店
銀座徒歩10分高級ショッピング街

皇居は最も近い主要観光スポットで、ホテルから徒歩約5分でアクセス可能です。特に皇居東御苑は無料で見学でき、四季折々の美しい日本庭園を楽しむことができます。早朝のジョギングコースとしても人気で、多くの宿泊客がランニングを楽しんでいます。

東京駅自体も重要な観光スポットで、赤レンガ造りの東京駅丸の内駅舎は国の重要文化財に指定されている歴史的建造物です。駅構内には多数のレストランやショップがあり、東京土産の購入にも便利です。

🛍️ ショッピングエリア

銀座は世界的に有名な高級ショッピングエリアで、ブルガリホテル東京から徒歩約10分の距離にあります。ブルガリの銀座本店をはじめ、世界の一流ブランドが軒を連ねており、ラグジュアリーショッピングを楽しむことができます。

日本橋エリアは、江戸時代から続く老舗商店と現代的な商業施設が共存する興味深いエリアです。日本橋三越本店コレド日本橋などの大型商業施設があり、伝統的な日本の商品から最新のファッションまで幅広くショッピングを楽しめます。

🚇 電車で数分のアクセス可能スポット

目的地所要時間路線見どころ
築地場外市場15分地下鉄新鮮な海鮮、食べ歩き
浅草20分地下鉄浅草寺、雷門、仲見世
上野15分JR上野公園、美術館、動物園
渋谷25分JRスクランブル交差点、ショッピング
新宿20分JR繁華街、高層ビル群

築地場外市場は、新鮮な海鮮料理と食べ歩きが楽しめる人気スポットです。早朝から営業している店舗も多く、ホテルでの朝食の代わりに市場での海鮮朝食を楽しむ宿泊客も多いようです。

浅草は東京の伝統文化を体験できる代表的な観光地で、浅草寺や雷門は外国人観光客にも非常に人気があります。人力車体験や伝統工芸品のショッピングなど、江戸情緒を感じることができます。

🎭 文化・エンターテイメント施設

東京国際フォーラムまで徒歩約5分、歌舞伎座まで徒歩約15分と、文化施設へのアクセスも良好です。コンサートや演劇、歌舞伎鑑賞など、東京の文化的な側面を楽しむことができます。

🍜 グルメスポット

ホテル周辺には、ミシュラン星付きレストランから気軽な居酒屋まで、多様なグルメスポットが点在しています。特に銀座エリアには世界的に有名な寿司店や懐石料理店があり、日本の食文化を深く体験することができます。

🚅 新幹線でのアクセス

東京駅は新幹線の発着駅でもあるため、富士山(新富士駅経由)、京都大阪などの人気観光地への日帰り旅行も可能です。特に富士山五合目や河口湖エリアへは、東京駅から約2時間程度でアクセスできるため、ホテルを拠点とした関東近郊の観光にも非常に便利です。

この立地の利便性は、東京観光を効率的に楽しみたい観光客にとって大きなメリットとなっており、移動時間を最小限に抑えて観光時間を最大化できる理想的な拠点と言えるでしょう。

ブルガリホテル東京へのアクセスで注意すべきポイント

ブルガリホテル東京へのアクセスで注意すべきポイント

ブルガリホテル東京へのアクセスには、事前に知っておくべき重要な注意点がいくつかあります。初回訪問者が迷わないためのポイントを詳しく解説します。

⚠️ エントランスの見つけ方

最も多くの人が困惑するのが、ホテルエントランスの発見です。東京ミッドタウン八重洲の商業施設部分とホテル部分のエントランスは異なる場所にあり、一般的なホテルのような目立つ看板がないため、通り過ぎてしまうケースが多発しています。

🚪 エントランス識別のコツ

ポイント詳細
目印Harioショップの左側の黒い入口
看板控えめなブルガリロゴのみ
雰囲気隠れ家的な落ち着いた外観
スタッフ入口付近にコンシェルジュが待機

エントランスはHarioショップの左隣にある黒い部分で、一見すると普通のビルの入口に見えます。「隠れ家ホテル」のコンセプト通り、あえて目立たないデザインになっているため、注意深く探す必要があります。

🚶‍♀️ 館内での迷いやすいポイント

エントランスに入った後も、いくつかの「迷いポイント」があります:

  1. 大きなオブジェの方向に進まない(左に折れる)
  2. ギャラリー通路の奥にスタッフがいる
  3. エレベーター到着後、大きな扉が自動で開く
  4. お手洗いの場所が分かりにくい

特に、エレベーターを降りた40階では、ロビーに続く入口が見つからずに困惑する人が多いようです。しばらく待っていると大きな扉が静かに開くため、焦らずに待つことが重要です。

🚗 車でのアクセス時の注意点

注意事項詳細
夜間通行止めあおぎり通り(20:00-06:00)
代替ルート柳通り側からアプローチ
駐車料金バレー8,000円/日、セルフ600円/時間
予約推奨特に週末・祝日

2024年11月から2026年3月まで、あおぎり通りが夜間工事のため通行止めになっています。この期間中に夜間に車でアクセスする場合は、柳通り側からホテルの車寄せにアプローチする必要があります。

カーナビゲーションシステムの中には、この工事情報が反映されていないものもあるため、最新の交通情報を事前に確認することが重要です。

🕐 時間帯による混雑

時間帯混雑状況対策
平日昼間比較的空いている観光に最適
金土夜非常に混雑早めの予約必須
日曜夕方中程度混雑時間に余裕を持つ
年末年始最混雑数ヶ月前の予約推奨

レストラン利用の場合、特に週末の夜は予約なしでの利用はほぼ不可能です。ミシュラン星付きのイル・リストランテは、1ヶ月前からの予約を強く推奨します。

📱 連絡先の確保

道に迷った場合や緊急時に備えて、ホテルの電話番号(03-6262-3333)をスマートフォンに登録しておくことをおすすめします。ホテルスタッフは多言語対応可能で、英語での案内も受けられます。

👗 ドレスコード

レストランやバーの利用時には、スマートカジュアル以上のドレスコードが適用される場合があります。サンダルやタンクトップ、短パンなどの極端にカジュアルな服装は避けるべきです。

🎫 事前準備のチェックリスト

  • ✅ ホテルの電話番号をスマートフォンに登録
  • ✅ 最新の交通情報を確認(工事・通行止め情報)
  • ✅ レストラン予約の確認
  • ✅ ドレスコードの確認
  • ✅ 駐車場予約(車利用の場合)
  • ✅ 地下道ルートの下調べ

これらの事前準備により、スムーズで快適なブルガリホテル東京での体験を楽しむことができるでしょう。

ブルガリホテル東京のスパとウェルネス施設

ブルガリホテル東京のスパとウェルネス施設

ブルガリホテル東京の40階に位置するブルガリスパは、約1,800平方メートルの広大な空間を誇る都内屈指のラグジュアリースパ施設です。東京の摩天楼を見下ろしながら、極上のウェルネス体験を提供しています。

🏊‍♀️ 25メートル屋内プール

ブルガリスパの最大の魅力は、25メートルの本格的な屋内プールです。このプールは床から天井まで届く大きな窓に囲まれており、泳ぎながら東京の絶景を楽しむことができる世界でも稀有な施設です。

🏊 プール利用詳細情報

項目詳細
営業時間07:00~22:00
水深120cm(一定)
水温年間を通じて快適温度に調整
年齢制限4~15歳は保護者同伴で9:00-17:00のみ
3歳以下利用不可

プールの底面と壁面はエメラルドグリーンのモザイクタイルで覆われており、水中に潜ると宝石の中にいるような幻想的な体験ができます。これはブルガリのジュエリーブランドとしてのDNAを体現したデザインで、まさに「泳げる宝石箱」と呼ぶにふさわしい美しさです。

💆 トリートメントルーム

施設詳細
総数9室のトリートメントルーム
スパスイート1室(最上級)
ダブルルーム2室(カップル向け)
シングルルーム6室(個人向け)

スパスイートは最も贅沢なトリートメント空間で、プライベートバスルームやリラクゼーションエリアを完備しています。カップルや夫婦での利用に最適で、特別な記念日の利用におすすめです。

**Augustinus Bader(アウグスティヌス バーダー)**のウェルネス哲学とプロダクトを採用しており、革新的なトリートメントメニューが提供されています。このブランドは再生医学の研究から生まれた高機能スキンケアとして世界的に評価されています。

🏋️‍♂️ フィットネス施設

設備詳細
営業時間24時間(宿泊者のみ)
年齢制限16歳以上
パーソナルトレーニング7:00-22:00
器具最新のカーディオ・ウェイトマシン

フィットネスジムは宿泊者専用で24時間利用可能という珍しいサービスを提供しています。最新のカーディオマシンとウェイトトレーニング機器が設置されており、窓からは東京の景色を眺めながらワークアウトを楽しむことができます。

パーソナルトレーニングサービスも充実しており、専門のトレーナーによる個別指導を受けることができます。体力レベルや目的に応じてカスタマイズされたプログラムを提供しており、短期間でも効果的なトレーニングが可能です。

🧘‍♀️ ウェルネスプログラム

ブルガリスパでは、単なる美容トリートメントを超えたホリスティックなウェルネス体験を提供しています。瞑想セッション、ヨガクラス、アロマセラピーなど、心身のバランスを整える多様なプログラムが用意されています。

特に人気の高いメニューには、90分間のシグネチャートリートメント「ブルガリ ジェム セラピー」があります。このトリートメントでは、実際の宝石を使用したユニークなマッサージ技法が採用されており、ブルガリならではの贅沢な体験を提供しています。

💎 スパ利用の料金体系

スパの利用料金は一般的に高額ですが、その価値に見合った極上の体験を提供しています。宿泊者の場合、プールとフィットネスジムは無料で利用でき、トリートメントのみ別途料金が発生します。

日帰り利用も可能ですが、宿泊者優先のため、事前予約が必須です。特に週末や祝日は非常に混雑するため、早めの予約を強く推奨します。

スパの予約は一休.comの専用ページからも可能で、宿泊と合わせてパッケージ予約をすることで、割引価格で利用できる場合があります。

まとめ:ブルガリホテル東京の場所と総合案内

まとめ:ブルガリホテル東京の場所と総合案内

最後に記事のポイントをまとめます。

  1. ブルガリホテル東京は東京ミッドタウン八重洲の40階から45階に位置する日本初のブルガリホテルである
  2. 正確な住所は東京都中央区八重洲二丁目2-1で、東京駅八重洲南口から徒歩約1分の好立地である
  3. 地下道を利用したアクセスが最も便利で、天候に左右されずに到着できる
  4. ホテルエントランスはHarioショップの左側の黒い入口で、隠れ家的なデザインのため見つけにくい
  5. 車でのアクセスはバレーパーキング8,000円/日、セルフパーキング600円/時間で利用可能である
  6. 2024年11月から2026年3月まであおぎり通りが夜間通行止めのため、柳通り側からのアプローチが必要である
  7. 館内には98室の客室があり、最小でも56平方メートルの広々とした空間を提供している
  8. イル・リストランテ ニコ・ロミートは開業以来2年連続でミシュラン一つ星を獲得している
  9. 40階のブルガリスパには25メートルの屋内プールと9室のトリートメントルームがある
  10. 45階のブルガリバーからは東京のスカイラインを360度見渡すことができる
  11. アフタヌーンティーは120分制で1日4回転、完全予約制での提供である
  12. 皇居まで徒歩5分、銀座まで徒歩10分と主要観光スポットへのアクセスが良好である
  13. 宿泊料金は最安で278,300円(2名1泊)からとラグジュアリーホテルとしては最高級クラスである
  14. 全館禁煙で、客室を含め喫煙は指定場所のみでの利用となる
  15. フィットネスジムは宿泊者限定で24時間利用可能な珍しいサービスを提供している

調査にあたり一部参考にさせて頂いたサイト

  1. https://www.bulgarihotels.com/ja_JP/tokyo/
  2. https://www.bulgari.com/ja-jp/stories/bvlgari-hotel-tokyo
  3. https://www.bulgarihotels.com/en_US/tokyo
  4. https://www.ikyu.com/00003044/
  5. https://www.bulgarihotels.com/ja_JP/tokyo/location
  6. https://www.mitsuifudosan.co.jp/corporate/news/2018/0423_02/
  7. https://www.bulgarihotels.com/ja_JP/tokyo/dining/the-bulgari-lounge
  8. https://ameblo.jp/t42-kopokopo/entry-12856365738.html
  9. https://www.yaesu.tokyo-midtown.com/information/detail/1597770
  10. https://www.navitime.co.jp/poi?spot=01140-RK187298