旅行予約サイト「Agoda(アゴダ)」を使っていると、突然「VIPゴールドになりませんか?」というお誘いが表示されることがあります。これを見て「何かの有料会員?料金が発生するの?」と不安になった経験はありませんか?実はこのアゴダVIPゴールドは、多くの特典が受けられる無料の会員ステータスなんです。
本記事では、アゴダVIPゴールドとは何か、どんな特典があるのか、料金は発生するのか、そして無料トライアルについてなど、気になる情報を徹底解説します。アゴダでホテル予約をする際に知っておくと、より賢く、よりお得に宿泊施設を予約できるようになりますよ。
記事のポイント!
- アゴダVIPゴールドは無料の会員ステータスで、年会費や月額料金は一切かからない
- VIPゴールドになると最大18%OFFの割引特典が受けられる
- 直近2年間に5件の宿泊完了で自動的にVIPゴールドになれる
- 無料トライアルでVIPゴールドの特典を14日間体験できる
アゴダVIPゴールドとは?無料で受けられる特典と会員ランクの解説
- アゴダVIPゴールドは宿泊回数に応じた無料の会員ステータス
- アゴダVIPゴールドになるには直近2年間で5件の宿泊が必要
- アゴダVIPゴールドの主な特典は最大18%OFFの割引率
- アゴダVIPゴールドに料金や年会費は一切かからない
- アゴダVIPゴールドと他のランクを比較したメリットとデメリット
- アゴダVIPゴールドのステータスは6ヶ月ごとに更新される
アゴダVIPゴールドは宿泊回数に応じた無料の会員ステータス

アゴダVIPゴールドとは、アゴダが提供している会員ステータス制度の一つです。この制度は、アゴダでの宿泊回数に応じて自動的にランクが上がるシステムになっています。
VIPメンバープログラムには、ブロンズ、シルバー、ゴールド、プラチナムの4つのランクがあります。アゴダに会員登録すると、まずはブロンズ会員からスタートし、宿泊実績を積み重ねることでステータスが上がっていきます。
重要なポイントは、このVIP会員制度は完全に無料であるという点です。月額料金や年会費といった費用は一切かかりません。つまり、アゴダを利用するだけで自然と特典が増えていく仕組みになっています。
ゴールドは3番目のランクに位置し、最上位のプラチナムの一つ下のステータスです。このランクに到達すると、一般会員では受けられない様々な特典や割引を享受できるようになります。
アゴダVIPゴールドは、頻繁に旅行する方や出張の多いビジネスパーソンにとって特に恩恵が大きい会員ステータスだと言えるでしょう。
アゴダVIPゴールドになるには直近2年間で5件の宿泊が必要
アゴダVIPゴールドのステータスを獲得するには、一定の条件を満たす必要があります。具体的には、直近2年間に5件の宿泊予約を完了することがゴールド会員への昇格条件となっています。
各ステータスの獲得条件をまとめると次のようになります:
ステータス | 条件(直近2年間の宿泊完了数) |
---|---|
ブロンズ | 会員登録のみ(初期ステータス) |
シルバー | 2件 |
ゴールド | 5件 |
プラチナム | 10件 |
これは意外と達成しやすい条件と言えるでしょう。例えば、年に3回程度の旅行や出張でアゴダを利用すれば、約2年弱でゴールドステータスに到達できる計算です。
また、ステータスを効率良く上げるコツもあります。一つは「連泊は避け、1泊ごとに別の予約にする」という方法です。例えば、3泊連続で宿泊する場合、1つの予約で3泊するよりも、1泊ずつ3つの予約に分けた方が、宿泊回数としては3倍カウントされます。
もうひとつのコツは、比較的安価なホテルを利用して宿泊回数を稼ぐ方法です。特に頻繁に旅行する方は、予算に応じて短期間でステータスを上げることが可能です。
ただし、これらの方法は旅行の快適さやチェックイン・チェックアウトの手間などとバランスを取ることが大切です。
アゴダVIPゴールドの主な特典は最大18%OFFの割引率
アゴダVIPゴールドになると、様々な特典が受けられるようになります。最も大きな特典は、通常料金からの割引です。ゴールド会員の場合、最大18%OFFのVIPメンバー料金が適用されます。
ゴールド会員の主な特典は以下の通りです:
- 最大18%OFFのVIPメンバー料金:対象となる宿泊施設では、通常よりも大幅に割引された料金で予約できます。
- ベストプライス保証:アゴダで予約した後に、同じ条件で他サイトでより安い料金を見つけた場合、その差額が補償されます。
- メンバー限定料金:一般には公開されていない特別料金で予約できます。
- 対象施設での追加特典:一部の施設では、無料朝食やアーリーチェックインなどの特典が受けられる場合があります。
実際の割引率は宿泊施設や時期によって異なりますが、独自調査の結果、高級ホテルほど割引額が大きくなる傾向があります。例えば、バンコクの「The Standard, Bangkok Mahanakhon」では、VIPゴールド会員で予約すると4,500円以上の割引になったケースもあります。
また、予約時に「VIP特別料金」というマークが表示される宿泊施設が、これらの割引が適用される対象となります。全ての宿泊施設でVIP料金が適用されるわけではないため、予約時にこのマークを確認することが重要です。
特に高額な宿泊料金のホテルを予約する場合は、VIPゴールド会員の割引を利用することで、大きな節約につながるでしょう。
アゴダVIPゴールドに料金や年会費は一切かからない

アゴダVIPゴールドについて最も気になるのは、「料金がかかるのでは?」という点ではないでしょうか。結論から言うと、アゴダVIPゴールドを含むすべてのVIPステータスは完全に無料で利用できます。年会費、月額料金、維持費などは一切かかりません。
知恵袋やその他の情報源でも、「アゴダVIPゴールドになりませんか?という案内が届いた」「勝手にVIPゴールドになっていた」などの質問に対して、「料金は発生しない」という回答が一貫してなされています。
例えば、Yahoo!知恵袋では以下のような質問に対して: 「先日、agodaでホテル予約した際にGold VIPになりませんか?みたいな案内が届いたので、Gold VIPになったのですが、これは料金が発生しているのでしょうか?」
回答では「agodaには有料会員サービスはありません」と明確に述べられています。
また、アゴダのVIPステータスは、あくまでもアゴダを利用した実績に応じて自動的に付与されるもので、別途申し込みや登録が必要なプレミアムサービスではありません。したがって、「解約」や「退会」といった手続きも必要ありません。
万が一、「VIPゴールド会員になりませんか?」という案内に応じた後に、不安になったとしても心配は無用です。これはアゴダが顧客に対して提供する無料の特典プログラムの一部です。
アゴダVIPゴールドと他のランクを比較したメリットとデメリット
アゴダVIPゴールドは、4つのステータスの中で3番目に位置しています。他のランクと比較して、どのようなメリットとデメリットがあるのか見ていきましょう。
各ステータスの特典比較:
特典 | ブロンズ | シルバー | ゴールド | プラチナム |
---|---|---|---|---|
ベストプライス保証 | ○ | ○ | ○ | ○ |
メンバー限定料金 | ○ | ○ | ○ | ○ |
VIPメンバー割引 | × | 最大12%OFF | 最大18%OFF | 最大25%OFF |
追加特典(無料朝食など) | × | × | △(一部) | ○ |
ゴールド会員のメリット:
- シルバー会員よりも6%大きな割引率(最大18%OFF)
- 一部の施設では特別な特典が受けられる可能性がある
- 達成条件がプラチナム(10件)に比べて少ない(5件)
ゴールド会員のデメリット:
- プラチナム会員に比べると割引率が7%低い
- プラチナム会員限定の特典(無料朝食、アーリーチェックインなど)が受けられない場合がある
独自調査によると、実際の割引率は施設によって異なりますが、シルバー会員とゴールド会員の間には明確な差があることがわかっています。例えば、バンコクのホテルではシルバー会員が10%OFFだったのに対し、ゴールド会員は15%OFFと、5%の差がありました。
また、プラチナム会員になるには直近2年間で10件の宿泊が必要ですが、ゴールド会員は5件で済むため、そこまで頻繁に旅行しない方にとっては、現実的に到達できるステータスとも言えます。
しかし、旅行頻度が多い方や、高級ホテルに宿泊することが多い方は、プラチナム会員を目指す価値が十分にあると言えるでしょう。
アゴダVIPゴールドのステータスは6ヶ月ごとに更新される

アゴダVIPのステータスは永続的なものではなく、6ヶ月ごとに自動的に更新されます。直近2年間の宿泊実績に基づいて、そのつど適切なステータスに調整されるシステムになっています。
つまり、一度ゴールド会員になったとしても、その後2年間にわたって宿泊回数が減ると、次の更新時にステータスがダウングレードされる可能性があります。例えば、ゴールド会員だった人が2年間で宿泊回数が2件に減ると、シルバー会員に降格してしまいます。
逆に言えば、ステータスを維持するためには、定期的にアゴダを利用し続ける必要があります。ゴールド会員を維持するには、2年間で5件以上の宿泊を継続する必要があるということです。
ステータスが変更される際の具体的なタイミングは、個人の利用状況によって異なりますが、一般的には以下のパターンが考えられます:
- ステータスアップ:必要な宿泊回数に達した時点で即時反映
- ステータスダウン:6ヶ月ごとの見直し時に反映
特に注意したいのは、ステータスのダウングレードは通常、一度に一段階のみとなることです。例えば、プラチナム会員が急に予約数が減ったとしても、次の更新ではゴールド会員になり、その次の更新でさらに条件を満たさない場合にシルバー会員になるという具合です。
ステータスを長期間維持したい場合は、コンスタントにアゴダを利用することを心がけましょう。出張や旅行の予定がある際には、可能な限りアゴダを通じて予約することで、ステータス維持につながります。
アゴダVIPゴールドを活用する方法と注意点
- アゴダVIP無料トライアルは承認して問題なく使える安全な機能
- アゴダVIPゴールドに勝手になっても料金が発生することはない
- アゴダVIPゴールドの割引が適用される宿泊施設の見分け方
- アゴダVIP料金の方が高くなるケースもある理由と対策
- アゴダVIPゴールドを解約する必要はなく自動的に切り替わる
- アゴダVIPプラチナになるとさらに最大25%OFFの特典が得られる
- まとめ:アゴダVIPゴールドは無料で利用できる便利な会員ランク
アゴダVIP無料トライアルは承認して問題なく使える安全な機能
アゴダを利用していると、突然「VIPゴールド無料トライアルに参加しませんか?」というお誘いが表示されることがあります。これは、アゴダが特定のユーザーに対して、通常は宿泊回数を重ねないと得られないVIPゴールドの特典を期間限定で体験してもらうためのものです。
この無料トライアルには、以下の特徴があります:
- 完全無料で利用できる(料金は一切かからない)
- 通常は14日間の期間限定
- トライアル期間中はVIPゴールド会員と同じ特典が受けられる
- トライアル終了後は自動的に元のステータスに戻る
無料トライアルの案内が表示された場合、「これは本当に無料なの?」「後から何か請求されないか?」と不安に思う方もいるかもしれません。しかし、独自調査の結果、このトライアルプログラムは完全に無料であり、後から料金が発生することはないことが確認されています。
また、興味深いことに、このVIP無料トライアルでは、通常のVIPゴールド会員よりも高い割引率が適用されるケースも確認されています。例えば、三井ガーデンホテル横浜みなとみらいプレミアでは、通常のプラチナ会員が0.02%の割引だったのに対し、トライアルプラチナ会員は7.82%の割引が適用されていました。
このように、無料トライアルは単なるお試し期間ではなく、実際に大きな割引特典が受けられる貴重な機会です。表示された場合は、迷わず「リクエストを承認する」を選択して、特典を活用することをおすすめします。
もちろん、トライアル期間が終わると元のステータスに自動的に戻るため、解約などの手続きも必要ありません。安心して利用できる機能だと言えるでしょう。
アゴダVIPゴールドに勝手になっても料金が発生することはない

アゴダを利用していると、「気づいたらVIPゴールド会員になっていた」「勝手にVIPゴールドになった」というケースがあります。こうした状況に遭遇すると、「何か料金が発生するのでは?」と不安になる方も多いようです。
結論から言うと、アゴダVIPゴールドを含むVIPステータスは完全に無料のプログラムなので、勝手にステータスが上がっても料金が発生することはありません。これは単に、あなたの宿泊実績が条件を満たしたか、アゴダが独自にステータスアップの特典を提供したというだけのことです。
以下のような状況でVIPゴールド会員になることがあります:
- 直近2年間で5件以上の宿泊を完了し、自動的にステータスがアップグレードされた
- アゴダのキャンペーンなどで、通常の条件を満たしていなくても特別にステータスが付与された
- 「新規ユーザーウェルカムパック」などのプロモーションで、初回からVIPゴールド会員として扱われた
Yahoo!知恵袋などのQ&Aサイトでも、「アゴダで新規ユーザーウェルカムパックの所のVIPゴールドってのを押したらVIPゴールドになったんですが、無料トライアルって下にあってそれを押してないのに予約画面ではVIPゴールドになってるっぽいです」といった質問に対し、「無料で問題ない」と回答されています。
心配な方は、アゴダのカスタマーサポートに確認してみるのも一つの手ですが、基本的にはアゴダのVIPプログラムに有料版はないので安心して利用できます。
むしろ、勝手にVIPゴールドになったことで、より大きな割引や特典が受けられるようになったと考えて、積極的に活用するのがおすすめです。
アゴダVIPゴールドの割引が適用される宿泊施設の見分け方
アゴダVIPゴールドの割引は、すべての宿泊施設で適用されるわけではありません。VIP割引が受けられる施設とそうでない施設を簡単に見分ける方法を知っておくと便利です。
VIP割引が適用される宿泊施設は、検索結果画面で「★VIP特別料金」または「VIP特別料金」というマークが表示されています。このマークがある施設では、あなたのステータスに応じた割引料金で予約することができます。
具体的な見分け方のステップは以下の通りです:
- アゴダにログインした状態で宿泊施設を検索する
- 検索結果一覧や宿泊施設の詳細ページで「VIP特別料金」のマークを探す
- このマークがある施設は、VIP会員特典が適用される対象
また、VIP特典の内容は宿泊施設によって異なります。一部の施設では、通常の割引だけでなく、以下のような追加特典が付く場合もあります:
- VIP限定のアーリーチェックイン対応
- 朝食サービス
- 部屋のアップグレード
- ウェルカムドリンクやフルーツなど
これらの追加特典がある場合は、「VIP限定アーリーチェックイン」などの表示が追加されることもあります。
なお、人気の観光地や都市部のホテルでVIP料金が適用されるケースが多い傾向にありますが、ビジネスホテルや郊外のホテルでは対象施設が少ない印象です。
また、すべてのVIP料金対象施設が本当にお得かというと、そうとは限りません。次の見出しで解説しますが、比較検討が必要なケースもあります。
いずれにしても、アゴダで予約する際は、常に「VIP特別料金」のマークをチェックする習慣を付けることで、お得に宿泊できる可能性が高まります。
アゴダVIP料金の方が高くなるケースもある理由と対策

アゴダVIPメンバーになると、通常よりも安い料金で予約できるというメリットがありますが、実は逆に高くなるケースも存在します。なぜこのような状況が起こるのか、その理由と対策について解説します。
VIP料金が高くなる主な理由としては、以下のような要因が考えられます:
- プロモーションとの競合:一般向けの割引キャンペーンが実施されている場合、そちらの方が割引率が高いことがある
- 料金の変動:予約状況や時期によって料金が変動し、VIP料金が更新されていないことがある
- システム上の問題:料金計算やデータ同期の問題で一時的に高い料金が表示されることがある
- 特別プランの存在:VIP会員以外でも利用できる特別プランの方が安い場合がある
実際の例として、「ナインツリープレミア ロカウスホテル ソウル ヨウサン」では、プラチナ会員の料金が21,949円だったのに対し、非会員の料金は21,946円と、わずかながら非会員の方が3円安いケースが確認されています。
このような状況に対処するためには、以下の対策が有効です:
- 複数の条件で検索する:ログイン状態と非ログイン状態の両方で料金を確認してみる
- 他の予約サイトと比較する:アゴダ以外の予約サイトやホテル直接予約との料金比較も行う
- ベストプライス保証を活用する:予約後に他サイトでより安い料金を見つけた場合、差額の補償を申請する
- キャンペーンをチェックする:アゴダのキャンペーンページで現在実施中の割引情報を確認する
また、アゴダには「ベストプライス保証」があるため、万が一アゴダで予約した後に他のサイトでより安い料金を見つけた場合でも、その差額が補償される仕組みがあります。
VIP料金が必ずしも最安値とは限らないことを理解し、常に比較検討する習慣を持つことが、本当の意味でお得に予約するコツだと言えるでしょう。
アゴダVIPゴールドを解約する必要はなく自動的に切り替わる
アゴダVIPゴールドになった後、「解約する必要があるのか」「料金が発生しないか心配」という声をよく耳にします。結論から言うと、アゴダVIPゴールドを含むVIPプログラムは解約する必要がなく、自動的にステータスが切り替わる仕組みになっています。
アゴダVIPプログラムの仕組みについて、以下のポイントを押さえておきましょう:
- 無料のプログラム:VIPステータスは完全に無料で、解約や退会手続きは不要
- 自動更新:6ヶ月ごとに宿泊実績に基づいて自動的にステータスが更新される
- 条件未達の場合:必要な宿泊回数を満たさなくなると、自動的に下のステータスにダウングレード
- 無料トライアル:14日間の無料トライアル期間が終わると、自動的に元のステータスに戻る
例えば、ゴールド会員だった人が2年間で宿泊回数が2件しかなくなると、次の更新時に自動的にシルバー会員になります。逆に、シルバー会員が宿泊回数を増やして5件に達すると、自動的にゴールド会員にアップグレードされます。
また、知恵袋などでよく見られる「VIPを解約したい」「VIP会員をやめたい」という質問についても、解約手続き自体が不要なので心配する必要はありません。実際、アゴダのサイトには「VIP会員解約」や「退会」といった機能はなく、これはシステム上の解約が不要なことを示しています。
もし何らかの理由でアゴダ自体の利用をやめたい場合は、単にアカウントを使わなければ良いだけです。アカウントを削除したい場合は、カスタマーサポートに連絡することで対応してもらえます。
ただし、アカウントを削除すると、それまでの宿泊履歴やポイント、キャッシュバック待ちの金額などがすべて失われるので注意が必要です。基本的には、特に解約する必要はなく、自然にステータスが変わるのを待つのが良いでしょう。
アゴダVIPプラチナになるとさらに最大25%OFFの特典が得られる

アゴダVIPゴールドから一段階上のステータスがVIPプラチナです。プラチナステータスになると、さらに多くの特典と大きな割引率を享受できるようになります。ゴールド会員をすでに獲得している方は、次のステップとしてプラチナ会員を目指すのも良いでしょう。
プラチナ会員の主な特典は以下の通りです:
- 最大25%OFFのVIPメンバー料金:ゴールド会員の18%OFFよりもさらに7%高い割引率
- 対象施設での無料朝食:一部の施設では朝食が無料で提供される
- 客室アップグレード:空き状況に応じて上位カテゴリーの部屋に無料アップグレード
- アーリーチェックイン/レイトチェックアウト:標準チェックイン/アウト時間より早く/遅く利用可能
- ウェルカムギフト:一部施設ではフルーツバスケットやドリンクなどの歓迎ギフト
- 専用ホットライン:優先的なカスタマーサポート
プラチナ会員になるには、直近2年間で10件の宿泊予約を完了する必要があります。これは年に平均5回のペースでアゴダを使えば達成できる条件です。
実際の割引効果を見てみると、例えばバンコクの「The Standard, Bangkok Mahanakhon」では、プラチナ会員の場合、通常料金45,350円から40,815円と、4,535円もの割引が適用されたケースがあります。これは約10%の割引率に相当します。
また、高級ホテルほど割引額が大きくなる傾向があり、一泊あたり数千円から場合によっては1万円以上の節約につながることもあります。頻繁に高級ホテルを利用する方にとって、プラチナステータスの価値は非常に高いと言えるでしょう。
なお、無料トライアルでプラチナ会員を体験できることもあります。その場合は、積極的に活用して特典を体験してみることをおすすめします。
将来的にプラチナ会員を目指す場合は、コンスタントにアゴダを利用し、できるだけ多くの宿泊予約を重ねていくことが重要です。
まとめ:アゴダVIPゴールドは無料で利用できる便利な会員ランク
最後に記事のポイントをまとめます。
- アゴダVIPゴールドは無料で利用できる会員ステータスで、年会費や月額料金は一切かからない
- VIPゴールド会員になるには、直近2年間で5件の宿泊予約を完了する必要がある
- ゴールド会員の主な特典は最大18%OFFのVIPメンバー料金と、一部施設での追加特典
- ステータスは6ヶ月ごとに自動更新され、宿泊実績に応じて調整される
- VIP料金が適用される宿泊施設は「VIP特別料金」のマークが目印
- 勝手にVIPゴールドになっても料金は発生せず、解約も不要
- VIP無料トライアルは無料で利用でき、期間は通常14日間
- 無料トライアル中は通常のVIPゴールド会員よりも高い割引が適用されることもある
- すべてのホテルでVIP料金が最安値とは限らないため、他のプランや予約サイトとの比較も大切
- プラチナ会員になると最大25%OFFの割引に加え、無料朝食やアップグレードなどさらに充実した特典が受けられる
- VIPゴールドは自動的に更新され、条件を満たさなくなると自動的にダウングレードされる
- 高級ホテルほど割引額が大きくなる傾向があり、高額な宿泊施設を予約する際に特に恩恵が大きい
調査にあたり一部参考にさせて頂いたサイト
- https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q13267382668
- https://ameblo.jp/shiawaseninaritaidake/entry-12858356607.html
- https://haute-hotel.com/agoda-vip/
- https://www.agoda.com/account/vip.html
- https://travelplanet.jp/agoda-vip
- https://mama2.xsrv.jp/agodavip/
- https://warptaste.com/agoda-vip/
- https://mandalakasa.com/vip-free-trial/
- https://trip.awaisora.com/2025/03/03/cae2a876-b9bb-49b5-af63-bde4c9a50fa6/
- https://mandalakasa.com/agoda-vip/