JTBナイストリップを持っているけど、「オンラインで使えないって本当?」「実際どうやって使えばいいの?」と疑問に思っている方も多いのではないでしょうか。プレゼントでもらったり、福利厚生で受け取ったりしたJTBナイストリップは、確かに使い方がわかりにくく感じることがあります。
本記事では、JTBナイストリップの基本情報から具体的な使い方、オンライン予約との併用方法、さらには旅行以外の活用法まで徹底解説します。有効期限がなく使い勝手の良いJTBナイストリップを最大限に活用して、素敵な旅行や体験を楽しむためのヒントをご紹介します。
記事のポイント!
- JTBナイストリップの基本情報と特徴を理解できる
- JTBナイストリップをネット予約と併用する方法がわかる
- 新幹線やディズニーチケットなど様々な用途での使い方を学べる
- 使い道がないと感じた時の活用法や換金方法を知ることができる
JTBナイストリップの使い方と基本情報
- JTBナイストリップとは有効期限のない旅行券である
- JTBナイストリップの利用場所はJTBグループ店舗のみ
- JTBナイストリップの額面は3種類から選べる
- JTBナイストリップの有効期限は気にする必要がない
- JTBナイストリップのおつりは条件によって変わる
- JTBナイストリップはオンラインでは直接使えない
JTBナイストリップとは有効期限のない旅行券である

JTBナイストリップは、JTBが発行する旅行券で、国内外の旅行、宿泊、ツアーなど、さまざまな旅行関連サービスに使用できる商品券です。最大の特徴は有効期限がないことで、いつでも好きな時に使うことができます。
贈答用としても人気が高く、記念日や結婚式の引き出物、お中元・お歳暮などのギフトとしても重宝されています。プレゼントを受け取った側も、自分の好きなタイミングで旅行を楽しむことができるため、喜ばれるギフトの一つです。
JTBナイストリップは、全国のJTBグループ店舗で利用可能で、旅行代金の支払いから、航空券や新幹線などの交通機関のチケット購入まで、幅広く使用することができます。
ただし、注意点としてJTBナイストリップはオンライン予約での直接利用はできません。利用するには店舗に行くか電話予約が必要です。この点については後ほど詳しく解説します。
JTBナイストリップはJTBグループの商品なので、他の旅行会社(HISや近畿日本ツーリストなど)では使用できない点にもご注意ください。
JTBナイストリップの利用場所はJTBグループ店舗のみ
JTBナイストリップは、全国にあるJTBグループの店舗でのみ利用可能です。JTBの公式サイトによると、対象となるのはJTBグループ店舗およびJTBの旅の予約センターなどです。
店舗での利用方法は非常にシンプルで、旅行の申し込み時や商品購入時にJTBナイストリップを提示するだけです。例えば、国内旅行のパッケージツアーを申し込む際や、宿泊予約をする時に、支払い方法としてJTBナイストリップを使うことができます。
注意点として、JTBグループ店舗でも一部取り扱いのない場合や、お支払いに利用できない商品があります。事前に利用予定の店舗へ確認しておくと安心です。
ちなみに、2021年の時点でJR東海ツアーズではJTB旅行券の取り扱いが終了したという情報もあります。旅行会社間の提携状況は変わることがあるため、使用前に最新情報をチェックすることをおすすめします。
また、JTBナイストリップはJR窓口や私鉄の窓口などでの直接購入には使用できません。JTBグループ店舗を通じてのみ交通機関のチケットを購入することになります。
JTBナイストリップの額面は3種類から選べる
JTBナイストリップには、1,000円、5,000円、10,000円の3種類の額面があります。利用シーンや贈る相手に合わせて選ぶことができるので便利です。
例えば、ちょっとした感謝の気持ちを伝えたい場合は1,000円、お祝いや記念品として贈る場合は5,000円や10,000円といった具合に、用途に応じて選べます。また、複数枚を組み合わせて使うこともできるので、高額な旅行代金の支払いにも対応可能です。
企業の福利厚生や永年勤続表彰の記念品としても利用されることが多く、その場合は複数枚をセットにして贈られることもあります。
贈答用としては、JTBならではのデザイン性の高い包装が施されているため、見た目も華やかで贈り物にふさわしい印象を与えます。特に旅行好きな方へのプレゼントとして喜ばれることが多いようです。
また、JTBナイストリップを購入する際には、のしや包装を選ぶこともできるため、各種お祝いやお礼の品としても適しています。オンラインショップでも購入可能ですが、発送までに数日かかるため、急ぎの場合は店舗での購入をおすすめします。
JTBナイストリップの有効期限は気にする必要がない
JTBナイストリップ最大の魅力の一つが、有効期限がないという点です。これにより、いつ使うか決めずに長期間保管しておくことができます。
これは他の多くの商品券やギフト券と大きく異なる特徴で、受け取った側も「使わなきゃ」というプレッシャーを感じることなく、自分の好きなタイミングで旅行を計画することができます。
特に、新型コロナウイルスの影響で旅行を控えていた時期などには、有効期限がないことで安心して保管できたという方も多いでしょう。状況が改善するまで待ち、最適なタイミングで使用することが可能です。
また、旅行のタイミングを決めかねている場合や、忙しくてすぐに使えない場合でも、焦ることなく保管しておくことができます。引き出しの奥で忘れていたJTBナイストリップを発見しても、そのまま使えるのはありがたいポイントですね。
ただし、保管状態には注意が必要です。長期間保管する場合は、破損や紛失を防ぐために、安全な場所で大切に保管しましょう。特に水濡れや高温多湿の環境は避けることをおすすめします。
JTBナイストリップのおつりは条件によって変わる

JTBナイストリップを使用した際のおつりについては、金額によってルールが異なります。基本的なルールは以下の通りです。
JTBナイストリップでの支払い時、3,000円以上のおつりはJTBトラベルギフトで、3,000円未満のおつりは現金で返金されます。例えば、10,000円のJTBナイストリップで7,000円の商品を購入した場合、おつりの3,000円はJTBトラベルギフトで返金されます。
一方、10,000円のJTBナイストリップで9,000円の商品を購入した場合、おつりの1,000円は現金で返金されます。
このようにおつりが出る点は、JTBナイストリップの利便性の一つです。ただし、JTBトラベルギフトでの返金は、次回のJTB利用を前提としているため、JTBを継続的に利用する予定がない場合は少し使いづらいかもしれません。
なお、JTBナイストリップとは異なり、別のJTB商品である「JTBナイスギフト」はJCBギフトカードと同様の扱いとなり、おつりは出ないので注意が必要です。このように、JTBの商品によってルールが異なるため、使用前に確認することをおすすめします。
また、おつりの返金方法は店舗によって対応が異なる場合もあるため、不安な場合は利用前に店舗に確認するとよいでしょう。
JTBナイストリップはオンラインでは直接使えない
JTBナイストリップの最大の難点とも言えるのが、インターネットでの予約や購入には直接利用できないという点です。JTBの公式サイトでも「ナイストリップは、オンラインでのご予約・購入にはご利用いただくことができません。メールフォームまたはJTBグループ店舗にてお申し込み下さい。」と明記されています。
この制限は、JTBナイストリップが紙の商品券タイプであり、オンライン決済システムに対応していないためです。そのため、JTBの公式サイトで見つけた魅力的なプランがあっても、JTBナイストリップで直接支払うことはできません。
ただし、後述するように、JTBトラベルギフトに交換することでオンライン予約に対応させる方法や、オンラインで情報収集してから店舗で予約するといった方法を使うことは可能です。
この制限は、現代のデジタル化が進む世の中では不便に感じられるかもしれませんが、JTBならではのきめ細かなサービスを店舗で受けられるというメリットもあります。旅行のプロによるアドバイスを直接受けられるため、より満足度の高い旅行プランを立てることができるでしょう。
特に初めて訪れる場所や複雑なスケジュールの旅行の場合は、店舗でのコンサルティングが役立つこともあります。ただ、シンプルな宿泊予約などの場合は、少し手間に感じるかもしれません。
JTBナイストリップの使い方とおすすめの活用法
- JTBナイストリップをネット予約で使う方法は4ステップ
- JTBナイストリップを交換するとネット予約が可能になる
- JTBナイストリップで新幹線チケットを購入する方法は簡単
- JTBナイストリップはディズニーチケットにも使える
- JTBナイストリップで使い道がないと感じたら換金という選択肢も
- JTBナイストリップを旅行以外で活用する方法もある
- まとめ:JTBナイストリップの使い方は店舗予約が基本だが工夫次第で便利に使える
JTBナイストリップをネット予約で使う方法は4ステップ
JTBナイストリップは直接オンラインでは使えませんが、インターネットと組み合わせることでより効率的に利用することができます。以下の4ステップを踏むことで、ネットで調べたプランをJTBナイストリップで予約することが可能です。
ステップ1:使用するプランを検索 まずJTBの公式サイトで行きたい場所や利用したいサービスを検索します。ここで注意点があります。「こだわり条件指定」の「お支払い方法」欄から「JTBトラベルギフト・たびたびバンク利用可」にチェックを入れておくことで、JTBナイストリップが使えるプランだけを表示させることができます。
気になるプランが見つかったら、「お問い合わせコード」や「プランコード」をメモしておきましょう。これらの情報があると、店舗での手続きがスムーズになります。
ステップ2:訪れる店舗を検索 次に、JTBの店舗検索サイトを使って、最寄りのJTB店舗を探します。JTB公式の店舗だけでなく、JTB総合提携店でもJTBナイストリップは利用可能です。
ステップ3:電話または来店予約する 見つけた店舗に電話するか、来店予約サービスを利用して訪問する日時を予約します。予約する際に、JTBナイストリップを使用する旨と、検討しているプランの情報を伝えておくとよいでしょう。店舗によっては来店予約ができない場合もありますので、その場合は電話で確認してから訪問するとスムーズです。
ステップ4:来店して予約、決済 予約した日時に店舗を訪れ、ステップ1で見つけたプランを伝え、JTBナイストリップで支払います。店舗スタッフが予約手続きを行い、予約が完了します。
この方法を使うことで、自宅でじっくりプランを検討した上で、効率よく店舗での予約手続きを行うことができます。ただし、ネット予約と比べると手間がかかるのは否めません。特に、予約手配料として550円が加算されることもあるようなので、その点は考慮しておきましょう。
また、キャンセルする場合も店舗に電話してから手続きをする必要があるため、通常のネット予約よりも手間がかかります。旅行の日程が確定している場合にこの方法を使うとよいでしょう。
JTBナイストリップを交換するとネット予約が可能になる

JTBナイストリップをより便利に使いたい方には、JTBトラベルギフトへの交換がおすすめです。JTBトラベルギフトは、JTBの公式サイトでのオンライン予約にも使用できるカード型の旅行券です。
JTBナイストリップからJTBトラベルギフトへの交換は、お客様が保有するJTB旅行券(ナイストリップ)が3,000円以上の場合に可能です。交換方法や詳細条件については、JTBの公式サイトで確認することができます。
JTBトラベルギフトに交換することで、以下のようなメリットがあります:
- JTB公式サイトでのオンライン予約が可能になる
- スマートフォンやパソコンから24時間いつでも予約できる
- 店舗に行く手間が省ける
- 予約変更やキャンセルもオンラインで完結できる
特に、日常的にインターネットで旅行予約をする方には、JTBトラベルギフトへの交換は大きなメリットとなるでしょう。ただし、交換には手続きが必要で、すぐに使いたい場合には時間がかかる点には注意が必要です。
また、JTBトラベルギフトには1年または10年の有効期限があるため、JTBナイストリップの「有効期限なし」というメリットは失われます。交換を検討する際は、この点も考慮しておきましょう。
なお、すべてのJTBオンラインサービスでJTBトラベルギフトが使えるわけではありません。例えば、JTBクルーズのオンライン予約では利用できないケースもあるため、利用前に確認することをおすすめします。
JTBナイストリップで新幹線チケットを購入する方法は簡単
JTBナイストリップは、新幹線や特急列車などの鉄道チケットの購入にも利用できます。ただし、JR窓口や券売機では直接使用できないため、JTBグループ店舗を通じての購入となります。
新幹線チケットをJTBナイストリップで購入する具体的な手順は以下の通りです:
- JTB店舗に行き、新幹線チケットを購入したい旨を伝える
- 店舗で提供される「JR券お申込書」に必要事項(利用区間、席種、名前など)を記入
- 申込書を提出し、JTBナイストリップで支払う
- スタッフがチケットを発券し、受け取る
この方法で購入した新幹線チケットには「商制」や「C制」という印がつきます。この印があるチケットは、払い戻しや変更をする場合、基本的に購入したJTB店舗での対応となります。他のJTB店舗やJRのみどりの窓口では原則として受け付けてもらえない点に注意が必要です。(ただし、1度だけの時間変更であれば、みどりの窓口でも可能で、手数料は無料とのことです)
JTBで新幹線チケットを購入する場合、JR窓口で直接購入するのと同じ金額となりますが、JTBでは「日帰り新幹線ツアー」など、正規運賃より20〜30%割引されたおトクなプランもあります。旅行券を最大限に活用したい場合は、これらのプランを利用するのも一つの方法です。
また、JTB店舗での購入は、みどりの窓口よりも時間がかかる場合があります。JTB店舗では旅行相談などで時間を要するケースが多いため、チケット購入だけでも順番待ちが発生することがあります。余裕を持って訪問することをおすすめします。
JTBナイストリップはディズニーチケットにも使える
JTBナイストリップは、東京ディズニーリゾートやユニバーサル・スタジオ・ジャパン(USJ)などの人気テーマパークのチケット購入にも利用できます。これらの施設は多くの方が訪れる人気スポットなので、JTBナイストリップを有効活用する良い機会となるでしょう。
テーマパークチケットをJTBナイストリップで購入する方法は以下の通りです:
- JTB店舗を訪れ、目的のテーマパークチケットを購入したい旨を伝える
- 訪問日や枚数などを指定し、JTBナイストリップで支払う
- チケットを受け取る
また、JTBではテーマパークチケットと宿泊がセットになったプランも提供しています。これらのパッケージを利用すれば、通常よりもお得に旅行を楽しむことができる場合があります。
特に東京ディズニーリゾートについては、JTBの特設ページも用意されており、さまざまなプランが紹介されています。日付指定のチケットも店舗で取り扱っていますので、混雑時期の予約にも対応可能です。
ただし、テーマパークチケットは日付変更や払い戻しができない場合が多いため、購入前に予定をしっかり確認することが重要です。また、繁忙期にはチケットが売り切れることもありますので、早めの購入をおすすめします。
一点注意が必要なのは、JTBナイストリップでオンライン購入はできない点です。テーマパークの公式サイトやJTBのウェブサイトでチケットを購入する際には、JTBナイストリップは使用できません。必ずJTB店舗での購入が必要になります。
JTBナイストリップで使い道がないと感じたら換金という選択肢も
「JTB旅行券の使い道がない」と悩んでいる方のために、換金という選択肢も紹介します。JTBナイストリップは金券ショップなどで現金化することが可能です。
金券ショップでの換金率は、需要と供給のバランスによって変動しますが、一般的には額面の80%〜95%程度と言われています。例えば、10,000円のJTBナイストリップであれば、8,000円〜9,500円程度で買い取ってもらえる可能性があります。
換金を検討する際のポイントとして、以下の点に注意しましょう:
- 複数の金券ショップの買取価格を比較する
- 信頼できる店舗を選ぶ
- 身分証明書が必要になる場合があるので準備しておく
- 手数料が発生する場合も考慮する
もし旅行の予定がなく、JTBナイストリップを使う機会がないと確信している場合は、換金も一つの選択肢と言えるでしょう。ただし、額面よりも低い金額でしか換金できないため、できれば本来の目的である旅行や関連サービスに使用することをおすすめします。
また、換金ではなく、家族や友人へのプレゼントとして再利用するという方法もあります。旅行好きな方へのギフトとして喜ばれる可能性が高いでしょう。
公式の換金サービスは提供されていないため、非公式の方法を利用する際には十分に注意が必要です。不適切な換金方法を選ばないよう、慎重に検討しましょう。
JTBナイストリップを旅行以外で活用する方法もある

JTBナイストリップは旅行関連のサービスだけでなく、さまざまな形で活用することができます。旅行の予定がなくても、以下のような方法でJTBナイストリップを使うことができます。
日帰りレジャー・観光施設 JTBが提携している観光施設や遊園地、水族館などの入場券購入に利用できます。特に日帰りで楽しめる施設なら、手軽に利用できるでしょう。
日帰り温泉・スパ 温泉施設での日帰り入浴プランやランチ付きプランなどにJTBナイストリップを活用できます。リラックスした時間を過ごすのに最適です。
アクティビティ体験 地元のアクティビティ(釣りやハイキングツアー、クラフト体験など)の予約にも使用できる場合があります。新しい体験を通じて充実した時間を過ごせるでしょう。
レストランでの利用 JTBが提携しているレストランや、宿泊施設内のレストランでの食事代金の支払いにも利用できます。特別な日のディナーやお祝い事の食事に活用するのもおすすめです。
イベントチケット コンサートやスポーツ観戦のチケット購入にも活用できる場合があります。
これらの利用方法は、JTB店舗で相談することで具体的な提案を受けることができます。店舗スタッフは豊富な知識と経験を持っているため、JTBナイストリップの活用法について適切なアドバイスをくれるでしょう。
また、季節ごとの特別なイベントや、地域限定のプランなど、通常では知ることが難しい情報も教えてもらえる可能性があります。旅行以外の使い道を探している方は、ぜひJTB店舗でのコンサルティングを活用してみてください。
まとめ:JTBナイストリップの使い方は店舗予約が基本だが工夫次第で便利に使える
最後に記事のポイントをまとめます。
- JTBナイストリップは有効期限のない旅行券である
- 利用できるのはJTBグループ店舗および電話予約のみ
- 額面は1,000円、5,000円、10,000円の3種類がある
- おつりは3,000円以上はJTBトラベルギフト、3,000円未満は現金で返金される
- オンライン予約では直接使用できないが、情報収集には活用できる
- ネットと組み合わせる4ステップ:プラン検索→店舗検索→予約→来店決済
- JTBトラベルギフトに交換するとオンラインでも使用可能になる
- 新幹線や特急列車のチケット購入にもJTB店舗で利用できる
- ディズニーランドやUSJなどのテーマパークチケットにも使える
- 使い道がない場合は金券ショップでの換金も選択肢の一つ
- 日帰りレジャーや温泉、レストラン利用など旅行以外でも活用できる
- キャンセルや変更は店舗に連絡する必要があるため、日程が確定している場合の利用がおすすめ
調査にあたり一部参考にさせて頂いたサイト https://note.com/ryowatanabe/n/n51cdbcb578b5 https://www.jtb.co.jp/gift/nicegift/nicetrip/ https://faq.jtb.co.jp/faqs/w00008/ https://www.jtb.co.jp/gift/use/ https://faq.jtb.co.jp/faqs/w00281/ https://kumarisu-cruise.com/jtb-travel-voucher/ https://www.access-ticket.com/ticket/%E3%83%8A%E3%82%A4%E3%82%B9%E3%83%88%E3%83%AA%E3%83%83%E3%83%97%EF%BC%88jtb%E6%97%85%E8%A1%8C%E5%88%B8%EF%BC%89%E3%81%A8%E3%81%AF/ https://re-energy-tour.com/how-to-use-jtb-travel-coupons/ https://zikokoutei.com/jtbnicetrip/ https://elegant-traveler.com/travel-jtb-ticket/