別府温泉の代表的なホテルとして知られる杉乃井ホテルへのアクセスで、多くの旅行者が利用しているのが無料シャトルバスです。JR別府駅とホテル間を結ぶこのサービスは、宿泊者だけでなく日帰り利用者も無料で乗車できる嬉しいサービスとなっています。しかし、時刻表や乗車場所がわからず困っている方も多いのではないでしょうか。
この記事では、杉乃井ホテル別府駅シャトルバスの詳細な時刻表から乗車場所、さらにはお得な宿泊プランまで、実際にホテルを利用する際に知っておきたい情報を網羅的にまとめました。平日と休日で異なる運行スケジュールや、ホテル内の最新施設情報、料金を抑える方法まで、旅行計画に役立つ情報をお届けします。
この記事のポイント |
---|
✅ シャトルバスの詳細時刻表と乗車場所がわかる |
✅ 平日・休日の運行パターンの違いを理解できる |
✅ 杉乃井ホテルの最新施設・サービス情報を把握できる |
✅ お得な宿泊プランや料金節約方法がわかる |
杉乃井ホテル別府駅シャトルバスの基本情報と乗車ガイド
- 杉乃井ホテル別府駅シャトルバスの時刻表は平日と休日で運行パターンが大きく異なる
- 別府駅西口のホテルフジヨシ駐車場が乗車場所で案内所も完備されている
- ホテル側は星館・虹館・宙館の各玄関で乗降可能
- 無料シャトルバスは宿泊者・日帰り利用者問わず誰でも利用できる
- 運行時間は朝7時40分から夜22時まで幅広くカバーしている
- 満席時はピストン運行で対応するため待ち時間が発生する場合がある
杉乃井ホテル別府駅シャトルバスの時刻表は平日と休日で運行パターンが大きく異なる
杉乃井ホテルと別府駅を結ぶ無料シャトルバスは、平日(月~木)と休日(金~日・祝)で運行ダイヤが大きく異なる点が最大の特徴です。これは利用者数の違いを考慮した合理的なシステムとなっています。
平日の運行パターンは比較的シンプルで、基本的に1時間に2便(毎時00分・40分発)の運行となっています。一方、休日は観光客や宿泊客の増加に対応するため、時間帯によって1時間に最大6便まで増便されるダイヤ構成になっています。
📅 平日(月~木)の主な運行パターン
時間帯 | 杉乃井ホテル発 | JR別府駅発 |
---|---|---|
朝の時間帯 | 7:40, 8:00, 8:40 | 8:20, 9:00, 9:40 |
日中の時間帯 | 毎時00分・40分 | 毎時20分・00分 |
夕方の時間帯 | 毎時00分・40分 | 毎時20分・00分 |
最終便 | 18:20 | 18:40 |
📅 休日(金~日・祝)の主な運行パターン
時間帯 | 杉乃井ホテル発 | JR別府駅発 |
---|---|---|
朝の時間帯 | 7:40, 8:00, 8:40 | 8:20, 9:00, 9:40 |
混雑時間帯 | 毎時00分・20分・40分 | 毎時00分・20分・40分 |
夜の時間帯 | 19:00, 19:40, 21:00, 21:40 | 20:20, 21:00, 21:40, 22:00 |
特に注目すべきは休日の10時から18時までの時間帯で、この間は20分間隔での運行となり、利用者の利便性が大幅に向上しています。また、休日は最終便の時間も遅くなり、夜遅くまでホテルの施設を楽しんだ後でも安心して利用できる配慮がなされています。
運行時間は交通事情により前後する可能性があるため、時間に余裕を持った利用が推奨されています。特に観光シーズンや大型連休期間中は、道路渋滞の影響で遅延が発生する可能性も考慮しておく必要があります。
別府駅西口のホテルフジヨシ駐車場が乗車場所で案内所も完備されている
別府駅側のシャトルバス乗車場所は、JR別府駅西口(山側)のホテルフジヨシ駐車場に設置されています。この場所は別府駅から徒歩約3分程度の距離にあり、初めて利用する方でも迷わずに到達できるよう、駅構内に案内表示が設置されています。
🚏 別府駅からシャトルバス乗り場への道順
手順 | 詳細 |
---|---|
① | JR別府駅西口を出て右方向へ進む |
② | タイムズカーレンタル(黄色い看板)を目印に直進 |
③ | シャトルバス乗り場の看板を確認 |
④ | フェンス内側で待機 |
乗車場所には杉乃井ホテル専用の案内所も併設されており、ホテル利用者の待ち合わせや休憩スペースとして無料で利用できます。この案内所は「JR別府駅えきマチ1丁目 B-Passage内」に位置し、営業時間は9:00~17:00となっています。
案内所の設置により、特に雨天時や酷暑時には室内で快適に待機できるため、天候に左右されることなくシャトルバスを利用できる環境が整っています。ただし、飲食物の販売は行っていないため、必要に応じて事前に購入しておくことをおすすめします。
シャトルバス乗り場はフェンスで区切られた専用エリアとなっており、一般の駐車場と明確に分離されています。看板も設置されているため、初回利用時でも迷うことなく乗車場所を見つけることができるでしょう。
ホテル側は星館・虹館・宙館の各玄関で乗降可能
杉乃井ホテル側でのシャトルバス乗降場所は、ホテルの3つの宿泊棟(星館・虹館・宙館)の各玄関となっています。これにより、宿泊する棟に関係なく、最も便利な場所での乗降が可能となっています。
🏨 ホテル側停車順序とアクセス情報
方向 | 停車順序 | 備考 |
---|---|---|
ホテル発 | 宙館→虹館→星館→別府駅西口 | 最上位棟から順番に停車 |
別府駅発 | 別府駅西口→星館→杉乃井パレス→虹館→宙館 | 新しい棟から順番に停車 |
星館は2025年1月23日に開業した最新の宿泊棟で、和モダンテイストが特徴です。豊かな温泉情緒を感じられる客室や、別府湾を望める景色を主役としたロビー、最上階には和を中心としたレストランが配置されています。
宙館は2023年1月に開業したフラッグシップ棟として位置づけられ、洗練されたデザインと海抜約250mから望む大パノラマの展望露天風呂が自慢です。地元食材を使用した多彩な料理が並ぶレストランも併設されており、別府の魅力を壮観な眺めとともに楽しめます。
虹館はカジュアルで過ごしやすい宿泊棟として親しまれており、別府の海と山、咲き誇る花をテーマカラーにあしらった客室が特徴です。ファミリーやカップルでの気軽なご滞在に最適な設計となっています。
さらに、シャトルバスは杉乃井パレスにも停車します。こちらはホテルの中心に位置するエンタメ館で、温泉、レストラン、アミューズメント、ブライダルサロンなどが集約された複合施設となっています。
無料シャトルバスは宿泊者・日帰り利用者問わず誰でも利用できる
杉乃井ホテルの無料シャトルバスは、宿泊者だけでなく日帰り利用者も無料で乗車できるという非常に利用者フレンドリーなサービスです。これにより、日帰り温泉や館内レストランの利用、アミューズメント施設での遊びなど、様々な目的でホテルを訪れる方が気軽にアクセスできます。
🎫 シャトルバス利用可能な方
利用者種別 | 料金 | 予約 | 備考 |
---|---|---|---|
宿泊者 | 無料 | 不要 | チェックイン前後も利用可能 |
日帰り温泉利用者 | 無料 | 不要 | 入浴券提示不要 |
レストラン利用者 | 無料 | 不要 | 食事予約があれば利用可能 |
館内施設利用者 | 無料 | 不要 | ボウリングやアミューズメント利用者も対象 |
シャトルバスの車両は最大28名乗りとなっており、満席の場合にはピストン運行で対応されます。これにより、一度に乗車できない場合でも、次の便での乗車が保証されているため安心です。
利用にあたって予約は不要で、乗車場所で待機していれば順次乗車できます。ただし、観光シーズンや大型連休期間中は混雑が予想されるため、時間に余裕を持った利用が推奨されています。
また、駆け込み乗車は安全上の理由から遠慮するよう案内されており、余裕を持った到着が重要です。写真で紹介されているシャトルバスは、乗車人数により実際の車両と異なる場合があることも付け加えられています。
運行時間は朝7時40分から夜22時まで幅広くカバーしている
杉乃井ホテルのシャトルバスは、朝7時40分から夜22時までという長時間にわたって運行されており、様々な旅行スタイルに対応できる時間設定となっています。これにより、早朝の出発から夜遅い到着まで、幅広いニーズに応えることができます。
⏰ 時間帯別利用パターン
時間帯 | 主な利用者 | 特徴 |
---|---|---|
7:40-9:00 | 早朝出発の宿泊者 | 朝食後のチェックアウト |
9:00-12:00 | 日帰り利用者(到着) | 朝から温泉・観光を楽しむ |
12:00-15:00 | 昼食利用者・観光客 | レストランやアミューズメント利用 |
15:00-18:00 | 宿泊者(到着)・日帰り利用者(帰路) | チェックイン時間帯 |
18:00-22:00 | 夜間到着の宿泊者・遅い帰路の日帰り客 | 夕食後の利用や遅い到着 |
朝の時間帯は、宿泊者が朝食を済ませてチェックアウトする時間に合わせて運行されており、特に7時40分発の始発便は早めの出発を希望する宿泊者に重宝されています。
日中の時間帯は、日帰り温泉や館内レストラン利用者のニーズに応えるため、休日には20分間隔での密な運行が実施されています。これにより、待ち時間を最小限に抑えながら効率的な移動が可能です。
夜間の時間帯では、休日の最終便が別府駅発22時00分まで延長されており、ホテルでの夕食やエンターテインメントを十分に楽しんだ後でも安心して帰路につくことができます。
所要時間は約15分となっており、別府駅とホテル間の距離を考慮すると非常に効率的な移動手段と言えるでしょう。
満席時はピストン運行で対応するため待ち時間が発生する場合がある
シャトルバスの車両は最大28名乗りという制限があるため、観光シーズンや休日には満席となる可能性があります。そのような場合、杉乃井ホテルではピストン運行で対応し、できる限り多くの利用者のニーズに応えるよう努めています。
🚌 混雑時の対応システム
状況 | 対応方法 | 待ち時間目安 |
---|---|---|
満席(28名超過) | ピストン運行実施 | 15-30分程度 |
軽い混雑(25-28名) | 定時運行 | なし |
通常時(25名未満) | 定時運行 | なし |
ピストン運行とは、定期便の後に臨時便を追加運行するシステムで、最初の便で乗車できなかった利用者を次の臨時便で運ぶ仕組みです。これにより、全ての利用者が確実に乗車できることが保証されています。
混雑が予想される時期として、以下のような期間が挙げられます:
- ゴールデンウィーク:4月29日~5月5日
- 夏休み期間:7月中旬~8月下旬
- シルバーウィーク:9月中旬の連休
- 年末年始:12月29日~1月3日
- 3連休:月曜祝日を含む連休
これらの期間中は、30分程度早めの到着を心がけることで、スムーズな移動が期待できます。また、朝夕の通勤・通学時間帯と重なる時間も、一般路線バスの影響で道路が混雑する可能性があります。
待ち時間を有効活用するため、別府駅周辺には手湯や足湯などの無料温泉施設もあり、ちょっとした観光も楽しめます。
杉乃井ホテル別府駅シャトルバス利用者が知っておくべきお得情報とホテル詳細
- 杉乃井ホテルは直行バスプランで福岡や博多から格安でアクセスできる
- 宿泊料金を安く抑える方法は早期割引プランと公式サイト予約がポイント
- 最新の星館は和モダンテイストで別府湾の絶景が自慢の新棟
- 宙館は海抜250mの展望露天風呂と専用レストランが魅力
- 館内には8つのエンターテインメント施設と3つのビュッフェレストランが完備
- 無料駐車場900台完備で立体駐車場には電気自動車充電設備もある
- まとめ:杉乃井ホテル別府駅シャトルバスは無料で便利な必須サービス
杉乃井ホテルは直行バスプランで福岡や博多から格安でアクセスできる
杉乃井ホテルでは、福岡・博多方面からの直行バスプランが用意されており、交通費と宿泊費をセットにしたお得な料金設定となっています。これらのプランを利用することで、個別に交通手段と宿泊を予約するよりも大幅に費用を抑えることが可能です。
🚌 主要都市からの直行バスプラン概要
出発地 | 所要時間 | プラン特徴 | 料金目安 |
---|---|---|---|
博多駅 | 約1時間50分 | JR特急利用プラン | 15,000円~ |
小倉駅 | 約1時間10分 | JR特急利用プラン | 12,000円~ |
福岡空港 | 約2時間30分 | 高速バス利用プラン | 13,000円~ |
熊本 | 約4時間20分 | 高速バス利用プラン | 18,000円~ |
特に人気なのが博多駅発着のプランで、日豊本線の特急を利用したアクセスは快適性と時間効率を両立しています。プランには往復交通費だけでなく、ホテル内での食事券や館内施設利用券が含まれているケースも多く、現地での追加費用を抑えることができます。
高速バスを利用したプランでは、**九州高速バス予約センター(フリーダイヤル 0120-489-939)**での事前予約が必要となります。また、**高速バス福岡予約センター(TEL 092-734-2727)や亀の井バス予約センター(TEL 0977-25-3220)**でも予約受付を行っています。
プランの内容によっては、館内のカフェプロントで使える昼食チケットが付帯している場合もあり、ミートスパゲッティ、カレー、パンケーキ、サンドイッチの4種類から選択できるメニューも魅力的です。
航空機を利用する場合は、羽田空港から大分空港まで約1時間40分、名古屋空港から約1時間15分、大阪伊丹空港から約1時間の所要時間で、大分空港からはエアライナー(空港バス)で別府北浜バス停まで約40分、その後タクシーで約15分という経路も選択肢として考慮できます。
宿泊料金を安く抑える方法は早期割引プランと公式サイト予約がポイント
杉乃井ホテルでの宿泊費用を抑えるためには、いくつかの効果的な方法があります。最も重要なのは公式サイトでの直接予約と早期割引プランの活用です。これらを組み合わせることで、大幅な料金削減が期待できます。
💰 料金節約のための主要戦略
方法 | 割引率 | 条件 | 備考 |
---|---|---|---|
早期割プラン | 10-20%OFF | 30日前までの予約 | 公式サイト限定 |
公式サイト予約 | ベストレート保証 | 公式サイトからの直接予約 | 最安値保証制度 |
平日利用 | 20-30%OFF | 月~木曜宿泊 | 休日比較での割引 |
連泊プラン | 15-25%OFF | 2泊以上 | 長期滞在割引 |
早期割プランは、宿泊日の30日前までに予約することで公式サイトのベストレートがさらにお得になるシステムです。特に繁忙期や人気の高い宙館・星館の予約において、この早期割引の効果は絶大です。
公式サイトでは**「当サイトが最もお得」との記載があり、実際にベストレート保証**を実施しています。これは他の予約サイトで同条件のより安い料金を見つけた場合、価格差分の返金または同額での提供を保証する制度です。
平日宿泊は週末や祝日と比較して大幅に料金が抑えられており、特に月曜から木曜の宿泊では最大30%程度の料金差が生じることもあります。仕事の都合がつく場合は、平日での宿泊計画を検討する価値があります。
さらに、地域共創プランという地域と連携した特別なプランも用意されており、地元の観光施設との提携により追加特典が受けられるケースもあります。これらのプランは時期限定のものが多いため、公式サイトでの最新情報確認が重要です。
最新の星館は和モダンテイストで別府湾の絶景が自慢の新棟
2025年1月23日に開業した**星館(HOSHI KAN)**は、杉乃井ホテルの大規模リニューアルのフィナーレを飾る最新宿泊棟として注目を集めています。「豊かな温泉情緒を感じていただける宿泊棟」をコンセプトに、和モダンテイストを基調とした洗練されたデザインが特徴です。
🏯 星館の主要施設と特徴
施設名 | 特徴 | 位置 | 魅力ポイント |
---|---|---|---|
客室 | 星のひかりをイメージ | 各階 | 和モダンな内装で温泉情緒を演出 |
ロビー | 別府湾を望む景色が主役 | 1階 | パノラマビューが楽しめる開放的空間 |
和ダイニング星 HOSHI | 和を中心としたビュッフェ | 最上階 | ホテルで最も空に近いレストラン |
売店・ゲームコーナー | 星宙こみち SHOP & GAME | 1階 | 2025年1月23日リニューアルオープン |
客室は星のひかりをイメージしたデザインが施されており、温泉情緒を感じられる和の要素と現代的な快適性を見事に融合させています。窓からは別府湾の絶景を一望でき、特に夕暮れ時の景色は圧巻の美しさです。
ロビーは別府湾を望める景色を主役として設計されており、ガラス張りの大きな窓から差し込む自然光が空間全体を明るく演出しています。チェックイン・チェックアウトの際も、美しい景色を眺めながらゆったりと手続きを行うことができます。
最上階に位置する和ダイニング星 HOSHIは、「ホテルで空に一番近いレストラン」というキャッチフレーズの通り、ガラス張りの壁面と天井の一部が天窓になっており、星空を眺めながら食事を楽しめる特別な空間となっています。
星館のオープンに合わせて、売店・ゲームコーナーも**「星宙こみち SHOP & GAME」**としてリニューアルされ、宿泊客の滞在をより豊かにする施設として生まれ変わりました。
宙館は海抜250mの展望露天風呂と専用レストランが魅力
宙館(SORA KAN)は2023年1月に開業したフラッグシップ棟として位置づけられ、杉乃井ホテルの中でも最も高級感のある宿泊体験を提供しています。最大の魅力は海抜約250mの高さから楽しめる展望露天風呂で、別府湾の絶景を独占できる贅沢な空間となっています。
🏔️ 宙館専用施設の詳細
施設名 | 特徴 | 利用条件 | 営業時間 |
---|---|---|---|
宙湯(そらゆ) | 海抜250mの展望露天風呂 | 宙館宿泊者専用 | 5:00-24:00 |
TERRACE & DINING SORA | 専用ビュッフェレストラン | 宙館宿泊者専用 | 朝食6:30-10:00, 夕食17:30-21:00 |
デラックスルーム | 洗練されたデザイン客室 | 宙館宿泊者 | 24時間 |
スイートルーム | 最上級の宿泊体験 | 宙館宿泊者 | 24時間 |
宙湯は宙館宿泊者だけが利用できる特別な温泉施設で、最上階から楽しめる絶景が自慢です。別府の街並み、別府湾、鶴見岳のほか、鉄輪温泉で立ち上がる湯けむりなど、季節や時間によってさまざまな表情を見せる別府の風景を体感できます。
TERRACE & DINING SORAは宙館宿泊者専用のビュッフェレストランで、九州・大分の地場産食材を取り入れた洋食ベースのメニューが特徴です。オープンキッチンでは様々なメニューを目の前で調理し、シェフのパフォーマンスと出来立ての料理を楽しめます。
パティシエが目の前で作る濃厚なマロンクリームの「モンブラン」をはじめとする多彩なデザートも用意されており、大人も子どもも心躍るラインナップとなっています。2024年9月以降は、夏季限定で行っていたプレミアムフリードリンクも通年で提供されるようになりました。
宙館にはミキハウスとのコラボルームも登場し、子連れファミリーにとって特別な宿泊体験を提供しています。これらの部屋では、子どもの安全性と快適性を考慮した特別な設備や備品が用意されています。
館内には8つのエンターテインメント施設と3つのビュッフェレストランが完備
杉乃井ホテルは単なる宿泊施設を超えた総合リゾートとして機能しており、8つのエンターテインメント施設と3つの大型ビュッフェレストランを完備しています。これにより、ホテル内だけで一日中楽しめる充実した滞在が可能となっています。
🎮 8つのエンターテインメント施設一覧
施設名 | ジャンル | 特徴 | 営業時間 |
---|---|---|---|
SUGINOI BOWL & PARK | ボウリング・スポーツ | ユニバーサルスポーツ ボッチャ含む8コンテンツ | 10:00-22:00 |
大展望露天風呂 棚湯 | 温泉 | 5段の棚田状湯船、別府湾絶景 | 5:00-24:00 |
アクアガーデン | 屋外型温泉 | 水着着用、噴水ショー&プロジェクションマッピング | 9:00-22:00 |
アクアビート | プール(夏季限定) | 波のプール、ウォータースライダー | 5月31日-9月下旬 |
スパ ザ シーダ | エステ・スパ | 株式会社日康運営 | 10:00-22:00 |
ゴールドジム 別府杉乃井ホテル | フィットネス | 本格マシン完備 | 6:00-23:00 |
ソラニワ | 庭園 | 季節ごとに表情変化、フォトスポット | 24時間 |
噴水ショー&プロジェクションマッピング | エンターテインメント | アートとテクノロジー融合 | 20:00-21:00 |
🍽️ 3つの大型ビュッフェレストラン詳細
レストラン名 | コンセプト | 特徴料理 | 座席数 |
---|---|---|---|
TERRACE & DINING SORA | 洋食ベース | 地場産食材、オープンキッチン | 約400席 |
和ダイニング星 HOSHI | 和食中心 | 星空を眺めながら食事 | 約300席 |
ワールドダイニング シーダパレス | 国際料理 | 巨大水槽、ナポリピザ | 約500席 |
SUGINOI BOWL & PARKでは、従来のボウリングに加えてユニバーサルスポーツのボッチャも楽しめ、年齢や体力に関係なく誰でも参加できるエンターテインメントを提供しています。懐かしさとテクノロジーが融合した新しい体験が人気です。
アクアビートは夏季限定(5月31日より営業開始)の施設で、波の出るプールやウォータースライダー、キッズプールなどが楽しめる常夏のウォーターパラダイスとなっています。特にスリル満点のアトラクションは若者に大人気です。
噴水ショー&プロジェクションマッピングは杉乃井ホテルの定番ショーとして親しまれており、新プログラムではアートとテクノロジーが融合したダイナミックなショーを楽しめます。水、光、音が織りなす圧巻の演出は必見です。
無料駐車場900台完備で立体駐車場には電気自動車充電設備もある
杉乃井ホテルでは約900台の無料駐車場が完備されており、車でのアクセスも非常に便利です。駐車場は平面駐車場と立体駐車場に分かれており、特に立体駐車場では現代のニーズに対応した電気自動車充電設備も導入されています。
🚗 駐車場施設の詳細情報
駐車場種別 | 収容台数 | 特徴 | 制限事項 |
---|---|---|---|
第5立体駐車場 | 543台 | エレベーター2台、身障者専用枠あり | 高さ制限2.1m以下 |
第2立体駐車場 | 402台 | エレベーター2台、身障者専用枠あり | 高さ制限2.1m以下 |
平面駐車場 | 約100台 | 高さ制限なし | 2.1m以上の車両対応 |
EV専用駐車場 | 8台 | 電気自動車充電設備完備 | 第4駐車場内 |
立体駐車場は5階建ての構造となっており、各階にエレベーターが2台設置されているため、上層階に駐車した場合でも楽にアクセスできます。ただし、エレベーターは1階からは利用できないため、専用階段を利用する必要があります。
身障者専用駐車枠も各立体駐車場に設置されており、専用電話や身障者用トイレも併設されているため、車椅子利用者にも配慮された設計となっています。
電気自動車充電設備は第4駐車場に8台分のEV200V/16Aコンセント付駐車スペースが用意されています。利用には専用の**「WeChargeアプリ」**への車検証とクレジットカード情報の登録が必要で、その場ですぐに充電を開始できます。
⚡ EV充電設備利用上の注意点
- コンセント型設備のため備え付けの充電ケーブルはなし
- 充電用ケーブルの持参が必要
- 駐車スペースの予約は不可
- チャージ料金は宿泊料金に含まれない
- WeChargeサービスサイト(https://www.wecharge.com/)で詳細確認可能
立体駐車場はK4型の認定となっており、自動二輪車の駐車は禁止されています。バイクでの来館の場合は、所定の駐輪場を利用する必要があります。
まとめ:杉乃井ホテル別府駅シャトルバスは無料で便利な必須サービス
最後に記事のポイントをまとめます。
- シャトルバスは平日と休日で運行ダイヤが大きく異なり、休日は20分間隔の密な運行を実施している
- 別府駅西口のホテルフジヨシ駐車場が乗車場所で、専用案内所も完備されている
- ホテル側は星館・虹館・宙館の各玄関で乗降可能で、最適な場所を選択できる
- 宿泊者・日帰り利用者問わず誰でも無料利用でき、予約も不要である
- 運行時間は朝7時40分から夜22時まで幅広い時間帯をカバーしている
- 満席時はピストン運行で対応するため、全ての利用者が確実に乗車できる
- 直行バスプランを活用すれば福岡・博多から格安でアクセス可能である
- 早期割引プランと公式サイト予約を組み合わせることで大幅な料金削減が期待できる
- 星館は2025年1月開業の最新棟で和モダンテイストと別府湾絶景が魅力である
- 宙館は海抜250mの展望露天風呂と専用レストランを備えたフラッグシップ棟である
- 館内には8つのエンターテインメント施設と3つの大型ビュッフェレストランが完備されている
- 無料駐車場900台完備で電気自動車充電設備も導入されている
調査にあたり一部参考にさせて頂いたサイト
- https://suginoi.orixhotelsandresorts.com/access/
- https://www.instagram.com/beppu_suginoihotel_official/p/Ck4g0t1Pv-n/
- https://suginoi.orixhotelsandresorts.com/
- https://b-daiiti.com/area_guide/125/
- https://travel.rakuten.co.jp/HOTEL/5547/5547.html
- https://happy-onsen.jimdofree.com/%E6%9D%89%E4%B9%83%E4%BA%95%E3%83%9B%E3%83%86%E3%83%AB%E3%82%B7%E3%83%A3%E3%83%88%E3%83%AB%E3%83%90%E3%82%B9%E6%83%85%E5%A0%B1/
- https://www.starflyer.jp/tourism/beppu/suginoi/
- https://www.ferry-sunflower.co.jp/travel/002544.html
- https://4travel.jp/dm_shisetsu_tips/14257443
- https://ameblo.jp/marsken/entry-12488523727.html