旅行でちょっと贅沢したいけど、空港ラウンジは高くて手が出ない…そんな悩みを抱えている方に朗報です。実は、Trip.comの会員になるだけで、世界中の空港VIPラウンジが無料で利用できるようになるんです。
この記事では、Trip.comのVIPラウンジ特典について、利用方法から実際の体験談まで詳しく解説します。プラチナ会員なら年1回、ダイヤモンド会員なら年2回も無料でラウンジを使えるこの特典を、最大限活用するためのノウハウをお伝えします。
この記事のポイント |
---|
✅ Trip.comの会員ステータスごとのラウンジ特典内容が分かる |
✅ VIPラウンジ無料パスの予約方法と利用手順が理解できる |
✅ 利用可能な空港とラウンジの種類が把握できる |
✅ トラブル時の対処法と注意点が身につく |
Trip.comのラウンジ特典の基本情報と会員ステータス
- Trip.comの会員ステータスとラウンジ特典の仕組み
- プラチナ会員とダイヤモンド会員の違いと特典内容
- 会員ステータスアップの条件と必要な予約回数
- VIPラウンジ無料パスの有効期限と管理方法
- 月27日のメンバーズデイでの追加特典入手方法
- 同行者の利用条件と料金体系
Trip.comの会員ステータスとラウンジ特典の仕組み
Trip.comでは、予約回数に応じて会員ステータスが自動的にアップグレードされる仕組みになっています。最も注目すべきは、たった3回の予約でプラチナ会員になり、VIPラウンジ無料パスが1枚付与されるという点です。
📊 Trip.com会員ステータス一覧
会員ランク | 必要予約回数 | VIPラウンジ無料パス | Trip Coins付与率 |
---|---|---|---|
シルバー会員 | 初回登録 | なし | 通常 |
ゴールド会員 | 1回 | なし | 10%UP |
プラチナ会員 | 3回 | 年1回 | 30%UP |
ダイヤモンド会員 | 8回 | 年2回 | 40%UP |
ダイヤモンド+会員 | 特別条件 | 年3回 | 50%UP |
会員ステータスの判定は、過去12ヶ月間の予約件数の累計で決まります。つまり、1年間で3回予約すればプラチナ会員、8回予約すればダイヤモンド会員になることができるのです。
重要なのは、予約時ではなく、実際に商品を使用した後にステータスがアップグレードされるという点です。航空券を予約しただけでは会員ステータスは上がらず、実際にフライトを利用してからカウントされます。
プラチナ会員とダイヤモンド会員の違いと特典内容
プラチナ会員とダイヤモンド会員では、VIPラウンジ無料パスの付与枚数に大きな違いがあります。プラチナ会員は年1回、ダイヤモンド会員は年2回の無料利用が可能です。
🎯 プラチナ会員の特典内容
- VIPラウンジ無料パス:年1回
- 無料eSIM:1GB/3日パッケージ
- 鉄道無料キャンセル:2回
- Trip Coins付与率:30%UP
💎 ダイヤモンド会員の特典内容
- VIPラウンジ無料パス:年2回
- 無料eSIM:3GB/5日パッケージ
- 鉄道無料キャンセル:4回
- 空港送迎車種アップグレード:スタンダード→ミディアム(2回)
- Trip Coins付与率:40%UP
ダイヤモンド会員の大きなメリットは、年2回のラウンジ利用権により、往復両方でラウンジを楽しめる点です。特に長距離旅行の場合、出発時と帰国時の両方でラウンジを利用できるため、旅行の質が格段に向上します。
会員ステータスアップの条件と必要な予約回数
会員ステータスのアップグレードは、予約の種類を問わず、ホテルや航空券、現地ツアーなど様々なサービスの予約がカウントされます。効率的にステータスを上げるための戦略をご紹介します。
📈 効率的なステータスアップ戦略
予約パターン | 予約回数 | 到達ステータス | 備考 |
---|---|---|---|
往復航空券(片道ずつ) + ホテル | 3回 | プラチナ会員 | 最も一般的なパターン |
往復航空券(片道ずつ) + ホテル複数 | 5回 | プラチナ会員 | 宿泊地が複数の場合 |
複数回の短期旅行 | 8回 | ダイヤモンド会員 | 年間を通じて旅行が多い場合 |
家族やカップルで旅行する場合の注意点として、予約担当者を分散させることが重要です。例えば、夫婦で旅行する場合、夫が航空券、妻がホテルを予約するなど、それぞれが分担することで、両方がステータスアップしやすくなります。
VIPラウンジ無料パスには本人以外でも利用可能という特徴があります。つまり、プラチナ・ダイヤモンド会員が自身のアカウントで予約した航空券の搭乗者であれば、その搭乗者に利用権を譲ることができるのです。
VIPラウンジ無料パスの有効期限と管理方法
VIPラウンジ無料パスには1年間の有効期限があります。この期限は、会員ステータスが上がるか維持されてから1年間となっており、期限を過ぎると付与された無料パスは消滅してしまいます。
⏰ 有効期限の計算方法
会員ステータス変更時期 | 有効期限 | 例 |
---|---|---|
2024年6月にプラチナ昇格 | 2025年5月末まで | 1年間利用可能 |
2024年12月にダイヤモンド昇格 | 2025年11月末まで | 2枚とも同じ期限 |
有効期限の確認方法は、Trip.comアプリの「アカウント→会員ステータス→空港のVIPラウンジ利用無料パス→詳細」から確認できます。期限が近づいている場合は、計画的に利用することが大切です。
また、会員ステータスが変動した場合の無料パス付与についても理解しておく必要があります。例えば、プラチナ会員で無料パスを使い切った後、ダイヤモンド会員に昇格した場合、無料パスは2枚に再セットされます。
月27日のメンバーズデイでの追加特典入手方法
Trip.comでは、**毎月27日に開催される「スーパーメンバーズデイ」**で、Trip Coinsを使って追加のVIPラウンジ無料パスを入手できる場合があります。この方法を活用すれば、会員ステータスに関係なく追加のラウンジ利用権を獲得できます。
🎁 メンバーズデイの特典交換詳細
交換アイテム | 必要コイン数 | 通常価格 | お得度 |
---|---|---|---|
VIPラウンジ無料パス | 250-300コイン | 約4,000円 | 約10倍のお得感 |
航空券割引クーポン | 100-500コイン | 変動 | 利用次第 |
ホテル割引クーポン | 50-300コイン | 変動 | 利用次第 |
メンバーズデイの注意点として、VIPラウンジ無料パスは先着順で、通常5名程度の限定配布となっています。配布開始と同時に売り切れることが多いため、事前にアプリを準備しておくことが重要です。
また、メンバーズデイで取得したVIPラウンジ無料パスの有効期限は3ヶ月間と、通常の年間有効期限より短いため、計画的な利用が必要です。
同行者の利用条件と料金体系
VIPラウンジ無料パスの利用は最大2名まで可能ですが、無料になるのはパス1枚につき1名のみです。同行者がいる場合の料金体系を理解しておくことが大切です。
👥 同行者利用時の料金体系
利用人数 | 無料パス消費枚数 | 追加料金 | 合計費用 |
---|---|---|---|
1名(本人のみ) | 1枚 | なし | 無料 |
2名(本人+同行者1名) | 1枚 | 約3,000-4,000円 | 同行者分のみ有料 |
2名(両方に無料パス) | 2枚 | なし | 完全無料 |
2名無料で利用したい場合は、ダイヤモンド会員以上(年2枚の無料パス)を目指すか、メンバーズデイで追加パスを獲得する必要があります。
幼児の利用については、2歳未満は無料、2歳~11歳は小児料金が適用されます。ただし、多くのラウンジでは小児料金も大人と同額に設定されているため、事前に確認が必要です。
Trip.comのVIPラウンジ予約・利用方法と実践的活用術
- VIPラウンジ無料パスの予約方法(航空券購入時・購入後)
- 利用可能な空港と人気ラウンジの詳細情報
- 当日の利用手順とQRコード発行の仕組み
- 利用時のトラブル対処法とカスタマーサポート活用
- 羽田・成田など主要空港での利用体験とレビュー
- まとめ:トリップドットコムラウンジ特典を最大限活用する方法
VIPラウンジ無料パスの予約方法(航空券購入時・購入後)
VIPラウンジ無料パスの予約は、航空券購入時と購入後の2つのタイミングで行うことができます。どちらの方法も簡単で、柔軟な利用が可能です。
🎫 航空券購入時の予約手順
- 航空券を検索し、フライトを選択
- 搭乗者情報を入力
- オプションサービス画面で「VIPラウンジ無料」を選択
- 利用者を選択(最大2名まで)
- 予約を確定し、支払いを完了
購入時予約のメリットは、一度の手続きで全て完了できることです。また、利用予定が確実な場合は、忘れずに予約できるという安心感があります。
📱 航空券購入後の予約手順
手順 | 操作方法 | 注意点 |
---|---|---|
1. アプリを開く | マイプラン→全ての予約→予約フライト | – |
2. オプション追加 | VIPラウンジ項目の「選択」をタップ | 対象ラウンジがある場合のみ表示 |
3. 詳細確認 | 利用可能ラウンジの詳細を確認 | 営業時間を必ず確認 |
4. 支払い完了 | 搭乗者選択→今すぐ支払う | 無料パスが自動適用 |
購入後予約のメリットは、旅行計画が変更になった場合や、当日の体調・スケジュールに応じて柔軟に対応できることです。フライト当日でも予約が可能なので、急な判断でも利用できます。
利用可能な空港と人気ラウンジの詳細情報
Trip.comのVIPラウンジ無料パスは、世界300以上の空港で利用可能です。主要空港での利用可能ラウンジをまとめました。
🌏 国内主要空港の利用可能ラウンジ
空港名 | ターミナル | ラウンジ名 | 特徴 |
---|---|---|---|
成田国際空港 | 第2ターミナル | IASS EXECUTIVE LOUNGE | 充実した食事・ドリンク |
羽田空港 | 国際線ターミナル | TIAT LOUNGE | 和食メニューあり |
関西国際空港 | 第1ターミナル | 六甲 | 関西らしい料理 |
新千歳空港 | 国内線ターミナル | スーパーラウンジ | 北海道グルメ |
福岡空港 | 国内線ターミナル | ラウンジTIME | コンパクトで使いやすい |
✈️ 海外人気空港の利用可能ラウンジ
空港名 | ラウンジ名 | アルコール | 特徴・おすすめポイント |
---|---|---|---|
仁川国際空港(韓国) | Matina | あり | グラス下からビールが注がれる仕組み |
スワンナプーム国際空港(タイ) | Miracle Lounge | あり | タイ料理が豊富、マッサマンカレーが絶品 |
チャンギ国際空港(シンガポール) | 複数ラウンジ | あり | 世界最高レベルの空港施設 |
上海浦東国際空港(中国) | VIP Lounge 69 | あり | 広々とした空間、充実した設備 |
ラウンジ選択時の重要ポイントとして、営業時間の確認が必須です。特に早朝便や深夜便を利用する場合、ラウンジが営業していない可能性があります。予約画面の「詳細」から必ず営業時間をチェックしましょう。
当日の利用手順とQRコード発行の仕組み
VIPラウンジの利用当日は、QRコードを提示するだけで簡単に入場できます。ただし、QRコードの取得方法と注意点を理解しておくことが重要です。
📱 QRコード発行・表示方法
方法 | 手順 | 注意点 |
---|---|---|
アプリから表示 | マイプラン→予約フライト→VIPラウンジ→QRコード | 当日にリアルタイムで生成 |
メール確認 | 予約完了メールに記載されたQRコード | 古い場合は無効の可能性 |
スクリーンショット | 事前に撮影保存 | アクティブになっていない場合あり |
QRコードの重要な注意点として、スクリーンショットでは利用できない場合があります。QRコードは時間経過とともに更新されるため、当日にアプリから直接表示することが最も確実です。
🏃♂️ 当日の利用手順
- 空港でチェックイン・保安検査を完了
- VIPラウンジの場所を確認(予約画面に写真と説明あり)
- ラウンジ受付でQRコードを提示
- スタッフによるスキャン確認
- 利用時間の案内を受けて入場
利用時間は通常2-3時間で、ラウンジによって異なります。入場時にレシートを受け取り、利用時間を確認しておきましょう。
利用時のトラブル対処法とカスタマーサポート活用
VIPラウンジ利用時には、稀にトラブルが発生することがあります。事前に対処法を知っておくことで、スムーズに解決できます。
🚨 よくあるトラブルと対処法
トラブル内容 | 原因 | 対処法 |
---|---|---|
QRコードが読み取れない | 古いスクリーンショット使用 | アプリから最新QRコードを表示 |
ラウンジが見つからない | 場所の間違い | 予約画面の写真・説明を再確認 |
満席で入場できない | 混雑時間帯 | 時間をずらして再訪問 |
営業時間外 | 早朝・深夜便 | 事前に営業時間を確認 |
Trip.comカスタマーサポートは24時間対応(航空券関連)で、日本語でのサポートが受けられます。問い合わせ方法は以下の通りです。
📞 カスタマーサポート連絡方法
- アプリ内IP電話:無料で通話可能(データ通信料のみ)
- 一般電話:国際電話料金が発生
- チャット:アプリ内で24時間対応
海外からの問い合わせ時の注意点として、時差により日本語サポートの対応時間が限られる場合があります。航空券関連の問い合わせは24時間日本語対応ですが、その他のサービスは朝9時から夜6時(日本時間)の対応となります。
羽田・成田など主要空港での利用体験とレビュー
実際の利用体験を通じて、主要空港のラウンジの特徴と活用ポイントをご紹介します。
🗼 羽田空港国際線ターミナル – TIAT LOUNGE
基本情報
- 営業時間:5:30-22:00
- 座席数:約100席
- 特徴:和食メニュー、富士山ビュー
提供サービス
- 食事:おにぎり、味噌汁、和風パスタ、サンドイッチ
- ドリンク:コーヒー、紅茶、ソフトドリンク、ビール
- 設備:Wi-Fi、コンセント、シャワー(有料)
利用者の声 「早朝便でしたが、しっかりと朝食を取ることができました。おにぎりと味噌汁の組み合わせは、海外旅行前の最後の和食として最高でした。」
🛫 成田国際空港第2ターミナル – IASS EXECUTIVE LOUNGE
基本情報
- 営業時間:6:00-21:30
- 座席数:約150席
- 特徴:国際色豊かな料理、広々とした空間
提供サービス
- 食事:カレー、パスタ、サラダバー、デザート
- ドリンク:各種アルコール、コーヒー、フレッシュジュース
- 設備:ビジネスコーナー、仮眠スペース、シャワー
利用者の声 「成田第2ターミナルのラウンジは、食事の種類が豊富で、特にカレーが美味しかったです。Wi-Fiも高速で、出発前の最終的な仕事も快適に行えました。」
まとめ:トリップドットコムラウンジ特典を最大限活用する方法
最後に記事のポイントをまとめます。
- Trip.comでたった3回の予約をするだけでプラチナ会員になり、VIPラウンジ無料パスが年1回もらえる
- ダイヤモンド会員(8回予約)になると年2回のラウンジ利用が可能となる
- 会員ステータスは過去12ヶ月間の予約実績で判定され、実際の利用後にカウントされる
- VIPラウンジ無料パスの有効期限は1年間で、期限内に利用しないと消滅する
- 無料パスは本人以外でも利用可能だが、1枚につき1名までが無料対象である
- 同行者がいる場合は追加料金が発生し、2名無料で利用するには2枚のパスが必要
- 毎月27日のメンバーズデイでTrip Coinsと交換してパスを追加取得できる場合がある
- 世界300以上の空港で利用可能で、主要空港には必ずと言っていいほど対象ラウンジがある
- 予約は航空券購入時と購入後の両方で可能で、当日でも手続きできる
- QRコードは当日にアプリから表示することが最も確実で、スクリーンショットは避けるべき
- 早朝便や深夜便利用時は事前にラウンジの営業時間を確認することが必須
- トラブル時は24時間対応のカスタマーサポートに日本語で相談できる
- 家族やカップルの場合は予約担当を分散させることで効率的にステータスアップできる
- ラウンジによって提供される食事やアルコールの内容が大きく異なる
- 利用時間は通常2-3時間で、混雑時は入場制限される場合がある
調査にあたり一部参考にさせて頂いたサイト
- https://hako-onna.com/1815/trip-com-lounge/
- https://jp.trip.com/ask/questions/Trip.com+VIP%E3%83%A9%E3%82%A6%E3%83%B3%E3%82%B8.html
- https://note.com/mikon_rikon/n/n861acefed937
- https://jp.trip.com/guide/info/%E7%A9%BA%E6%B8%AF%E3%83%A9%E3%82%A6%E3%83%B3%E3%82%B8.html
- https://travel.genekibar.com/trip-com-airport-vip-lounge-free-pass/
- https://ameblo.jp/yukieyoutube/entry-12899557816.html
- https://www.trip.com/moments/detail/shanghai-2-119815213/
- https://ameblo.jp/spux8pt9/entry-12832311463.html
- https://www.trip.com/moments/detail/spata-loutsa-28855-121062293/
- https://ameblo.jp/sas0515/entry-12874780110.html