北海道の星野リゾートトマムにある「ミナミナビーチ」は、日本最大級30m×80mのウエーブプールを備えた屋内プール施設です。リゾナーレトマムやトマム ザ・タワーの宿泊者なら無料で利用でき、常夏の30℃以上に保たれた館内で天候に左右されず楽しめます。
この記事では、リゾナーレトマムプールの詳細情報から料金体系、子連れ利用のポイント、併設施設まで、利用前に知っておきたい情報を網羅的にまとめました。実際の利用者の声も交えながら、あなたの滞在をより充実させるための具体的なアドバイスをお届けします。
この記事のポイント |
---|
✅ リゾナーレトマムプールの基本情報と料金体系 |
✅ 日本最大級ウエーブプールの詳細と楽しみ方 |
✅ 子連れファミリー向けの充実サービス |
✅ レンタル品とアクティビティの完全ガイド |
リゾナーレトマムプールの基本情報と魅力
- リゾナーレトマムプールの正式名称は「ミナミナビーチ」
- 日本最大級30m×80mのウエーブプールが最大の魅力
- 館内は常に30℃以上の常夏環境で年中楽しめる
- 営業期間は冬季と夏季で異なる運営体制
- 宿泊者は無料、日帰り利用者は有料の料金システム
- 子連れファミリーに優しい豊富なサービス
リゾナーレトマムプールの正式名称は「ミナミナビーチ」
リゾナーレトマムのプール施設は、正式には「ミナミナビーチ」という名称で親しまれています。この施設は星野リゾートトマムの敷地内にあり、リゾナーレトマムとトマム ザ・タワーの両方の宿泊者が利用できる共用施設です。
ミナミナビーチという名前の由来は、波の出るプールでまるでビーチのような体験ができることから名付けられました。ガラス張りの開放的な空間で、外の雪景色を眺めながら南国気分を味わえる独特の体験が魅力です。
施設へのアクセスは、リゾナーレトマムから徒歩またはシャトルバスで移動できます。トマム ザ・タワーからは約20分間隔で運行されるシャトルバスが便利で、徒歩でも数分程度の距離にあります。
宿泊者以外でも日帰りで利用可能なため、北海道旅行の立ち寄りスポットとしても人気があります。特に冬季は外の寒さとは対照的な温かい館内で、子供から大人まで楽しめる貴重な施設となっています。
🏊♀️ ミナミナビーチの基本データ
項目 | 詳細 |
---|---|
正式名称 | ミナミナビーチ |
運営会社 | 星野リゾート |
所在地 | 北海道勇払郡占冠村中トマム |
館内温度 | 常時30℃以上 |
メインプール | 30m×80m(日本最大級) |
日本最大級30m×80mのウエーブプールが最大の魅力
ミナミナビーチの最大の魅力は、日本最大級の30m×80mのウエーブプールです。このプールでは約30分間隔で波が発生し、平行波からちょっと大きめの荒波まで、様々な波のパターンを楽しむことができます。
波の高さは安全に配慮されており、小さなお子様から大人まで安心して楽しめる設計となっています。波が来るタイミングでは、プールサイドのアナウンスで事前に知らせてくれるため、準備して波を待つ楽しみもあります。
プールの深さは段階的に設計されており、浅い部分は小さなお子様でも安心、深い部分では大人も十分に楽しめます。水温も一年を通じて適温に保たれており、長時間の利用でも快適に過ごせます。
波のない時間帯は、静かな湖のようなプールでリラックスしたり、SUPなどのアクティビティを楽しんだりすることができます。この時間の使い分けが、ミナミナビーチの醍醐味の一つです。
🌊 ウエーブプールの詳細情報
項目 | 詳細 |
---|---|
プールサイズ | 30m×80m |
波の間隔 | 約30分間隔 |
波の種類 | 平行波・荒波 |
水温 | 適温維持 |
最大収容人数 | 推定200名程度 |
館内は常に30℃以上の常夏環境で年中楽しめる
ミナミナビーチの館内は、年間を通じて30℃以上の常夏環境に保たれています。これにより、北海道の厳しい冬でも水着で快適に過ごすことができる貴重な空間となっています。
ガラス張りの開放的な構造により、外の雪景色を眺めながら南国気分を味わえる独特の体験が可能です。特に冬季は、雪に覆われた外の風景とプールの暖かさのコントラストが印象的で、多くの利用者から好評を得ています。
館内の湿度も適切に管理されており、長時間の滞在でも快適に過ごせます。また、更衣室やシャワールームも暖房が効いているため、プールから上がった後も寒い思いをすることがありません。
空調システムは最新の設備を導入しており、省エネルギーでありながら快適な環境を実現しています。この技術により、一年中安定した温度を保ちながら、環境にも配慮した運営を行っています。
🌡️ 館内環境の詳細
項目 | 詳細 |
---|---|
館内温度 | 常時30℃以上 |
湿度 | 適切に管理 |
建物構造 | ガラス張り |
空調システム | 最新省エネ設備 |
営業スタイル | 年中無休営業 |
営業期間は冬季と夏季で異なる運営体制
ミナミナビーチの営業期間は、冬季と夏季で異なる運営体制を採用しています。2024年12月1日から2025年4月1日までの冬季営業と、2025年4月25日から2025年11月1日までの夏季営業に分かれています。
**冬季営業(2024年12月1日〜2025年4月1日)**では、スキー場との相乗効果でウィンタースポーツを楽しんだ後の温かい憩いの場として機能します。この期間は特に宿泊者の利用が多く、予約を取るのが困難な場合もあります。
**夏季営業(2025年4月25日〜2025年11月1日)**では、雲海テラスやファームエリアなどの夏のアクティビティと合わせて楽しめます。この期間は比較的空いており、ゆったりとプールを楽しめる傾向があります。
営業時間は基本的に**11:00〜20:00(最終入場19:00)**ですが、ゴールデンウィークや夏休み期間中は10:00〜20:00と1時間早く営業を開始します。これにより、朝から夜まで丸一日プールを楽しむことができます。
📅 営業カレンダー
期間 | 営業日程 | 営業時間 |
---|---|---|
冬季営業 | 2024年12月1日〜2025年4月1日 | 11:00〜20:00 |
夏季営業 | 2025年4月25日〜2025年11月1日 | 11:00〜20:00 |
特別期間 | GW・夏休み期間 | 10:00〜20:00 |
宿泊者は無料、日帰り利用者は有料の料金システム
ミナミナビーチの料金システムは、宿泊者と日帰り利用者で大きく異なります。リゾナーレトマムまたはトマム ザ・タワーの宿泊者は、チェックイン時に配布されるフリーパスポートを提示することで無料で利用できます。
宿泊者向けサービスでは、滞在期間中であれば何度でも入退場が可能で、チェックイン前やチェックアウト後でも利用可能です。これにより、到着してすぐにプールを楽しんだり、出発前に最後の思い出作りができます。
日帰り利用者の料金は、大人2,600円、小学生1,100円、未就学児無料となっています。この料金には木林の湯(露天風呂)は含まれていないため、両方を利用する場合は別途料金が必要です。
料金の支払い方法は現金とクレジットカードに対応しており、事前購入による割引等は特にありません。ただし、営業時間中であれば再入場が可能なため、一度外出して食事をしてから再度利用することも可能です。
💰 料金体系詳細
利用者タイプ | ミナミナビーチ | 木林の湯 |
---|---|---|
宿泊者 | 無料 | 無料 |
日帰り大人 | 2,600円 | 1,500円 |
日帰り小学生 | 1,100円 | 750円 |
未就学児 | 無料 | 無料 |
子連れファミリーに優しい豊富なサービス
ミナミナビーチは、子連れファミリーに特に優しい豊富なサービスを提供しています。水深30cmのこどもプールでは、初めてのプール体験でも安心して楽しむことができ、徐々にメインプールにチャレンジできる段階的な設計となっています。
無料レンタルサービスでは、ライフジャケットやアームヘルパー、ベビーベッドなどを無料で貸し出しており、荷物を最小限に抑えて利用できます。特に小さなお子様連れの場合、これらのアイテムを現地で借りられるのは大きなメリットです。
浮き輪サービスでは、持参した浮き輪の空気入れから使用後の空気抜き、水滴の拭き取りまで、スタッフが丁寧に対応してくれます。このサービスにより、準備や片付けの手間を省いて、より多くの時間をプールで楽しめます。
更衣室には簡易脱水機が設置されており、濡れた水着の水分を効率的に除去できます。これにより、帰り道での荷物の重さを軽減し、着替えの際の快適さも向上します。
👨👩👧👦 ファミリー向けサービス一覧
サービス | 詳細 | 料金 |
---|---|---|
ライフジャケット | 無料レンタル | 無料 |
アームヘルパー | 無料レンタル | 無料 |
ベビーベッド | 無料レンタル | 無料 |
浮き輪空気入れ | スタッフ対応 | 無料 |
簡易脱水機 | 更衣室設置 | 無料 |
リゾナーレトマムプールの詳細ガイドと楽しみ方
- レンタル品の種類と料金は用途に応じて豊富に用意
- アクティビティはSUPとスラックラインで本格体験
- 併設施設「木林の湯」で温泉も楽しめる
- カフェとショップでプール以外の時間も充実
- 子連れ利用時の注意点とお得な活用法
- 冬季と夏季で異なる楽しみ方の提案
- まとめ:リゾナーレトマムプールは北海道屈指の屋内プール施設
レンタル品の種類と料金は用途に応じて豊富に用意
ミナミナビーチでは、用途に応じて豊富なレンタル品を用意しており、手ぶらで訪れても十分に楽しめる体制が整っています。水着のレンタルは男性・女性・男児・女児すべてに対応しており、サイズも幅広く取り揃えています。
水着レンタルでは、男性用(ウエスト76〜115cm)、女性用(7号〜15号)、ビキニ(9号〜11号)、児童用(身長95〜150cm)まで対応しており、すべて1,200円(ビキニのみ1,700円)で利用できます。
遊具レンタルでは、浮き輪フリーパス(1,800円)を購入することで、用意されている様々な浮き輪を自由に使用できます。フラミンゴやバナナボートなどの大型浮き輪も含まれており、子供から大人まで楽しめる内容となっています。
その他のレンタル品には、ラッシュガード(1,200円)、レンタルパレオ(1,200円)、SUPレンタル(30分1,200円)、ファミリーシート(定員約6名、5,000円)などがあり、利用目的に応じて選択できます。
🏊♂️ レンタル品一覧
カテゴリ | 商品名 | 料金 |
---|---|---|
水着 | 男性・女性・児童用 | 1,200円 |
水着 | ビキニ | 1,700円 |
遊具 | 浮き輪フリーパス | 1,800円 |
その他 | ラッシュガード | 1,200円 |
その他 | SUPレンタル(30分) | 1,200円 |
アクティビティはSUPとスラックラインで本格体験
ミナミナビーチでは、SUPとスラックラインの本格的なアクティビティを楽しむことができます。これらは通常のプール施設では体験できない、星野リゾートならではの特別なサービスです。
SUP(Stand Up Paddle) は、屋内プールでは珍しい本格的なウォータースポーツ体験ができます。波のない時間帯にはビギナー向け、波の出ている時間帯には上級者向けと、レベルに応じて楽しめる設計となっています。
SUPの料金は1艇(2名乗り可)で1,200円、所要時間は30分です。中学生以下のお子様は必ず保護者同伴での参加が必要ですが、全年齢が対象となっているため、家族みんなで楽しめるアクティビティです。
スラックラインは、ヨセミテ国立公園のクライマーがトレーニングとして始めたスポーツで、簡単に言うと綱渡りです。バランス感覚や集中力を養うことができ、上級者になるとジャンプや宙返りなどのトリックも可能です。
🏄♀️ アクティビティ詳細
アクティビティ | 料金 | 所要時間 | 対象年齢 |
---|---|---|---|
SUP | 1,200円(1艇2名) | 30分 | 全年齢 |
スラックライン | 無料 | 常設 | 全年齢 |
波のプール | 無料 | 約30分間隔 | 全年齢 |
併設施設「木林の湯」で温泉も楽しめる
ミナミナビーチに併設された**「木林の湯」では、本格的な温泉**も楽しむことができます。プールで遊んだ後に、北海道の大自然を眺めながらの露天風呂は格別の体験となるでしょう。
木林の湯は開放感抜群の露天風呂で、昼間は目前に広がる緑の景色、夜には幻想的な雰囲気の中で星空を眺めながら入浴できます。冬季は雪景色の中での入浴という、北海道ならではの贅沢な体験が可能です。
宿泊者は無料で利用でき、日帰り利用者は大人1,500円、小学生750円、未就学児無料となっています。ただし、ミナミナビーチの入場料には含まれていないため、両方を利用する場合は別途料金が必要です。
施設内にはシャンプー、リンス、ボディソープが完備されており、タオルも無料で貸し出されています。プールで遊んだ後に、しっかりと身体を洗って温泉でリラックスできる点が、多くの利用者から高く評価されています。
♨️ 木林の湯の詳細情報
項目 | 詳細 |
---|---|
施設タイプ | 露天風呂 |
眺望 | 緑(夏)・雪景色(冬)・星空(夜) |
宿泊者料金 | 無料 |
日帰り大人 | 1,500円 |
日帰り小学生 | 750円 |
カフェとショップでプール以外の時間も充実
ミナミナビーチ内には、複数のカフェとショップがあり、プール以外の時間も充実して過ごすことができます。これらの施設により、一日中館内で快適に過ごすことが可能です。
ミナミナカフェでは、北海道の素材にこだわった「北海道ソフトパフェ」や「北海道カップジェラート」、テイクアウト可能なフードメニューなど、北海道らしい味覚を楽しめます。豊富なドリンクメニューも用意されており、プールで疲れた身体を癒すのに最適です。
ビーチサイドカフェは、ミナミナビーチ内のプールサイドに位置し、常夏の空間で波の音を聞きながら飲食を楽しめます。軽食やドリンクを提供しており、プールから上がってすぐに利用できる便利な立地です。
ミナミナビーチショップでは、ヘリーハンセンの水着類、水遊びパンツ、スイムゴーグル、カバーシール、サポーター、生理用品などを取り扱っています。忘れ物をした場合や、急に必要になったアイテムを現地で調達できる安心感があります。
🍰 カフェ・ショップ情報
施設名 | 特徴 | 主要メニュー |
---|---|---|
ミナミナカフェ | 北海道素材重視 | ソフトパフェ、ジェラート |
ビーチサイドカフェ | プールサイド立地 | 軽食、ドリンク |
ミナミナビーチショップ | 水着・用品販売 | 水着、ゴーグル、サポーター |
子連れ利用時の注意点とお得な活用法
子連れでミナミナビーチを利用する際には、いくつかの注意点とお得な活用法を知っておくことで、より快適に楽しむことができます。特に小さなお子様連れの場合は、事前の準備が重要です。
安全面での注意点として、中学生以下のお子様は保護者(18歳以上の社会人)同伴でのご遊泳が必須となっています。また、常時複数名の監視員が配置されているため、安全に配慮された環境で楽しめます。
お得な活用法として、**「わくわくビーチデビューセット」(1,500円)**があり、初めてのプール体験に必要なアイテムがセットになっています。また、宿泊者は滞在期間中何度でも利用できるため、到着日と出発日に分けて利用することも可能です。
荷物の管理については、更衣室にロッカーが完備されており、貴重品も安全に保管できます。また、プールサイドにタオルで場所取りをしている利用者が多いため、早めの到着がおすすめです。
👶 子連れ利用のポイント
項目 | 詳細 |
---|---|
年齢制限 | 中学生以下は保護者同伴必須 |
監視員 | 常時複数名配置 |
おむつ | 水遊び用おむつ着用でOK |
特別セット | わくわくビーチデビューセット 1,500円 |
場所取り | 早めの到着を推奨 |
冬季と夏季で異なる楽しみ方の提案
ミナミナビーチは、冬季と夏季で全く異なる楽しみ方ができる施設です。それぞれの季節の特徴を活かした利用方法を提案します。
冬季(12月〜4月)の楽しみ方では、スキー場での活動後の温まりスポットとして最適です。外の雪景色を眺めながらの温かいプールは、北海道の冬でしか体験できない特別な時間です。隣接する「アイスヴィレッジ」や「霧氷テラス」との組み合わせで、冬の北海道を満喫できます。
夏季(4月〜11月)の楽しみ方では、雲海テラスやファームエリアでの活動と組み合わせることで、北海道の自然を存分に楽しめます。夏でも涼しい北海道の気候の中で、温水プールでの快適な水遊びは格別です。
季節共通の楽しみ方として、20:00以降のライトダウンタイムがあります。この時間帯は昼間の賑やかな雰囲気とは対照的に、上質で優美な雰囲気の中で夜の滞在を楽しめます。宿泊者は無料でご見学いただけるため、特別な体験として人気があります。
時間帯別の利用方法として、午前中は比較的空いているため、ゆったりと楽しみたい方におすすめです。午後は家族連れが多くなるため、子供同士の交流も期待できます。
🗓️ 季節別楽しみ方ガイド
季節 | 主な楽しみ方 | 組み合わせ施設 |
---|---|---|
冬季 | スキー後の温まり | アイスヴィレッジ、霧氷テラス |
夏季 | 自然散策との組み合わせ | 雲海テラス、ファームエリア |
年中 | ライトダウン見学 | 木林の湯 |
まとめ:リゾナーレトマムプールは北海道屈指の屋内プール施設
最後に記事のポイントをまとめます。
- リゾナーレトマムプールの正式名称は「ミナミナビーチ」である
- 日本最大級30m×80mのウエーブプールが最大の魅力である
- 館内は常時30℃以上の常夏環境で年中快適に利用できる
- 営業期間は冬季と夏季で分かれており、それぞれ異なる楽しみ方がある
- 宿泊者は無料、日帰り利用者は大人2,600円で利用できる
- 子連れファミリー向けの充実したサービスが提供されている
- 水着から遊具まで豊富なレンタル品が用意されている
- SUPとスラックラインの本格的なアクティビティを体験できる
- 併設の「木林の湯」で温泉も楽しむことができる
- 館内にはカフェとショップが充実しており一日中過ごせる
- 子連れ利用時は保護者同伴が必須で安全面に配慮されている
- 冬季は雪景色、夏季は緑の景色を楽しみながら入浴できる
- 20:00以降のライトダウンタイムは特別な雰囲気を演出する
- 営業時間は基本11:00〜20:00で最終入場は19:00である
- 浮き輪の空気入れや脱水機など細かなサービスが充実している
調査にあたり一部参考にさせて頂いたサイト
- https://www.snowtomamu.jp/summer/minamina/
- https://hoshinoresorts.com/jp/discoveries/hokkaido/?realpath=%2Fcards%2F4sa4eig2e
- https://www.snowtomamu.jp/
- https://ameblo.jp/choco3385/entry-12815450941.html
- https://lee.hpplus.jp/100nintai/2988093/
- https://hoshinoresorts.com/ja/hotels/risonaretomamu/
- https://ameblo.jp/42892719/entry-12760483650.html
- https://note.com/otona_honne/n/n990df7506d6f
- https://ameblo.jp/yu-myhome/entry-12703046523.html
- https://4travel.jp/travelogue/11391250