神戸駅から徒歩わずか5分という抜群のアクセスを誇る神戸ハーバーランド温泉万葉倶楽部は、都市型温泉施設として多くの人に愛され続けている人気スポットです。天然温泉はもちろん、岩盤浴や映画館、宿泊施設まで揃った総合エンターテインメント施設として、一日中楽しめる魅力が詰まっています。
この記事では、神戸ハーバーランド温泉万葉倶楽部の料金体系から館内の楽しみ方、お得なクーポン情報、実際の口コミまで、初めて訪れる方にも分かりやすく詳しく解説していきます。また、多くの人が見逃しがちな穴場情報や、より楽しむためのコツなども併せてご紹介しますので、訪問前にぜひチェックしてみてください。
この記事のポイント |
---|
✅ 神戸ハーバーランド温泉万葉倶楽部の詳細な料金体系と割引方法 |
✅ 館内の充実した設備と各フロアの詳細案内 |
✅ お得なクーポンや割引プランの活用法 |
✅ 実際の利用者による口コミと評価のまとめ |
神戸ハーバーランド温泉万葉倶楽部の基本情報と料金体系
- 神戸ハーバーランド温泉万葉倶楽部の料金は大人2,730円から
- 入浴のみでも十分楽しめる充実の設備
- 会員になれば大幅割引でさらにお得
- 営業時間は24時間で深夜料金システムあり
- アクセス抜群で駐車場も完備
- 朝食付きプランなら一泊二日も可能
神戸ハーバーランド温泉万葉倶楽部の料金は大人2,730円から
神戸ハーバーランド温泉万葉倶楽部の基本入館料は、大人(中学生以上)が2,730円となっています。この料金には、温泉入浴はもちろん、サウナ、リラックスルーム、映画館、読書コーナー、ゲームコーナーなど、館内の多くの施設が利用できる内容となっており、一般的な日帰り温泉施設と比較してもコストパフォーマンスが優れていると言えるでしょう。
子供料金については、小学生が1,270円、幼児(3歳~未就学児)が990円と設定されており、家族連れでも利用しやすい価格帯になっています。また、3歳未満のお子様は無料となっているため、小さなお子様がいるご家族にとっても嬉しいポイントです。
🎯 基本料金一覧表
年齢区分 | 料金 | 備考 |
---|---|---|
大人(中学生以上) | 2,730円 | 基本セット |
小学生 | 1,270円 | – |
幼児(3歳~未就学児) | 990円 | – |
3歳未満 | 無料 | – |
なお、深夜3時以降に館内に滞在する場合は、別途深夜料金が発生しますのでご注意ください。深夜料金は2,000円となっており、最大30時間まで滞在することが可能です。これにより、実質的に宿泊と同様の利用方法も選択できるため、旅行者にとっても便利な選択肢となっています。
さらに、日帰り入湯税として75円が別途必要となりますが、これは神戸市の条例に基づくもので、温泉地の環境整備に活用されているものです。一般的には、このような税金は料金に含まれていることが多いのですが、万葉倶楽部では透明性を重視して別途表示している点が特徴的です。
入浴のみでも十分楽しめる充実の設備
神戸ハーバーランド温泉万葉倶楽部の魅力は、入浴料金だけで利用できる施設の充実度にあります。大浴場には複数の浴槽が設けられており、兵庫県三木市の「さとわき湧玉の湯」から毎日運ばれてくる天然温泉を楽しむことができます。アルカリ性単純温泉という泉質は、肌に優しく刺激が少ないため、敏感肌の方でも安心して入浴できるでしょう。
温泉以外にも、炭酸泉、内露天風呂、寝湯など、様々なタイプの浴槽が用意されており、それぞれ異なる効果や楽しみ方を提供しています。特に炭酸泉は血行促進効果が期待でき、疲労回復に効果的とされているため、仕事やスポーツで疲れた身体をリフレッシュするのに最適です。
🛁 温泉・浴場設備詳細
設備名 | 特徴 | 効果 |
---|---|---|
大浴場(天然温泉) | アルカリ性単純温泉 | 神経痛、筋肉痛、疲労回復 |
炭酸泉 | 人工炭酸泉 | 血行促進、美肌効果 |
内露天風呂 | 開放感あふれる設計 | リラクゼーション |
寝湯 | 横になって入浴 | ストレス解消 |
サウナ施設も充実しており、高温サウナ(日本初の自動ロウリュサウナ)、ナノミストサウナ、塩サウナの3種類が楽しめます。自動ロウリュサウナは1時間に1度、自動的に蒸気が発生するシステムで、本格的なサウナ体験を味わうことができます。サウナ好きの方にとっては、これだけでも入館料の価値があると言えるかもしれません。
さらに、水風呂も完備されており、サウナ後のクールダウンにも最適です。ただし、一部の口コミでは「ととのいスペース(休憩エリア)がもう少し充実していると良い」という声もあるため、今後の改善に期待したいところです。
会員になれば大幅割引でさらにお得
神戸ハーバーランド温泉万葉倶楽部では、有料会員制度を導入しており、頻繁に利用する方にとって非常にお得なシステムとなっています。会員には「個人VIP会員」、「友の会員」、「法人会員」の3種類があり、それぞれ異なる特典と年会費が設定されています。
個人VIP会員の場合、年会費は12,000円で、入館料が通常の2,730円から1,900円に割引されます。これは830円の割引となるため、年間15回以上利用する方であれば元が取れる計算になります。月に1回以上利用する方であれば、確実にお得になる制度と言えるでしょう。
💳 会員制度比較表
会員種別 | 年会費 | 入館料 | 通常料金との差額 |
---|---|---|---|
個人VIP会員 | 12,000円 | 1,900円 | △830円 |
友の会員 | 3,760円 | 2,260円 | △470円 |
法人会員 | 36,000円 | 1,900円 | △830円 |
友の会員は年会費が3,760円と比較的手頃で、入館料が2,260円になります。この場合、年間8回以上の利用で元が取れる計算となるため、月1回未満でも年に数回利用する方にとってはメリットがあります。
また、これらの会員制度は全国の万葉倶楽部・万葉の湯グループで利用できるため、出張や旅行先でも同様の割引を受けることができます。年間利用額に応じて翌年のグレードが決まるシステムもあり、よりお得に利用できる仕組みが整っています。
会員になると、岩盤浴の料金も通常1,100円のところ860円に割引されるため、岩盤浴を頻繁に利用する方にとってもメリットが大きいと言えるでしょう。
営業時間は24時間で深夜料金システムあり
神戸ハーバーランド温泉万葉倶楽部の大きな特徴の一つが、24時間営業という点です。一般的な日帰り温泉施設の多くが夜中には閉館してしまう中、この施設では深夜から早朝にかけても利用することができるため、様々なライフスタイルの方に対応しています。
ただし、深夜3時以降に館内に滞在する場合は、深夜料金として2,000円が別途必要となります。この深夜料金は日を跨いで最大30時間まで滞在できるシステムとなっており、実質的に簡易宿泊施設としても利用可能です。チェックアウトは午前11時となっているため、夜遅くに入館して翌日の午前中まで滞在するという使い方もできます。
⏰ 営業時間と料金システム
時間帯 | 料金 | 備考 |
---|---|---|
日中〜深夜2:59 | 入館料のみ | 基本料金 |
深夜3:00〜翌日 | 入館料+深夜料金2,000円 | 最大30時間滞在可能 |
チェックアウト | 11:00 | 深夜料金適用時 |
清掃のため、大浴場・脱衣所は26:00〜朝5:00の間は利用できませんが、その他の施設(リラックスルーム、映画館、食事処など)は24時間利用可能です。そのため、深夜時間帯でも十分に施設を楽しむことができるでしょう。
このシステムは、終電を逃してしまった方や、早朝の新幹線・飛行機を利用する方、夜勤明けでリフレッシュしたい方など、様々なニーズに対応している点で高く評価されています。ビジネスホテルに宿泊するよりもコストパフォーマンスが良い場合も多く、賢い利用方法として注目されています。
アクセス抜群で駐車場も完備
神戸ハーバーランド温泉万葉倶楽部の立地は、利用者にとって非常に便利な条件が揃っています。JR神戸駅から徒歩5分、神戸市営地下鉄海岸線ハーバーランド駅からは徒歩3分という抜群のアクセスを誇り、電車でのアクセスが非常に良好です。
神戸駅は JR神戸線・阪神本線・阪急神戸線が乗り入れる主要駅で、大阪方面からも約30分程度でアクセス可能です。また、三宮からは無料シャトルバスも運行されており、毎時00分発(万葉倶楽部発)と毎時20分発(三宮発)で運行しています。ただし、14:00の便は運休となっているのでご注意ください。
🚗 アクセス情報詳細
交通手段 | 所要時間 | 備考 |
---|---|---|
JR神戸駅から徒歩 | 5分 | 中央改札口→地下道→プロメナ神戸 |
地下鉄ハーバーランド駅から徒歩 | 3分 | 地下道→プロメナ神戸 |
三宮からシャトルバス | 約20分 | 毎時運行(14:00は運休) |
車でアクセスする場合は、提携駐車場「ハーバーパーク」を利用することができます。プロメナ神戸から徒歩3分の距離にあり、24時間営業で車高制限は2.1mまでとなっています。駐車料金は万葉倶楽部利用者なら入庫から24時間以内で一律770円と、都市部としては非常にリーズナブルな設定です。
ただし、入浴のみで60分以内の利用の場合は、この割引対象外となりますのでご注意ください。また、予約はできないシステムとなっているため、特に週末や祝日は満車になる可能性もあります。車でお越しの際は、時間に余裕を持って訪問することをおすすめします。
高速道路を利用する場合、大阪・京都方面からは阪神高速3号神戸線「京橋」出口、明石・姫路方面からは「柳原出口」が最寄りとなります。どちらからも10分程度でアクセス可能で、詳細なルート案内は公式サイトでも確認できます。
朝食付きプランなら一泊二日も可能
神戸ハーバーランド温泉万葉倶楽部では、日帰り利用だけでなく宿泊プランも充実しており、特に朝食付きプランは人気が高くなっています。客室は7階から16階に配置されており、洋室ツインルーム、和洋室、男性専用のグランドキャビンなど、様々なタイプが用意されています。
宿泊の場合のチェックインは15:00から24:00まで、チェックアウトは11:00となっています。宿泊料金は時期やプランによって異なりますが、楽天トラベルやじゃらんなどの予約サイトでは、1泊7,250円〜のプランが確認できます。これには入館料も含まれているため、実質的な宿泊費用は非常にリーズナブルと言えるでしょう。
🏨 客室タイプ一覧
客室タイプ | 部屋数 | 特徴 |
---|---|---|
洋室ツインルーム | 40室 | 26㎡、スタンダードタイプ |
和洋室 | 12室 | 和室4.5畳+ツインベッド |
和室 | 4室 | 7.5畳の純和室 |
グランドキャビン(男性専用) | – | 角部屋タイプ |
朝食は館内の食事処でバイキング形式で提供されており、和洋様々なメニューが楽しめます。朝食付きの宿泊プランを利用すれば、温泉でゆっくりとした時間を過ごした後、美味しい朝食で一日をスタートすることができるでしょう。
また、宿泊者は滞在中、温泉や岩盤浴を何度でも利用できるため、夜と朝の2回入浴を楽しんだり、深夜の静かな時間帯にリラックスルームで読書を楽しんだりと、日帰りでは味わえない特別な体験ができます。
客室には無料Wi-Fi、テレビ、冷蔵庫、ドライヤー、浴衣、アメニティ一式が完備されており、快適に過ごすことができます。ただし、18歳未満の方のみでの利用はできないため、未成年の方は保護者同伴での利用が必要です。
神戸ハーバーランド温泉万葉倶楽部の施設詳細と楽しみ方
- 岩盤浴は4種類の異なるタイプで本格的な岩盤浴体験ができる
- 映画館や読書コーナーなど娯楽施設も充実している
- 食事処では神戸の味覚から会席料理まで楽しめる
- 18階の展望足湯からは神戸の絶景が一望できる
- エステやマッサージなど癒しのサービスも豊富
- クーポンを活用すれば最大20%OFF利用可能
- まとめ:神戸ハーバーランド温泉万葉倶楽部は一日中楽しめる都市型温泉リゾート
岩盤浴は4種類の異なるタイプで本格的な岩盤浴体験ができる
神戸ハーバーランド温泉万葉倶楽部の岩盤浴施設「心石庵(ここちあん)」は、入館料とは別に1,100円(会員は860円)で利用でき、4種類の異なる岩盤浴を楽しむことができます。それぞれ温度や湿度、使用している石の種類が異なるため、様々な効果を期待することができるでしょう。
「流星房 碧」は温度が比較的低めに設定されており、岩盤浴初心者の方にもおすすめです。天井には満点の星空をイメージした電飾が施されており、時おり流れ星の演出も楽しめるという、視覚的にも癒される空間となっています。トルマリン、ブラックシリカ、天照石などの天然石が使用されており、遠赤外線効果による発汗促進が期待できます。
🔥 岩盤浴種類別詳細
岩盤浴名 | 特徴 | 使用石材 | 温度設定 |
---|---|---|---|
流星房 碧 | 星空演出、低温設定 | トルマリン、ブラックシリカ、天照石 | 低温 |
爽美房 朱(女性専用) | 女性専用、美肌効果 | 各種天然石 | 中温 |
岩塩房 橙 | 岩塩敷き詰め | ヒマラヤ岩塩 | 高温 |
岩盤浴(玄) | 一般的なタイプ | 麦飯石など | 中温 |
「爽美房 朱」は女性専用の岩盤浴で、男性の視線を気にすることなくリラックスして利用できる点が好評です。美肌効果を重視した設計となっており、女性に人気の高い施設となっています。温度は「碧」よりもやや高めに設定されており、しっかりとした発汗を促すことができます。
「岩塩房 橙」は最も特徴的な岩盤浴で、床一面にヒマラヤ岩塩が敷き詰められています。岩塩のミネラル効果と遠赤外線効果により、通常の岩盤浴よりも発汗量が多く、デトックス効果が期待できるとされています。温度も高めに設定されているため、しっかりと汗をかきたい方におすすめです。
各岩盤浴エリアの間には「ヒーリングテラス」という休憩スペースがあり、麦飯石のヒーターが設置されています。ここでは雑誌や漫画を読みながらゆっくりと休憩することができ、水分補給も忘れずに行うことができます。漫画のラインナップには「ガラスの仮面」や「フルーツバスケット」などの人気作品も含まれており、岩盤浴の合間の楽しみとなっています。
岩盤浴を効果的に楽しむためには、15〜20分程度の利用を繰り返し、その間に必ず休憩と水分補給を行うことが重要です。無理をせず、自分のペースで楽しむことが、岩盤浴の効果を最大限に引き出すコツと言えるでしょう。
映画館や読書コーナーなど娯楽施設も充実している
神戸ハーバーランド温泉万葉倶楽部の魅力の一つは、温泉や岩盤浴以外の娯楽施設が充実している点です。9階にはイベントホール(映画館)があり、入館料に含まれているため追加料金なしで映画鑑賞を楽しむことができます。上映作品は邦画、洋画、アニメなど様々なジャンルが用意されており、定期的に入れ替わっています。
ただし、一部の利用者からは「洋画をもっと増やしてほしい」という声もあり、作品選定については今後の改善が期待されているようです。それでも、温泉施設で映画まで楽しめるというのは、他ではなかなか体験できない贅沢な時間と言えるでしょう。
🎬 娯楽施設一覧
施設名 | 場所 | 料金 | 特徴 |
---|---|---|---|
イベントホール(映画館) | 9階 | 入館料に含む | 定期的な作品入れ替え |
読書処 | 10階 | 入館料に含む | 漫画・雑誌充実 |
ゲームコーナー | 10階 | 有料 | キッズ&一般向け |
卓球コーナー | 10階 | 有料 | 温泉施設の定番 |
シミュレーションゴルフ | 10階 | 有料 | 本格的なゴルフ体験 |
10階には読書処が設けられており、漫画や雑誌が豊富に取り揃えられています。リクライニングチェアでゆっくりと読書を楽しむことができ、お風呂上がりのリラックスタイムには最適です。漫画のジャンルも幅広く、少年漫画から少女漫画、青年漫画まで様々な作品が用意されています。
ゲームコーナーには、子供向けのゲーム機から大人も楽しめるゲーム機まで設置されており、家族連れにも人気です。卓球コーナーは温泉施設の定番とも言える施設で、友人や家族と一緒に楽しい時間を過ごすことができます。
シミュレーションゴルフは、本格的なゴルフ体験ができる設備で、ゴルフ好きの方には特におすすめです。有料施設ではありますが、雨の日でもゴルフを楽しむことができ、技術向上にも役立つでしょう。
これらの娯楽施設があることで、神戸ハーバーランド温泉万葉倶楽部では「入浴→リラックス→娯楽→また入浴」といった、一日中楽しめるサイクルを作ることができます。特に深夜から早朝にかけて滞在する場合は、これらの施設があることで退屈することなく過ごすことができるでしょう。
食事処では神戸の味覚から会席料理まで楽しめる
神戸ハーバーランド温泉万葉倶楽部の7階には、複数の食事処が設けられており、軽食から本格的な会席料理まで幅広いメニューを楽しむことができます。メインの食事処である「万葉庵」では、熟練の板前が技をこらした本格和食を提供しており、温泉旅館さながらの食事体験が可能です。
「憩い処」は無料休憩室も兼ねており、11:30〜25:00(LO24:30)まで営業しています。こちらでは、比較的リーズナブルな価格でうどんやそば、丼物、定食などを楽しむことができ、小腹が空いた時や軽く食事をしたい時に便利です。
🍽️ 食事処詳細情報
店舗名 | 営業時間 | 特徴 | 価格帯 |
---|---|---|---|
万葉庵 | 休止中 | 本格和食・会席料理 | 高級 |
憩い処 | 11:30〜25:00 | カジュアル和食 | リーズナブル |
カフェ | 9階 | 軽食・ドリンク | カフェ価格 |
季節限定メニューも定期的に提供されており、例えば「完熟ももソーダ」や神戸館優勝記念の特別メニューなど、その時々でしか味わえない特別な料理も楽しめます。また、平日限定のお得なランチメニューも用意されており、平日利用の際はチェックしてみると良いでしょう。
会員限定の特別メニューも390円〜と非常にリーズナブルな価格で提供されており、会員になるメリットの一つとなっています。これらの特別メニューは、一般的なレストランでは味わえない万葉倶楽部ならではの特色ある料理が多く、リピーターからも高く評価されています。
ドリンクメニューも充実しており、アルコール類も豊富に取り揃えられています。特に「金オロポ」(オロナミンCとポカリスエットを混ぜたドリンク)は、サウナ愛好家の間で人気の高いドリンクで、サウナプランにも含まれています。
ただし、館外からの飲食物の持ち込みは固く禁止されており、食物アレルギーをお持ちの方や離乳食を利用する場合のみ例外となっています。これは食品衛生管理の観点からの措置であり、安全で美味しい食事を提供するための配慮と言えるでしょう。
18階の展望足湯からは神戸の絶景が一望できる
神戸ハーバーランド温泉万葉倶楽部の隠れた名所とも言えるのが、18階にある展望足湯庭園です。ここからは神戸港や六甲山系を一望することができ、特に夜景は「宝石箱をひっくり返したような美しさ」と表現されるほど素晴らしい景色を楽しむことができます。
足湯は温泉と同様の効果があり、足先から全身の血行を促進する効果が期待できます。また、足湯に浸かりながら絶景を眺めるという体験は、都市型温泉施設ならではの贅沢な時間と言えるでしょう。特に夕方から夜にかけての時間帯は、夕日から夜景へと移り変わる神戸の美しい景色を堪能することができます。
🌆 展望足湯の魅力
時間帯 | 景色の特徴 | おすすめポイント |
---|---|---|
昼間 | 神戸港と六甲山系の絶景 | 晴れた日の爽快感 |
夕方 | 夕日に染まる神戸の街 | ロマンチックな時間 |
夜間 | 宝石箱のような夜景 | 最も人気の時間帯 |
この展望足湯は、多くの利用者が訪れる人気スポットとなっており、特に週末や祝日は混雑することもあります。しかし、その美しさは一見の価値があり、神戸ハーバーランド温泉万葉倶楽部を訪れた際には、ぜひ体験していただきたい施設の一つです。
足湯エリアには屋根があるため、少々の雨でも利用することができ、雨の日の神戸の街並みもまた趣があります。四季を通じて異なる表情を見せる神戸の景色を、温かい足湯に浸かりながら楽しむことができるのは、この施設ならではの特別な体験と言えるでしょう。
また、足湯エリアは写真撮影スポットとしても人気が高く、SNSでも多くの投稿が見られます。ただし、他の利用者のプライバシーに配慮し、撮影の際は周囲への気遣いを忘れないようにしましょう。
景色を楽しみながらの足湯は、心身ともにリラックスでき、日頃のストレスを忘れさせてくれる特別な時間となるはずです。神戸観光の締めくくりとして、また日常の疲れを癒すひとときとして、多くの人に愛され続けている理由がここにあると言えるでしょう。
エステやマッサージなど癒しのサービスも豊富
神戸ハーバーランド温泉万葉倶楽部の8階は「癒処」として、様々なリラクゼーションサービスが提供されています。温泉や岩盤浴で身体を温めた後のマッサージやエステは、効果をより高めることができ、究極のリラクゼーション体験を提供してくれます。
「あかすり屋」では、皮膚の表面に溜まった角質を除去することにより血行を促進し、新陳代謝を高める施術を受けることができます。全身のあかを落とすことで体内からの老廃物を取り除き、すべすべの美肌効果が期待できるとされています。韓国式の本格的なあかすりは、自宅では難しい施術であり、専門スタッフによる技術を体験できる貴重な機会です。
💆♀️ リラクゼーション施設詳細
施設名 | 施術内容 | 特徴 | 効果 |
---|---|---|---|
あかすり屋 | 全身あかすり | 韓国式本格施術 | 美肌効果、血行促進 |
タイ古式マッサージ ASHIYA バンクンメイ | タイ伝統マッサージ | 「世界で一番気持ちいい」 | 全身のコリ解消 |
ボディケア・ソアン | 筋肉ほぐし | 患部集中ケア | 痛み・コリの改善 |
中国式足裏健康法 アジアンリフレ | 足裏マッサージ | 中国伝統の健康法 | 全身の調子を整える |
小顔アロマ経絡 Irodori | フェイシャル | アロマと経絡の融合 | 小顔効果、リラクゼーション |
江戸足力(EDO SOKURIKI) | 足つぼマッサージ | 江戸時代からの伝統技法 | 疲労回復、健康増進 |
ナリスセルフエステ | セルフエステ | 最新美容機器使用 | 美肌・アンチエイジング |
「タイ古式マッサージ ASHIYA バンクンメイ」では、「世界で一番気持ちいい」と称されるタイ伝統の極上マッサージを体験することができます。エスニックな雰囲気の空間で受ける本格的なタイ古式マッサージは、筋肉の緊張をほぐし、全身のバランスを整える効果が期待できます。
「ボディケア・ソアン」は、身体の患部やお疲れを直接ほぐし、筋肉の緊張を和らげることに特化したサービスです。血流の循環を良くすることにより、コリや痛みを取り除く健康法として多くの利用者に支持されています。熟練の技で無理なく効果的にほぐしていく施術は、リラクゼーションとしても非常に人気が高いようです。
中国式足裏健康法「アジアンリフレ」では、足裏にある様々なツボを刺激することで、全身の調子を整える効果が期待できます。足裏は「第二の心臓」とも呼ばれ、全身の臓器と密接な関係があるとされているため、足裏マッサージは健康維持にも役立つとされています。
これらのサービスは全て有料となりますが、温泉施設内で本格的なリラクゼーションサービスを受けられるという利便性と、専門スタッフによる高品質な施術を考えると、コストパフォーマンスは非常に良いと言えるでしょう。
クーポンを活用すれば最大20%OFF利用可能
神戸ハーバーランド温泉万葉倶楽部では、様々なクーポンや割引プランが用意されており、上手に活用することで通常料金よりもお得に利用することができます。最も手軽に利用できるのが、ニフティ温泉などのサイトで提供されている割引クーポンで、入館料が2,730円から2,400円になる330円の割引を受けることができます。
事前決済による前売り電子チケットを利用すれば、最大20%OFFの割引を受けることも可能です。これは入館前にオンラインで決済を済ませることで適用される割引で、当日券を購入するよりも確実にお得になります。計画的に利用することで、大幅な節約が可能となるでしょう。
💳 主な割引クーポン一覧
クーポン名 | 通常料金 | 割引後料金 | 割引額 |
---|---|---|---|
入館料割引クーポン | 2,730円 | 2,400円 | 330円OFF |
入館料+岩盤浴セット | 3,830円 | 3,500円 | 330円OFF |
入館料+深夜料金セット | 4,730円 | 4,200円 | 530円OFF |
ペア割りクーポン | 5,460円 | 4,700円 | 760円OFF(2名) |
グループクーポン(3名以上) | 2,730円 | 2,300円 | 430円OFF(1名) |
期間限定のスペシャルプランも定期的に提供されており、例えば「万葉夏得パック」では、入館料+深夜料金+特別メニュー+翌日の朝食バイキングがセットになったプランが、金土祝前日で5,480円、日〜木・祝日で4,980円という非常にお得な価格で提供されています。
「サウナ〜プラン」は、サウナ愛好家向けの特別プランで、入館料+金オロポ+選べるサウナ飯がセットになって通常4,330円のところ3,570円で利用できます。このように、特定のニーズに合わせたプランが用意されているのも、この施設の魅力の一つです。
クーポンの利用方法は簡単で、多くの場合は公式サイトやクーポンサイトから印刷またはスマートフォンで画面を表示し、入館時にフロントで提示するだけです。ただし、クーポンには利用条件や有効期限が設定されている場合があるため、事前に詳細を確認しておくことが重要です。
また、会員制度とクーポンの併用はできない場合が多いため、利用頻度に応じて会員になるかクーポンを使うかを選択することで、最もお得な利用方法を見つけることができるでしょう。定期的に新しいクーポンが発行されるため、公式サイトやSNSをチェックしておくこともおすすめします。
まとめ:神戸ハーバーランド温泉万葉倶楽部は一日中楽しめる都市型温泉リゾート
最後に記事のポイントをまとめます。
- 神戸ハーバーランド温泉万葉倶楽部の基本入館料は大人2,730円で、充実した設備を考えるとコストパフォーマンスが優秀である
- 会員制度を活用することで入館料が1,900円まで割引され、頻繁に利用する方には大きなメリットがある
- 24時間営業で深夜料金2,000円を追加すれば最大30時間滞在可能な柔軟なシステムを採用している
- JR神戸駅から徒歩5分という抜群のアクセスで、提携駐車場も770円/24時間と都市部としては格安である
- 兵庫県三木市から運ばれる天然温泉(アルカリ性単純温泉)で、神経痛や疲労回復に効果が期待できる
- 4種類の岩盤浴「心石庵」では、温度や石材の違いにより様々な効果を体験することができる
- 高温サウナ(日本初の自動ロウリュサウナ)、ナノミストサウナ、塩サウナの3種類のサウナが楽しめる
- 映画館、読書コーナー、ゲームコーナー、卓球など温泉以外の娯楽施設も充実している
- 18階の展望足湯からは神戸港と六甲山系の絶景が一望でき、特に夜景の美しさは格別である
- 7種類のリラクゼーション施設では、あかすりからタイ古式マッサージまで本格的な施術が受けられる
- 食事処では軽食から本格会席料理まで幅広いメニューが用意され、会員限定メニューも390円〜と格安である
- 宿泊施設も完備されており、朝食付きプランなら1泊7,250円〜と非常にリーズナブルである
- 各種クーポンを活用することで最大20%OFFでの利用が可能で、計画的に利用すれば大幅な節約になる
- 無料シャトルバスが三宮との間で毎時運行されており、公共交通機関でのアクセスがさらに便利である
- 18歳未満のみでの利用は不可、タトゥーや入れ墨のある方の入館制限など、利用にあたっての注意事項がある
調査にあたり一部参考にさせて頂いたサイト
- https://www.manyo.co.jp/kobe/
- https://travel.rakuten.co.jp/HOTEL/107853/107853.html
- https://www.manyo.co.jp/kobe/couponlist/
- https://www.instagram.com/manyokobe/
- https://www.manyo.co.jp/kobe/access/
- https://www.jalan.net/yad340810/
- https://www.manyo.co.jp/kobe/floor_guide/
- https://onsen.nifty.com/koube-onsen/onsen009110/
- https://page.line.me/qho1801t
- https://harborland.co.jp/shop/promena/856/