神戸のハーバーランドエリアに位置する万葉倶楽部ハーバーランドは、都市型温泉リゾートとして多くの人に愛され続けている総合エンターテイメント施設です。天然温泉をはじめ、岩盤浴、映画館、宿泊施設、多彩な食事処まで、一日中楽しめる充実した設備が自慢の温泉郷となっています。JR神戸駅から徒歩わずか5分という抜群のアクセスの良さも相まって、観光客から地元の人まで幅広く利用されています。
万葉倶楽部ハーバーランドの最大の魅力は、入館料だけで温泉、サウナ、リラックスルーム、読書処、映画館など多数の施設を利用できるマル得セットシステムです。一般的な日帰り温泉とは一線を画し、最大30時間の滞在が可能で、深夜料金を支払えば朝まで過ごすこともできます。さらに宿泊施設も完備しており、神戸観光の拠点としても最適です。この記事では、そんな万葉倶楽部ハーバーランドの詳細な料金体系、お得なクーポン情報、アクセス方法から宿泊サービスまで、利用前に知っておきたい情報を網羅的に解説していきます。
この記事のポイント |
---|
✅ 万葉倶楽部ハーバーランドの基本料金とマル得セットの内容 |
✅ 24時間営業の施設概要とアクセス・駐車場情報 |
✅ お得なクーポン情報と割引制度の活用方法 |
✅ 宿泊プラン・深夜利用・岩盤浴などの追加サービス詳細 |
万葉倶楽部ハーバーランドの基本情報と魅力
- 万葉倶楽部ハーバーランドは神戸の都市型温泉リゾート
- 入館料金は2,730円でマル得セットがお得
- 営業時間は24時間で最大30時間滞在可能
- アクセスはJR神戸駅から徒歩5分と好立地
- 駐車場は提携のハーバーパークを利用
- 無料シャトルバスが三宮まで運行
万葉倶楽部ハーバーランドは神戸の都市型温泉リゾート
万葉倶楽部ハーバーランドは、神戸市中央区東川崎町のプロメナ神戸内に位置する都市型の温泉リゾート施設です。港街・神戸ハーバーランドの温泉郷として、日帰り入浴から宿泊まで幅広いニーズに対応している総合エンターテイメント施設となっています。
施設の特徴として、天然温泉の大浴場を中心に、岩盤浴、サウナ、映画館、食事処、宴会場、インターネットコーナー、キッズルームなど、一日中楽しめる多彩な設備が揃っています。特に神戸の美しい夜景を眺めながら入浴できる展望足湯や、11階にある大浴場からの眺望は、都市型温泉ならではの魅力と言えるでしょう。
🏢 施設の主要エリア構成
フロア | 主要施設 |
---|---|
16F | 展望足湯 |
11F | 大浴場・サウナ |
9F | フロント・ロビー |
7F-8F | 客室・宿泊施設 |
下層階 | 食事処・映画館・岩盤浴 |
万葉倶楽部グループは全国展開しており、ハーバーランド店は関西エリアの主要拠点として位置づけられています。東京豊洲、横浜みなとみらいといった他の都市型店舗と同様に、都心部でありながら本格的な温泉体験ができる貴重な施設として多くの利用者に愛されています。
また、プロメナ神戸という商業施設内にあることで、ショッピングや食事と組み合わせた一日の過ごし方も可能です。神戸観光の合間に立ち寄る、仕事帰りにリフレッシュする、週末の家族サービスなど、様々なシーンで活用できる利便性の高さが大きな魅力となっています。
入館料金は2,730円でマル得セットがお得
万葉倶楽部ハーバーランドの入館料金システムは、一般的な日帰り温泉とは大きく異なる「マル得セット」という独自の料金体系を採用しています。この料金設定は非常にコストパフォーマンスが高く、多くの施設とサービスが含まれています。
💰 基本入館料金(マル得セット)
区分 | 料金 |
---|---|
大人(中学生以上) | 2,730円 |
子供(小学生) | 1,270円 |
幼児(3歳~未就学児) | 990円 |
マル得セット料金には、入浴料、館内着(浴衣)、バスタオル、手ぬぐい、大浴場内のアメニティ類、館内の無料施設利用料が全て含まれています。つまり、手ぶらで来館しても一日中楽しめる充実したサービスパッケージとなっているのです。
特に注目すべきは、この入館料だけで利用できる施設の豊富さです。大浴場(何度でも利用可能)、リラックスルーム(平日11:00~翌10:00、土日祝は終日オープン)、読書処でのマンガ読み放題、ネットコーナーでのインターネット利用、映画館での上映作品鑑賞など、通常であれば個別に料金が発生するサービスが全て含まれています。
会員制度も充実しており、個人VIP会員(年会費12,000円)なら1,900円、友の会員(年会費3,760円)なら2,260円、法人会員(年会費36,000円)なら1,900円と、頻繁に利用する方にとってはお得な料金設定となっています。
なお、大人の方は別途入湯税75円が必要ですが、これは神戸市の条例に基づくものです。また、18歳未満および高校生の方のみでの入館はできませんので、保護者の同伴が必要となります。
営業時間は24時間で最大30時間滞在可能
万葉倶楽部ハーバーランドの営業時間は24時間営業となっており、一般的な日帰り温泉施設では考えられないほど長時間の滞在が可能です。朝5:00から翌3:00まで、つまり最大30時間の滞在ができるという驚きのシステムを採用しています。
⏰ 利用時間の詳細
利用時間 | 料金 | 備考 |
---|---|---|
朝5:00~翌3:00 | マル得セット料金のみ | 22時間滞在可能 |
夜3:00以降の滞在 | +深夜料金 | 最大30時間滞在可能 |
チェックアウト | 午前11:00 | 宿泊利用時 |
この長時間滞在システムにより、様々な利用スタイルが可能になります。例えば、金曜日の仕事帰りに入館し、土曜日の午後まで過ごすという「プチ旅行」のような使い方や、深夜便での旅行前後の時間調整、出張時の宿泊代替など、従来の温泉施設では実現できなかった柔軟な利用が可能です。
ただし、大浴場については清掃時間があり、深夜2:00~午前5:00は利用できません。この時間帯はリラックスルームや読書処、ネットコーナーなどで過ごすことになります。リラックスルームは平日であれば11:00~翌10:00まで、土日祝日は終日オープンしているため、仮眠や休憩には十分対応できます。
🏢 各施設の営業時間
施設名 | 営業時間 |
---|---|
大浴場 | 5:00~深夜2:00 |
リラックスルーム | 平日11:00~翌10:00、土日祝終日 |
読書処・ネットコーナー | 10:00~25:00 |
映画館 | 6:00~24:00 |
岩盤浴 | 10:00~25:00 |
深夜3:00以降も滞在する場合は、大人2,000円、子供・幼児各1,100円の深夜料金が追加されますが、それでも一般的なビジネスホテルの宿泊料金と比較すると非常にリーズナブルです。朝風呂入浴(5:00~9:00)のみの利用も可能で、この場合は大人1,310円、子供1,270円、幼児990円となっています。
アクセスはJR神戸駅から徒歩5分と好立地
万葉倶楽部ハーバーランドのアクセスは、神戸の主要駅から非常に近く、観光客にも地元の方にも利用しやすい立地となっています。最寄り駅からの徒歩時間が短く、公共交通機関でのアクセスが非常に便利です。
🚃 電車でのアクセス
路線・駅名 | 徒歩時間 | ルート |
---|---|---|
JR神戸線「神戸駅」 | 徒歩5分 | 中央改札口→地下道→プロメナ神戸 |
神戸市営地下鉄海岸線「ハーバーランド駅」 | 徒歩3分 | 地下道→プロメナ神戸 |
JR神戸駅は新幹線新神戸駅から在来線で約10分、関西国際空港からも約1時間というアクセスの良さで、遠方からの利用者にとっても非常に便利です。また、大阪駅からは約30分、京都駅からは約1時間と、関西圏内からの日帰り利用にも最適な立地条件を備えています。
地下道を通ってプロメナ神戸に直結しているため、雨の日でも濡れることなくアクセスできるのも大きな魅力です。特にハーバーランド駅からは徒歩3分と非常に近く、重い荷物を持った宿泊利用の際も負担が少なくて済みます。
🚌 無料シャトルバスサービス
万葉倶楽部では、三宮エリアとの間で無料シャトルバスを運行しています。これにより、神戸の繁華街からも気軽にアクセスできます。
方向 | 発車時間 | 備考 |
---|---|---|
万葉倶楽部発(JR三宮行き) | 毎時00分発(10:00~18:00) | 14:00は運休 |
JR三宮発(万葉倶楽部行き) | 毎時20分発(10:20~18:20) | 14:20は運休 |
このシャトルバスサービスにより、三宮でのショッピングや食事の後に万葉倶楽部でリラックスする、または万葉倶楽部で朝風呂を楽しんだ後に三宮に向かうといった使い方が可能になります。神戸観光をより効率的に楽しむためのありがたいサービスと言えるでしょう。
駐車場は提携のハーバーパークを利用
万葉倶楽部ハーバーランドでは、車でのアクセスにも対応しており、提携駐車場「ハーバーパーク」を利用することができます。都市部の温泉施設としては珍しく、比較的リーズナブルな駐車料金設定となっています。
🚗 駐車場詳細情報
項目 | 詳細 |
---|---|
駐車場名 | ハーバーパーク |
住所 | 兵庫県神戸市中央区東川崎町1-8-3 |
営業時間 | 24時間営業 |
車高制限 | 2.1mまで |
万葉倶楽部まで | 徒歩3分 |
料金 | 入庫から24時間以内一律770円 |
万葉倶楽部利用者は、入庫から24時間以内であれば一律770円という格安料金で利用できます。一般的な都市部の駐車場料金と比較すると非常にお得で、温泉利用と合わせて考えるとコストパフォーマンスの高さが際立ちます。
ただし、入浴のみ60分の場合は対象外となりますので、短時間利用の場合は注意が必要です。また、24時間を超える場合は30分ごとに250円が加算されます。予約はできないため、満車の場合は近隣の別の駐車場を利用する必要があります。
🛣️ 車でのアクセスルート
方面 | ルート |
---|---|
大阪・京都方面から | 阪神高速3号神戸線「京橋」出口→国道2号線「弁天町」交差点左折→1つ目交差点右折→150m先右側 |
明石・姫路方面から | 阪神高速3号神戸線「柳原」出口→国道2号線直進→「神戸駅南」交差点右折→1つ目交差点左折→100m先左側 |
フロントで駐車券を提示することで割引が適用されますので、忘れずに持参しましょう。車高制限があるため、大型車やキャンピングカーでの利用を検討している場合は事前に確認が必要です。
無料シャトルバスが三宮まで運行
万葉倶楽部ハーバーランドでは、神戸の中心繁華街である三宮との間で無料シャトルバスを運行しており、これが施設の利便性を大幅に向上させています。このサービスにより、神戸観光と温泉利用を効率的に組み合わせることが可能になっています。
🚌 シャトルバス運行詳細
運行区間 | 万葉倶楽部 ⇔ JR三宮駅 |
---|---|
運行時間 | 10:00~18:00(毎時運行) |
料金 | 無料 |
所要時間 | 約15分(交通状況により変動) |
運休時間 | 14:00発(万葉倶楽部)、14:20発(JR三宮) |
このシャトルバスサービスの最大のメリットは、神戸観光の効率化です。例えば、午前中に三宮でショッピングを楽しみ、午後は万葉倶楽部でゆっくりと温泉に浸かる、または万葉倶楽部で朝風呂を楽しんだ後、三宮で一日を過ごすといった使い方が可能になります。
特に観光客にとっては、重い荷物を持ったままでの移動負担を軽減できる点が大きなメリットです。宿泊利用の場合、チェックイン前に荷物を預けてから三宮観光に出かけ、夕方にシャトルバスで戻ってくるという利用方法も可能です。
⏰ 具体的な発車時刻
万葉倶楽部発 | JR三宮発 |
---|---|
10:00、11:00、12:00 | 10:20、11:20、12:20 |
13:00、15:00、16:00 | 13:20、15:20、16:20 |
17:00、18:00 | 17:20、18:20 |
14:00台は運休となっているため、この時間帯の移動を計画している場合は他の交通手段を利用する必要があります。おそらく運転手の休憩時間や交通渋滞を避けるための配慮と推測されます。
シャトルバスの利用は万葉倶楽部の入館者であれば誰でも無料で利用できますが、座席数に限りがあるため、繁忙期や週末には満席になる可能性もあります。時間に余裕を持ったスケジュールを組むことをおすすめします。
万葉倶楽部ハーバーランドのサービスと利用方法
- 宿泊は朝食付きで9,250円から利用可能
- 深夜料金は夜3時以降2,000円が追加
- 岩盤浴は別料金1,100円で心地よい空間
- 豊富なクーポンで最大20%お得に利用
- 食事メニューは和食から洋食まで幅広く対応
- ウェルネス・マッサージでリラクゼーション完備
- まとめ:万葉倶楽部ハーバーランドは神戸の温泉エンターテイメント施設
宿泊は朝食付きで9,250円から利用可能
万葉倶楽部ハーバーランドでは、日帰り入浴だけでなく宿泊サービスも提供しており、神戸観光の拠点として多くの方に利用されています。宿泊料金にはマル得セット入館料と深夜料金が含まれているため、非常にコストパフォーマンスの高い宿泊体験が可能です。
🏨 宿泊料金と基本情報
プラン | 料金(1名あたり) | 含まれるサービス |
---|---|---|
朝食付き宿泊(平日・2名利用) | 9,250円~ | マル得セット入館料、深夜料金、朝食バイキング |
チェックイン | 15:00~24:00 | 客室利用時間:15:00~翌11:00 |
チェックアウト | 11:00 | 朝食時間:7:00~9:00(7F憩い処) |
宿泊料金には、通常の入館料(2,730円)と深夜料金(2,000円)が含まれているため、実質的な客室利用料金は4,000円台からとなり、神戸市内のビジネスホテルと比較しても非常にリーズナブルです。さらに温泉やその他の館内施設も自由に利用できるため、宿泊しながら温泉リゾート体験ができます。
客室は全56室あり、部屋タイプとご利用人数によって料金が異なります。洋室ツインルーム、和洋室(和室4畳+ツインベッド)、男性専用のグランドキャビン(角部屋)など、様々なニーズに対応できる客室構成となっています。
🏠 客室タイプと設備
客室タイプ | 部屋数 | 広さ | 特徴 |
---|---|---|---|
洋室ツインルーム | 40室 | 26㎡ | スタンダードタイプ |
和洋室 | 12室 | 4.5畳+ツインベッド | 和室とベッドのコンビネーション |
グランドキャビン | 4室 | – | 男性専用、角部屋 |
全室に冷暖房、テレビ、衛星放送、空の冷蔵庫、無線LAN(無料)が完備されており、快適な滞在をサポートします。ズボンプレッサーも貸出可能です。
特に注目すべきは、チェックイン前でも館内施設を利用できる点です。15:00のチェックイン時刻前に到着した場合でも、マル得セット料金を支払えば大浴場やその他の施設を利用しながら時間を過ごすことができます。これにより、到着時刻を気にすることなく、一日中万葉倶楽部を満喫できます。
朝食は7階の憩い処で7:00~9:00の間に提供されるバイキング形式で、和食・洋食を取り混ぜた多彩なメニューが楽しめます。温泉と朝食がセットになった宿泊プランは、神戸観光の疲れを癒やすのに最適なサービスと言えるでしょう。
深夜料金は夜3時以降2,000円が追加
万葉倶楽部ハーバーランドの深夜料金システムは、24時間営業の施設ならではの特徴的なサービスです。深夜3:00以降も滞在する場合に追加料金が発生しますが、一般的なホテル宿泊料金と比較すると非常にリーズナブルな設定となっています。
💰 深夜料金詳細
区分 | 深夜料金(夜3:00以降) |
---|---|
大人(中学生以上) | 2,000円 |
子供(小学生) | 1,100円 |
幼児(3歳~未就学児) | 1,100円 |
この深夜料金を支払うことで、夜3:00から翌日11:00(チェックアウト時刻)まで滞在することが可能になります。つまり、マル得セット入館料(2,730円)と深夜料金(2,000円)を合わせても4,730円で、最大30時間の滞在ができる計算になります。
深夜滞在の最大のメリットは、時間を気にせずにリラックスできる点です。仕事で遅くなった日、終電を逃してしまった時、早朝便の飛行機を利用する前日など、様々なシーンで活用できます。特に出張利用者にとっては、ビジネスホテルの代替として非常に有効な選択肢となります。
⏰ 深夜滞在時の利用可能施設
時間帯 | 利用可能施設 |
---|---|
3:00~5:00 | リラックスルーム、読書処、ネットコーナー |
5:00~11:00 | 上記+大浴場、朝風呂入浴 |
深夜2:00~5:00は大浴場の清掃時間のため入浴はできませんが、リラックスルームで仮眠を取ったり、読書処でマンガを読んだり、ネットコーナーでインターネットを利用したりして時間を過ごすことができます。リラックスルームは土日祝日なら終日オープンしているため、快適に過ごせます。
朝5:00からは再び大浴場が利用可能になり、朝風呂を楽しむことができます。深夜料金を支払った場合のチェックアウトは11:00となり、朝食バイキング(7:00~9:00)も利用可能です。
このシステムにより、金曜日の夜に入館して土曜日の午前中まで過ごす「プチリゾート滞在」や、土曜日の夜から日曜日の朝まで過ごす「週末リフレッシュ」など、ライフスタイルに合わせた柔軟な利用が可能になっています。
岩盤浴は別料金1,100円で心地よい空間
万葉倶楽部ハーバーランドの岩盤浴は、入館料とは別に料金が必要ですが、その分充実した設備と心地よい空間を提供しています。岩盤浴「心石庵」では、異なるタイプの岩盤浴室で様々な効果を体験することができます。
🔥 岩盤浴料金とサービス
項目 | 詳細 |
---|---|
利用料金(一般) | 1,100円 |
有料会員料金 | 860円 |
営業時間 | 10:00~25:00 |
設備 | 心石庵〜碧、心石庵〜朱 |
岩盤浴料金は入館料とは別途必要ですが、会員になることで240円の割引が受けられます。法人会員、個人VIP会員、友の会会員のいずれでも割引価格で利用できるため、頻繁に利用する方は会員制度の活用を検討することをおすすめします。
岩盤浴エリアには「心石庵〜碧」と「心石庵〜朱」という2つのタイプがあり、それぞれ異なる石材や環境設定により、様々な効果を体験できます。一般的には、碧の方がクールダウン効果、朱の方が温熱効果を重視した設計になっていると推測されます。
💎 岩盤浴の特徴と効果
エリア | 特徴 | 期待できる効果 |
---|---|---|
心石庵〜碧 | 落ち着いた環境 | リラクゼーション、デトックス |
心石庵〜朱 | 温熱効果重視 | 新陳代謝促進、美肌効果 |
ヒーリングテラス | 夜景が見える特別空間 | 極上のリラクゼーション |
特に「ヒーリングテラス」では神戸の美しい夜景を眺めながら岩盤浴を楽しむことができ、都市型温泉施設ならではの贅沢な体験が可能です。この眺望は万葉倶楽部ハーバーランドの大きな魅力の一つとなっています。
岩盤浴の利用時間に制限はなく、営業時間内であれば何度でも出入りが可能です。大浴場での入浴と岩盤浴を交互に楽しむことで、より効果的なデトックスとリラクゼーションが期待できます。
岩盤浴専用のウェアやタオルも用意されているため、手ぶらでの利用が可能です。初めて岩盤浴を体験する方でも、スタッフが丁寧に説明してくれるため安心して利用できます。水分補給用のスペースも充実しており、長時間の利用でも安全に楽しむことができます。
豊富なクーポンで最大20%お得に利用
万葉倶楽部ハーバーランドでは、非常に豊富なクーポンシステムを提供しており、利用方法によっては大幅な割引が受けられます。公式サイトで確認できるクーポンだけでも24種類あり、用途や人数、利用時間帯に応じて最適なプランを選択できます。
🎫 主要クーポン一覧
クーポン名 | 通常価格 | 割引価格 | 割引率 |
---|---|---|---|
【日~木・祝日】入館深夜パック | 5,390円 | 2,980円 | 約45%OFF |
【金土祝前日】入館深夜パック | 5,390円 | 3,480円 | 約35%OFF |
日帰り大得パック | – | 4,980円 | – |
入館+館内利用2000円分+岩盤浴 | 6,300円 | 4,980円 | 約21%OFF |
最も割引率が高いのは平日・祝日の深夜パックで、通常価格から約45%もお得になります。このパックには入館料、食事(〆の麺)、深夜料金が含まれているため、夜遅くから朝まで滞在したい方には非常にお得なプランです。
事前決済システムを利用すると最大20%の割引が受けられるため、利用予定が決まっている場合は事前決済がおすすめです。当日の混雑を避けてスムーズに入館できるメリットもあります。
👥 人数別・用途別クーポン
対象 | クーポン名 | 特典内容 |
---|---|---|
グループ利用 | グループクーポン(3名以上) | 1名2,300円(通常2,730円) |
ペア利用 | ペア割りクーポン | 2名4,700円(通常5,460円) |
岩盤浴付きペア | ペア割りクーポン【岩盤浴付】 | 2名6,860円(通常7,660円) |
サウナ愛好家 | サウナ〜プラン | 入館料+オロポ+サウナ飯 |
特に注目すべきは、利用シーンに合わせた多彩なクーポンが用意されている点です。サウナ愛好家向けの「サウナ〜プラン」では、サウナ後の定番ドリンク「オロポ」(オロナミンCとポカリスエットのミックス)と選べるサウナ飯がセットになっているなど、細かいニーズにも対応しています。
🍽️ 食事付きクーポンの充実
クーポン名 | 料金 | 含まれる内容 |
---|---|---|
季節の万葉御膳付きクーポン | 4,600円 | 入館料+季節の万葉御膳 |
万葉夏得パック(朝食付き) | 4,980円~ | 入館+深夜料金+特別メニュー+朝食バイキング |
のんびり得プラン | 7,300円 | 入館+貸部屋+季節料理+家族風呂+岩盤浴 |
食事付きのクーポンも充実しており、温泉と食事を同時に楽しみたい方には非常にお得な設定となっています。特に「のんびり得プラン」は、個室でゆっくりと過ごしたいカップルや家族におすすめで、家族風呂も含まれているため、プライベートな時間を過ごすことができます。
クーポンの利用は入館時にフロントで提示するだけと簡単で、スマートフォンの画面提示でも利用可能です。複数のクーポンを比較検討して、自分の利用スタイルに最も適したものを選択することをおすすめします。
食事メニューは和食から洋食まで幅広く対応
万葉倶楽部ハーバーランドの食事処では、和食から洋食まで幅広いメニューを提供しており、一日中施設内で過ごす利用者のニーズに応えています。個室居酒屋タイプから大広間まで、様々なタイプの食事スペースが用意されているのも特徴です。
🍽️ 食事処の種類と特徴
食事処タイプ | 収容人数 | 利用シーン |
---|---|---|
個室居酒屋タイプ | 2~8名 | カップル、小グループ |
大広間 | 大人数 | 団体利用、宴会 |
憩い処(朝食会場) | – | 朝食バイキング専用 |
メニューの多様性も万葉倶楽部の大きな魅力の一つです。季節の万葉御膳、花籠御膳などの和食から、洋食メニューまで幅広く取り揃えており、長時間の滞在でも食事に飽きることがありません。
特に注目すべきは、季節限定メニューの充実度です。例えば、2025年8月には「飯田桃園 完熟ももソーダ」といった季節感あふれるドリンクメニューが提供されるなど、訪れるたびに新しい発見がある仕組みになっています。
🥘 人気メニューカテゴリー
カテゴリー | 代表メニュー | 特徴 |
---|---|---|
季節の会席 | 季節の万葉御膳、花籠御膳 | 旬の食材を使用した本格和食 |
麺類 | 〆の麺(深夜パック付属) | 温泉後の定番メニュー |
軽食・ドリンク | 完熟ももソーダ、各種アルコール | 休憩時に最適 |
朝食バイキング | 和洋折衷バイキング | 宿泊者専用(7:00~9:00) |
平日限定のお得なランチメニューも提供されており、昼間の利用者にとってはさらにお得に食事を楽しむことができます。また、セルフ飲み放題90分付きの入館セットなど、ドリンクとのセットプランも充実しています。
食事処では、会員様限定の特別メニューも390円からという非常にリーズナブルな価格で提供されており、会員制度のメリットを実感できる場面の一つとなっています。
🍜 特別プランの食事内容
プラン名 | 食事内容 | 備考 |
---|---|---|
サウナ〜プラン | 選べるサウナ飯+金オロポ | サウナ愛好家向け |
のんびり得プラン | 季節のお料理 | 個室利用とセット |
のんびり贅沢プラン | 厳選会席 | 最上級食事プラン |
食物アレルギーを持つ方や離乳食が必要な方への配慮もしており、館外からの飲食物持ち込みは原則禁止ですが、これらの特別な事情がある場合は対応してもらえます。
宴会場も完備されているため、歓送迎会や同窓会、家族の記念日など、特別な機会での利用も可能です。温泉と食事、宴会を一箇所で楽しめるのは、万葉倶楽部ならではの魅力と言えるでしょう。
ウェルネス・マッサージでリラクゼーション完備
万葉倶楽部ハーバーランドでは、温泉や岩盤浴に加えて、本格的なウェルネス・マッサージサービスも充実しており、トータルなリラクゼーション体験を提供しています。様々な国の伝統的な施術から現代的なボディケアまで、幅広い選択肢が用意されています。
💆♀️ ウェルネス・マッサージ施設一覧
施設名 | 営業時間 | 専門分野 |
---|---|---|
タイ古式マッサージ ASHIYA バンクンメイ | 13:00~23:00 | タイ古式マッサージ |
江戸足力(EDOSOKURIKI) | 12:00~23:00 | 足つぼマッサージ |
小顔・アロマ経絡 Irodori | 12:00~22:00 | フェイシャル・アロマ |
ボディケア・ソアン | 10:00~25:00 | 全身ボディケア |
中国式足裏健康法 アジアンリフレ | 10:00~25:00 | 足裏マッサージ |
あかすり屋 | 11:00~24:00 | あかすり |
特に注目すべきは、各施設が専門性を持ちながらも長時間営業していることです。最も遅い施設では深夜1:00まで営業しているため、深夜滞在の利用者でもマッサージサービスを受けることができます。
ウェルネス利用をメインとした特別クーポンも用意されており、ウェルネスプラン(入館料+4,400円分のウェルネス+セルフドリンク1杯)が通常7,580円のところ6,160円で利用できるなど、お得な設定となっています。
🌿 各施術の特徴と効果
施術タイプ | 主な効果 | おすすめの方 |
---|---|---|
タイ古式マッサージ | 全身の血行促進、柔軟性向上 | 慢性的な肩こり、腰痛の方 |
足つぼマッサージ | 内臓機能活性化、疲労回復 | 立ち仕事の多い方 |
フェイシャル・アロマ | 美肌効果、リラクゼーション | 美容意識の高い方 |
全身ボディケア | 筋肉疲労回復、ストレス解消 | 全身の疲れを感じる方 |
あかすり | 角質除去、血行促進 | 肌のざらつきが気になる方 |
温泉入浴後にマッサージを受けることで、相乗効果によるより深いリラクゼーションが期待できます。特に長時間滞在する場合は、入浴とマッサージを交互に楽しむことで、一日中リラックスした時間を過ごすことができます。
ウェルネスハイグレードプラン(9,900円分のウェルネス付き)も用意されており、本格的なスパリゾート体験を求める方にも対応しています。通常13,080円のところ11,440円で利用できるため、記念日や特別な日の利用にもおすすめです。
🎯 利用時の注意点
- 妊娠中または可能性のある方の施術は控えています
- 事前予約が推奨される施術もあります
- 施術時間や料金は各施設により異なります
- クレジットカード決済対応施設もあります
各施術の詳細料金や予約方法については、入館時にフロントで確認することをおすすめします。施術メニューも多岐にわたり、15分程度の軽いものから90分を超える本格的なコースまで、時間と予算に応じて選択できます。
まとめ:万葉倶楽部ハーバーランドは神戸の温泉エンターテイメント施設
最後に記事のポイントをまとめます。
- 万葉倶楽部ハーバーランドは神戸市中央区プロメナ神戸内にある都市型温泉リゾート施設である
- 入館料は大人2,730円のマル得セットで温泉・サウナ・映画館・読書処などが利用し放題である
- 営業時間は24時間で最大30時間の滞在が可能な画期的なシステムを採用している
- JR神戸駅から徒歩5分、地下鉄ハーバーランド駅から徒歩3分の好立地にある
- 提携駐車場「ハーバーパーク」が24時間770円で利用できる
- 三宮との間で無料シャトルバスが10:00~18:00の間毎時運行している
- 宿泊は朝食付きで9,250円からと非常にリーズナブルな料金設定である
- 深夜3:00以降の滞在には深夜料金2,000円が追加されるが長時間滞在には非常にお得である
- 岩盤浴は別料金1,100円で「心石庵」の充実した設備が利用できる
- 豊富なクーポンシステムにより最大45%の割引が受けられる場合がある
- 食事処では和食から洋食まで多彩なメニューを個室から大広間まで様々な形式で提供している
- タイ古式マッサージなど6種類のウェルネス・マッサージ施設が充実している
- 会員制度により入館料や各種サービスの割引が受けられる
- 18歳未満の方のみでの入館はできず保護者同伴が必要である
- 事前決済システムを利用することで最大20%の割引と混雑回避メリットがある
調査にあたり一部参考にさせて頂いたサイト
- https://www.manyo.co.jp/kobe/
- https://travel.rakuten.co.jp/HOTEL/107853/107853.html
- https://www.manyo.co.jp/kobe/couponlist/
- https://www.instagram.com/manyokobe/
- https://www.manyo.co.jp/kobe/access/
- https://www.jalan.net/yad340810/
- https://www.manyo.co.jp/kobe/price/
- https://harborland.co.jp/shop/promena/856/
- https://page.line.me/qho1801t
- https://www.asoview.com/channel/tickets/NtE3OItZwm/