別府温泉の中でも特に人気の高い杉乃井ホテルへのアクセスで悩んでいませんか?実は、別府駅から杉乃井ホテルまでは無料のシャトルバスが毎日運行されており、非常に便利にアクセスできるんです。しかし、運行時間や乗り場の詳細を知らないと、せっかくの旅行で無駄な時間を過ごしてしまう可能性があります。
この記事では、ネット上に散らばる情報を徹底的に調べ上げ、別府駅から杉乃井ホテルへのバスアクセスに関するあらゆる情報をまとめました。無料シャトルバスの詳細な時刻表から乗り場案内、さらにはタクシー料金や他のアクセス方法まで、初めて利用する方でもスムーズに移動できるよう、わかりやすく解説しています。
この記事のポイント |
---|
✅ 無料シャトルバスの詳細な時刻表と運行パターン |
✅ 別府駅西口の正確な乗り場と案内所情報 |
✅ タクシー利用時の料金と所要時間 |
✅ ホテル内施設と関連サービスの活用法 |
別府駅から杉乃井ホテルバスの基本情報と利用方法
- 無料シャトルバスは本当に便利!運行概要と基本情報
- 曜日別時刻表の詳細!平日と土日祝の運行パターンの違い
- 別府駅西口乗り場への行き方と目印となる看板
- 杉乃井ホテル別府駅案内所の場所と営業時間
- シャトルバス利用時の注意点と満席時の対応
- タクシー利用の場合の料金と所要時間比較
無料シャトルバスは本当に便利!運行概要と基本情報
別府駅から杉乃井ホテルまでの移動で最もお得で便利なのが、無料シャトルバスの利用です。このサービスは宿泊者だけでなく、日帰り利用者も無料で利用できる非常にありがたいサービスとなっています。
シャトルバスの基本情報を整理すると、所要時間は約10〜15分で、別府駅西口から杉乃井ホテルの各館(星館、虹館、宙館)を巡回します。バスの定員は最大28名となっており、満席の場合にはピストン運行を実施してくれるため、待ち時間が長くなりすぎる心配はありません。
運行ルートについては、**別府駅発の場合は「別府駅西口→星館→杉乃井パレス→虹館→宙館」**の順番で各館を回ります。一方、**ホテル発の場合は「宙館→虹館→星館→別府駅西口」**という逆順での運行となります。
📊 シャトルバス基本情報
項目 | 詳細 |
---|---|
料金 | 無料 |
所要時間 | 約10〜15分 |
定員 | 最大28名 |
運行区間 | 別府駅西口⇔杉乃井ホテル各館 |
利用対象 | 宿泊者・日帰り利用者どちらも可 |
このシャトルバスの最大のメリットは、予約不要で利用できることです。時間に合わせて乗り場に行けば、誰でも気軽に利用できるため、旅行計画を立てやすくなっています。ただし、観光シーズンや週末は混雑する可能性があるため、時間に余裕を持った移動をおすすめします。
曜日別時刻表の詳細!平日と土日祝の運行パターンの違い
杉乃井ホテルのシャトルバスは、曜日によって運行パターンが大きく異なります。平日(月・火・水・木)と土日祝日・金曜日で時刻表が変わるため、利用前に必ず確認が必要です。
平日(月・火・水・木)の運行時刻では、比較的シンプルなパターンで運行されています。朝は7時40分(ホテル発)、8時20分(別府駅発)からスタートし、基本的に毎時00分と40分の2回運行となります。最終便は18時20分(ホテル発)、18時40分(別府駅発)です。
一方、土日祝日・金曜日の運行時刻は、観光客の増加に対応してより頻繁な運行となっています。朝の開始時刻は平日と同じですが、日中は毎時3回(00分、20分、40分)の運行となり、夜間も21時40分(ホテル発)、22時00分(別府駅発)まで延長されます。
📅 平日(月〜木)の時刻表
ホテル発 | 別府駅発 |
---|---|
7:40 | 8:20 |
9:00, 9:40 | 8:00, 8:40 |
10:20 | 10:00, 10:40 |
11:00, 11:40 | 11:20 |
12:20 | 12:00, 12:40 |
13:00, 13:40 | 13:20 |
14:20 | 14:00, 14:40 |
15:00, 15:40 | 15:20 |
16:20 | 16:00, 16:40 |
17:00, 17:40 | 17:20 |
18:20(最終) | 18:00, 18:40(最終) |
📅 土日祝・金曜日の時刻表
ホテル発 | 別府駅発 |
---|---|
7:40 | 8:20 |
8:00, 8:40 | 8:00, 8:40 |
9:00, 9:20, 9:40 | 9:00, 9:20, 9:40 |
10:00〜21:00 | 10:00〜21:20 |
(毎時00, 20, 40分) | (毎時00, 20, 40分) |
21:40(最終) | 22:00(最終) |
この運行パターンの違いは、観光需要の変動に対応したものです。特に土日祝日は日帰り利用者が多く、また夜遅くまでホテル内の施設を楽しむゲストが多いため、運行時間が延長されています。
別府駅西口乗り場への行き方と目印となる看板
別府駅からシャトルバス乗り場までの道のりは、初めての方でも迷わないよう、明確な案内表示が設置されています。**別府駅西口(山側)**が乗り場となっており、具体的には「ホテルフジヨシ駐車場」がバス停の場所です。
駅からの詳しい道順としては、まず別府駅西口を出て右へ進みます。次に、**タイムズカーレンタル(黄色い看板)**を目印に進んでいくと、「シャトルバス乗り場」の看板が見えてきます。フェンスの内側でバスを待つ形になります。
🚏 乗り場までの道順
ステップ | 行動 |
---|---|
1 | 別府駅西口を出て右へ進む |
2 | タイムズカーレンタル(黄色看板)を目印に進む |
3 | シャトルバス乗り場の看板を確認 |
4 | フェンス内側でバスを待機 |
乗り場周辺には、杉乃井ホテル専用の案内所も設置されているため、分からないことがあれば気軽に相談できます。また、雨天や酷暑時には案内所内で待機することも可能です。
バス乗り場の特徴として、比較的小さなスペースであることが挙げられます。そのため、混雑時には早めに到着して場所を確保することをおすすめします。特に大きな荷物を持っている場合は、他の利用者の迷惑にならないよう配慮が必要です。
杉乃井ホテル別府駅案内所の場所と営業時間
別府駅構内には、杉乃井ホテル専用の案内所が設置されており、宿泊者や日帰り利用者の待ち合わせや休憩に無料で利用できます。この案内所はJR別府駅えきマチ1丁目 B-Passage内にあり、シャトルバスの待ち時間に活用できる便利な施設です。
案内所の営業時間は9:00〜17:00となっており、シャトルバスの運行時間とほぼ重複しています。ただし、飲食物等の販売は行っていないため、食事や飲み物が必要な場合は駅周辺の店舗を利用する必要があります。
🏢 杉乃井ホテル別府駅案内所詳細
項目 | 詳細 |
---|---|
場所 | JR別府駅えきマチ1丁目 B-Passage内 |
営業時間 | 9:00〜17:00 |
利用料金 | 無料 |
提供サービス | 待ち合わせ・休憩スペース |
販売物 | なし(飲食物等の販売なし) |
この案内所は特に、雨天や酷暑時に威力を発揮します。屋外のバス乗り場で長時間待つのは体力的にも辛いものですが、案内所があることで快適に待機時間を過ごせます。また、荷物の一時的な置き場としても活用できるため、身軽な状態でバスに乗車できます。
案内所のスタッフは杉乃井ホテルに関する基本的な情報を提供してくれるため、ホテル内施設の利用方法や営業時間などについて質問することも可能です。初めて杉乃井ホテルを利用する場合は、事前に情報収集の場としても活用できるでしょう。
シャトルバス利用時の注意点と満席時の対応
無料で便利なシャトルバスですが、利用時にはいくつかの注意点があります。最も重要なのは、時間に余裕を持った移動を心がけることです。交通事情により出発・到着が遅れる場合があるため、重要な予定がある場合は早めの便を利用することをおすすめします。
満席時の対応については、ピストン運行が実施されます。これは同じ路線で複数のバスを運行させ、乗客の輸送量を増やす運行方法です。ただし、ピストン運行になった場合でも、次のバスまで15〜30分程度待つ可能性があります。
⚠️ 利用時の重要な注意点
注意事項 | 詳細 |
---|---|
時間の余裕 | 交通事情により遅延の可能性あり |
駆け込み乗車禁止 | 安全のため厳守 |
荷物の配慮 | 他の乗客への迷惑を避ける |
車両の違い | 写真と実際の車両が異なる場合あり |
満席時対応 | ピストン運行実施(待ち時間発生) |
駆け込み乗車は厳禁とされており、安全面から徹底されています。バスが到着してからドアが閉まるまでの時間は比較的短いため、余裕を持って乗り場で待機することが大切です。
また、写真のシャトルバスは乗車人数により実際の車両と異なる場合があります。公式サイトに掲載されている写真は参考程度に考え、実際の車両が異なっても驚かないよう心構えをしておきましょう。
観光シーズンや連休中は特に混雑が予想されるため、朝の早い時間帯や夜の遅い時間帯を狙うと比較的空いている可能性があります。また、大きな荷物がある場合は、ホテルの荷物預かりサービスを事前に確認しておくことも重要です。
タクシー利用の場合の料金と所要時間比較
シャトルバスが満席だったり、時間が合わない場合の代替手段として、タクシーの利用も検討できます。別府駅から杉乃井ホテルまでのタクシー料金は、概算で約1,200円、所要時間は約8分となっています。
タクシー利用のメリットは、待ち時間がなく、直接目的地まで行けることです。特に大きな荷物がある場合や、小さなお子様連れの場合は、タクシーの方が便利かもしれません。また、深夜や早朝など、シャトルバスが運行していない時間帯には必須の移動手段となります。
🚗 タクシー利用詳細情報
項目 | 詳細 |
---|---|
料金 | 約1,200円 |
所要時間 | 約8分 |
距離 | 約3.1km |
人数割り | 2人:約600円/人、3人:約400円/人、4人:約300円/人 |
深夜割増 | 22:00〜翌5:00は2割増 |
複数人での利用の場合、1人あたりの料金は大幅に下がります。2人で利用すれば1人約600円、4人なら1人約300円となり、シャトルバスとの利便性の差を考慮すると、十分に検討する価値があります。
ただし、タクシー料金は信号や渋滞による停車時間は考慮されていない概算であることに注意が必要です。実際の料金は交通状況により変動する可能性があります。また、深夜料金(22時〜5時)の場合は2割増となるため、料金は約1,440円程度になります。
別府駅周辺には常時タクシーが待機していることが多いですが、観光シーズンや悪天候時には不足する場合もあります。確実にタクシーを利用したい場合は、事前に配車アプリを利用するか、駅構内のタクシー乗り場で待機することをおすすめします。
別府駅から杉乃井ホテルバス利用時の関連情報と活用術
- 杉乃井ホテル到着後に楽しめる施設とサービス
- 他のアクセス方法との比較!JRと飛行機利用の場合
- 杉乃井ホテル周辺観光地へのアクセス情報
- 高速バスと直行バスプランの活用方法
- 駐車場情報と車でのアクセス時の注意点
- 新登場!JUNPHANT氏デザインのラッピングバス情報
- まとめ:別府駅から杉乃井ホテルバスを賢く活用する方法
杉乃井ホテル到着後に楽しめる施設とサービス
杉乃井ホテルは、単なる宿泊施設を超えた総合リゾート施設として知られており、到着後は様々な施設とサービスを楽しむことができます。シャトルバスで到着した後、どのような楽しみ方ができるのかを詳しく紹介します。
まず注目したいのが、3つの特色ある宿泊棟です。2025年1月に開業した最新の「星館」は和モダンテイストで、2023年開業の「宙館」はフラッグシップ棟として位置づけられ、「虹館」はカジュアルで過ごしやすい宿泊棟となっています。各館それぞれに特色があり、滞在スタイルに合わせて選択できます。
温泉施設では、海抜約250mの高さから絶景を楽しめる「宙湯」と、5段からなる湯船が特徴的な大展望露天風呂「棚湯」が特に人気です。また、水着で入れる屋外型温泉「アクアガーデン」では、ダイナミックな噴水ショーとプロジェクションマッピングも楽しめます。
🏨 杉乃井ホテルの主要施設
施設カテゴリ | 施設名 | 特徴 |
---|---|---|
宿泊施設 | 星館(2025年開業) | 和モダンテイスト、星のひかりをイメージ |
宿泊施設 | 宙館(2023年開業) | フラッグシップ棟、海抜250mの展望露天風呂 |
宿泊施設 | 虹館 | カジュアル、ファミリー・カップル向け |
温泉 | 宙湯 | 海抜250m、宙館宿泊者専用 |
温泉 | 棚湯 | 5段の湯船、別府湾の絶景 |
温泉 | アクアガーデン | 水着着用、噴水ショー付き |
レストラン施設も充実しており、「TERRACE & DINING SORA」では九州・大分の地場産食材を使った洋食ビュッフェを、「和ダイニング星 HOSHI」では星空を眺めながら和を中心としたビュッフェを楽しめます。「ワールドダイニング シーダパレス」では、巨大水槽がシンボルの洋食・中華ビュッフェが人気です。
エンターテインメント施設では、8つのコンテンツが集結した「SUGINOI BOWL & PARK」や、夏季限定の「アクアビート」(ウォータースライダーやプールなど)、季節ごとに表情を変える庭園「ソラニワ」などがあります。一日では遊び尽くせないほどの充実した内容となっています。
他のアクセス方法との比較!JRと飛行機利用の場合
別府駅から杉乃井ホテルまでのシャトルバス以外にも、様々なアクセス方法があります。遠方からの利用者にとっては、JRや飛行機を使った別府までのアクセスも重要な要素となります。
JR利用の場合、博多駅から別府駅まで日豊本線で約1時間50分(特急利用)、小倉駅からは約1時間10分(特急利用)となっています。別府駅到着後は、前述のシャトルバスで約10分でホテルに到着できるため、トータルの移動時間を考慮した計画が重要です。
飛行機利用の場合は、大分空港が最寄りの空港となります。羽田空港からは約1時間40分、名古屋空港からは約1時間15分、大阪(伊丹)空港からは約1時間のフライト時間です。大分空港からは、タクシーで約45分、またはエアライナー(空港バス)で別府北浜バス停まで約40分、そこからタクシーで約15分の行程となります。
✈️ 各アクセス方法の比較
アクセス方法 | 出発地 | 所要時間 | 特徴 |
---|---|---|---|
JR特急 | 博多駅 | 約1時間50分 | 直接別府駅到着、シャトルバス接続良好 |
JR特急 | 小倉駅 | 約1時間10分 | 九州内移動に便利 |
飛行機+空港バス | 羽田空港 | 約3時間30分 | 長距離移動に最適 |
飛行機+タクシー | 各空港 | 約2時間30分 | 快適だが料金高め |
高速バス | 福岡 | 約2時間30分 | 経済的、直行便あり |
高速バスも選択肢の一つで、福岡からの直行バスが運行されています。経済的で、直接別府地区にアクセスできるため、特に予算を抑えたい旅行者には魅力的な選択肢です。
各アクセス方法にはそれぞれメリット・デメリットがあります。JRは天候に左右されにくく確実性が高い一方、飛行機は長距離移動には時間効率が良いものの、天候による遅延リスクがあります。高速バスは経済的ですが、交通渋滞の影響を受けやすいという特徴があります。
杉乃井ホテル周辺観光地へのアクセス情報
杉乃井ホテルは別府温泉の中心的な位置にあり、周辺の観光地へのアクセスも非常に便利です。特に別府の代表的な観光スポットである地獄めぐりや、鉄輪温泉街などへは比較的短時間でアクセス可能です。
地獄めぐりは別府観光の定番で、海地獄、鬼石坊主地獄、かまど地獄、鬼山地獄、白池地獄、血の池地獄、龍巻地獄の7つの地獄を巡ることができます。杉乃井ホテルからは、路線バスやタクシーを利用して約15〜20分程度でアクセス可能です。
鉄輪温泉街は、昔ながらの温泉街の風情を楽しめるエリアで、湯けむりが立ち上る景観は別府のシンボル的な存在です。杉乃井ホテルからは車で約10分、路線バスでも約20分程度でアクセスできます。
🗺️ 主要観光地へのアクセス時間
観光地名 | 移動手段 | 所要時間 | 特徴 |
---|---|---|---|
地獄めぐり(鉄輪エリア) | 路線バス | 約20分 | 別府観光の定番 |
地獄めぐり(鉄輪エリア) | タクシー | 約15分 | 直行で便利 |
鉄輪温泉街 | 路線バス | 約20分 | 湯けむり景観 |
別府ロープウェイ | 車・タクシー | 約15分 | 鶴見岳山頂へ |
うみたまご | 車・タクシー | 約20分 | 水族館、海沿い |
高崎山自然動物園 | 車・タクシー | 約25分 | 野生のサル |
別府ロープウェイでは鶴見岳山頂まで行くことができ、晴天時には別府湾や四国までの大パノラマを楽しめます。杉乃井ホテルからは車で約15分程度の距離にあります。
**うみたまご(大分マリーンパレス水族館)**は、セイウチやイルカのショーで人気の水族館です。海沿いに位置し、別府湾の美しい景色も楽しめます。杉乃井ホテルからは約20分の距離です。
高崎山自然動物園は、野生のニホンザルを間近で観察できる珍しい施設です。約25分程度でアクセス可能で、特に子供連れの家族には人気の観光地となっています。
これらの観光地への移動には、別府市内のフリー乗車券が非常にお得です。1日ミニフリー乗車券(大人1,100円)や2日ワイドフリー乗車券(大人2,800円)などが用意されており、効率的に観光地を巡ることができます。
高速バスと直行バスプランの活用方法
遠方から杉乃井ホテルを訪れる場合、高速バスや直行バスプランを活用することで、交通費を大幅に節約できる場合があります。特に福岡や博多からのアクセスでは、複数の選択肢が用意されています。
福岡からの高速バスは、九州高速バス予約センター(フリーダイヤル 0120-489-939)や高速バス福岡予約センター(TEL 092-734-2727)で予約可能です。亀の井バス予約センター(TEL 0977-25-3220)でも取り扱っており、所要時間は約2時間30分程度となっています。
直行バス付きプランでは、往復の交通費と宿泊費がセットになったお得なパッケージが提供されている場合があります。これらのプランは、個別に予約するよりも料金が安くなることが多く、特に繁忙期には早期予約で更なる割引が適用される場合もあります。
🚌 高速バス関連の連絡先
予約先 | 電話番号 | 対応内容 |
---|---|---|
九州高速バス予約センター | 0120-489-939(フリーダイヤル) | 九州内高速バス全般 |
高速バス福岡予約センター | 092-734-2727 | 福岡発着便 |
亀の井バス予約センター | 0977-25-3220 | 別府地区路線・高速バス |
博多からのシャトルバスについては、杉乃井ホテル独自のサービスがある可能性もありますが、定期的な運行ではなく、特定のプランや時期に限定されている場合があります。最新の情報については、直接ホテルに問い合わせることをおすすめします。
高速バス利用のメリットは、乗り換えの手間がなく、荷物の心配も少ないことです。また、夜行バスを利用すれば、宿泊費を一泊分節約できる場合もあります。一方で、交通渋滞による遅延リスクや、座席での長時間移動による疲労などのデメリットもあります。
早期割プランとして、30日前までの予約で公式サイトのベストレートがさらにお得になるサービスも提供されています。交通費と宿泊費の総額を考慮して、最もコストパフォーマンスの良い選択肢を検討することが重要です。
駐車場情報と車でのアクセス時の注意点
自家用車で杉乃井ホテルを訪れる場合、約900台収容可能な無料駐車場が完備されており、立体駐車場と平面駐車場の両方が利用できます。車でのアクセスルートや駐車場の詳細情報を把握しておくことで、スムーズな到着が可能になります。
車でのアクセスルートは、鳥栖JCTから大分自動車道、東九州自動車道を経由して別府ICまで約1時間40分、別府ICからホテルまでは約5分となっています。別府ICからは、観海寺温泉の看板を右折、別府市街地からの場合は左折でホテルに入ることができます。
駐車場施設は非常に充実しており、第5立体駐車場(5階建・543台収容)と第2立体駐車場(5階建・402台収容)の2つの立体駐車場があります。どちらもエレベーター2台、専用電話、男女トイレ、身障者用トイレ、身障者専用駐車枠が完備されています。
🚗 駐車場詳細情報
駐車場名 | 階数 | 収容台数 | 設備 |
---|---|---|---|
第5立体駐車場 | 5階建 | 543台 | エレベーター2台、各種トイレ、送迎バス |
第2立体駐車場 | 5階建 | 402台 | エレベーター2台、各種トイレ |
平面駐車場 | – | 約250台 | 高さ制限なし |
EV専用駐車場 | – | 8台 | 第4駐車場内、充電設備付き |
高さ制限については、立体駐車場は2.1m以下の車両に限定されています。2.1m以上の車両(キャンピングカーや一部のワンボックスカーなど)は平面駐車場を利用する必要があります。また、自動二輪車は立体駐車場への駐車が禁止されており、所定の駐輪場を利用することになります。
電気自動車(EV)ユーザー向けには、第4駐車場に専用の充電スペース(8台分)が設置されています。EV200V/16Aコンセント付きで、専用の「WeChargeアプリ」を登録すれば、その場ですぐに充電できます。ただし、備え付けの充電ケーブルはないため、充電用ケーブルの持参が必要です。
帰路の注意点として、ホテル前の道を上に進むと道幅が狭くなり迷う可能性があるため、推奨ルートを利用することが重要です。湯布院・城島高原・鉄輪・地獄めぐり・別府IC方面へは霊泉寺入口方面に降りて左折、別府市街・うみたまご・高崎山方面へは観海寺入口方面に降りて右折というルートが案内されています。
新登場!JUNPHANT氏デザインのラッピングバス情報
2025年2月より、杉乃井ホテルでは新しいラッピングバスの運行が開始されています。大分を中心に活動するアーティストJUNPHANT(ジュンファント)氏がデザインを手がけた、カラフルで可愛らしい動物キャラクターが特徴的なバスです。
このラッピングバスは、杉乃井ホテルのアート振興支援の一環として導入されました。別府市が推進する文化芸術振興や地域活性化の取り組みに共感し、大分県および別府市にゆかりのあるアーティストの支援を目的とした新しい試みです。
JUNPHANT氏は、可愛らしい絵柄とポップな色使いで象を中心とした動物のイラストを得意とするアーティストです。2021年には「ONE BEPPU DREAM AWARD」のファイナリストに選出され、17社のサポーター企業賞を受賞するなど、地域で高く評価されています。
🎨 ラッピングバス詳細情報
項目 | 詳細 |
---|---|
運行開始 | 2025年2月(2025年1月より試験運転) |
運行期間 | 2027年12月まで予定 |
車両数 | 2台 |
デザイン | 杉乃井デザイン・別府デザインの2種類 |
運行区間 | ホテル敷地内、ホテル⇔JR別府駅 |
2つのデザインが用意されており、「杉乃井デザイン」では宙館・星館・虹館をモチーフにしたイラストが、「別府デザイン」では別府をイメージしたイラストが描かれています。どちらも遊び心あふれる作品で、別府駅からホテルまでの道中をワクワクして過ごせるよう工夫されています。
このラッピングバスは、単なる移動手段を超えてアート体験の一部としても楽しめます。SNS映えする可愛らしいデザインは、特に若い世代や家族連れに人気となることが予想されます。
運行スケジュールは通常のシャトルバスと同様ですが、2台のうちどちらのデザインのバスに乗れるかは運次第となります。両方のデザインを楽しみたい場合は、複数回利用するか、ホテル滞在中に敷地内での運行時に遭遇するのを待つことになります。
このようなアート活動支援は、地域の文化発展と観光資源の創出を同時に実現する優れた取り組みといえます。杉乃井ホテルでは今後も「杉乃井アートギャラリー」などの企画を通じて、地域アーティストの支援を継続していく予定です。
まとめ:別府駅から杉乃井ホテルバスを賢く活用する方法
最後に記事のポイントをまとめます。
- 杉乃井ホテルの無料シャトルバスは宿泊者・日帰り利用者どちらも利用可能である
- 運行時間は曜日によって異なり、平日は毎時2回、土日祝日は毎時3回の運行となる
- 乗り場は別府駅西口のホテルフジヨシ駐車場で、タイムズカーレンタルが目印である
- 所要時間は約10〜15分、定員は最大28名でピストン運行も実施される
- 別府駅構内に専用案内所があり、待ち合わせや休憩に無料で利用できる
- タクシー利用の場合は約1,200円、所要時間約8分で複数人なら割安になる
- 杉乃井ホテルには3つの特色ある宿泊棟と充実した温泉・レストラン施設がある
- 周辺観光地へのアクセスも良好で、フリー乗車券の活用がお得である
- 自家用車の場合は約900台収容の無料駐車場があり、EV充電設備も完備している
- 2025年2月からJUNPHANT氏デザインのカラフルなラッピングバスが運行開始
- 高速バスや直行バスプランを活用すれば遠方からでも経済的にアクセス可能
- 時間に余裕を持った移動と駆け込み乗車の禁止が重要な注意点である
- 満席時はピストン運行があるが、15〜30分程度の待ち時間が発生する可能性がある
- 観光シーズンは混雑するため、早い時間帯や遅い時間帯の利用がおすすめである
- 交通事情により遅延する場合があるため、重要な予定がある場合は早めの便を選ぶべきである
調査にあたり一部参考にさせて頂いたサイト
- https://suginoi.orixhotelsandresorts.com/access/
- https://www.instagram.com/beppu_suginoihotel_official/p/Ck4g0t1Pv-n/
- https://suginoi.orixhotelsandresorts.com/
- https://www.starflyer.jp/tourism/beppu/suginoi/
- https://www.navitime.co.jp/taxi/result/?start=%7B%22node%22%3A%2200008138%22%2C%22name%22%3A%22%E5%88%A5%E5%BA%9C%28%E5%A4%A7%E5%88%86%E7%9C%8C%29%22%2C%22lon%22%3A%22473401246%22%2C%22road-type%22%3A%22default%22%2C%22lat%22%3A%22119806950%22%7D&goal=%7B%22spot%22%3A%2201140-ZY344350%22%2C%22name%22%3A%22%E6%9D%89%E4%B9%83%E4%BA%95%E3%83%9B%E3%83%86%E3%83%AB%22%2C%22lon%22%3A%22473312302%22%2C%22road-type%22%3A%22default%22%2C%22lat%22%3A%22119819561%22%7D
- https://happy-onsen.jimdofree.com/%E6%9D%89%E4%B9%83%E4%BA%95%E3%83%9B%E3%83%86%E3%83%AB%E3%82%B7%E3%83%A3%E3%83%88%E3%83%AB%E3%83%90%E3%82%B9%E6%83%85%E5%A0%B1/
- https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000370.000101028.html
- https://4travel.jp/dm_shisetsu_tips/14257443
- https://b-daiiti.com/area_guide/125/