JTBでUSJのチケットを予約したけど、実際どうやって受け取るの?紙のチケットが郵送されるの?それともスマホで表示できるの?当日はそのままパークに入れるの?など、JTBからのUSJチケット受け取りについては様々な疑問がありますよね。
JTBはユニバーサル・スタジオ・ジャパンのオフィシャル・トラベル・パートナーとして様々なプランを提供しており、チケットの受け取り方法も購入方法によって異なります。実は、JTBで購入したチケットはほとんどの場合、パークでの引き換えは不要で、QRコード付きの「ダイレクトイン」対応チケットとして直接入場ゲートに並ぶことができるんです!
記事のポイント!
- JTBで購入したUSJチケットは基本的にQRコード付きの「ダイレクトイン」対応
- チケットは購入から通常10日前頃に自宅へ郵送または電子データで届く
- 紙のチケットとスマホ表示どちらも可能で、家族分をLINEなどで共有もできる
- JTB限定のUSJプランとその特典も含めたチケット受け取りの全知識
JTBでUSJチケット受け取りの基本と流れ
- JTBで購入したUSJチケットは紙のQRコードで届く
- USJチケットの発送時期は購入から10日前が目安
- JTB店舗購入とネット購入では受け取り方法が異なる
- ダイレクトインが可能なQRコードでスムーズに入場できる
- 紙のチケットとスマホ表示のどちらが便利か比較
- JTB限定プランと通常のUSJチケットの違い
JTBで購入したUSJチケットは紙のQRコードで届く
JTBでUSJのチケットを購入すると、基本的にはA4サイズの紙にQRコードが印刷されたチケットが届きます。これは「ダイレクトイン」と呼ばれる方式で、パーク入場時にチケットブースで引き換える必要がなく、直接入場ゲートに並んで入ることができる便利なチケットです。
独自調査の結果、JTBから送られてくるチケットは、JTBクーポンと呼ばれるA4の用紙にQRコードや使用方法が印字されたものであることがわかりました。このチケットには「ダイレクトイン」と明記されていることが多く、そのまま入場ゲートでQRコードを見せるだけでOKです。
チケット自体は通常、メールで送られてくるPDFファイルか、郵送されてくる紙のどちらかになります。メールの場合は、自分で印刷する必要がありますが、スマートフォンの画面に表示しても入場できます。
紙のチケットについて不安を感じる方もいるかもしれませんが、映画のようにチケットの半券を切り取られることはありません。チケットはQRコードを読み取られるだけで、そのまま手元に残るので、パーク内で紛失してしまう心配もありません。
ただし、1つのQRコードを複数人で使用することはできないので、必ず1人1枚のチケットを用意しておく必要があります。家族や友人と行く場合は、人数分のチケットをしっかり確保しておきましょう。
USJチケットの発送時期は購入から10日前が目安
JTBでUSJのチケットを購入した場合、チケットが届くタイミングについて気になりますよね。一般的には、出発日の約10日前頃にチケットが発送される傾向があります。
知恵袋の質問回答によると、「JTBで予約していてチケットは自宅へ10日前には郵送すると言われました」という回答があるため、10日前を目安に届くと考えておくといいでしょう。ただし、予約の状況や時期によって多少前後する可能性があります。
チケットの発送時期が気になる場合は、予約時にJTB店舗のスタッフに確認するのがベストです。また、オンライン予約の場合は、予約完了メールや予約確認ページに発送予定日が記載されていることもあります。
出発日が近づいてもチケットが届かない場合は、焦らずJTBのカスタマーサポートに問い合わせましょう。特に、3月9日にUSJに行く予定なのに1月末に予約したチケットがまだ届かないという質問例もあったように、時期によっては発送が遅れることもあるかもしれません。
なお、電子チケット(メールで送信されるPDF形式のチケット)の場合は、購入手続き完了後すぐに受け取ることができるので、直前の予定変更にも対応しやすいというメリットがあります。
JTB店舗購入とネット購入では受け取り方法が異なる
JTBでUSJのチケットを購入する方法は大きく分けて、実店舗での購入とオンラインでの購入の2種類があります。購入方法によってチケットの受け取り方が異なるので注意が必要です。
【JTB店舗で購入した場合】 店舗で購入した場合、基本的には店舗でA4サイズの紙チケット(QRコード付き)をその場で受け取るか、後日郵送してもらうことになります。店舗購入のメリットは、旅行のプロであるスタッフに相談しながら最適なプランを選べることです。また、JTB旅行券やJTBポイントを使った支払いがしやすいという利点もあります。
【JTBオンラインで購入した場合】 オンラインで購入した場合は、基本的に以下の2つの受け取り方法があります:
- 電子チケット(ダイレクトイン):購入完了後すぐにQRコード付きのPDFチケットがメールで送られてきます。これを印刷するか、スマートフォンに保存して当日使用します。
- 宅配(郵送):自宅に紙のチケットが郵送されます。通常は出発の10日前頃に発送されることが多いです。
オンライン購入のメリットは24時間いつでも予約ができる便利さと、電子チケットなら即時受け取りが可能な点です。特に直前の予約の場合はオンライン購入が便利でしょう。
ただし、JTB限定の特典付きプランなど一部のプランは店舗でしか申し込めないものもあるので、特典重視の場合は店舗を利用した方が良いかもしれません。例えば、「スーパー・ニンテンドー・ワールド™」エリア入場確約券付きプランの一部の時間帯は店舗申込限定となっています。
ダイレクトインが可能なQRコードでスムーズに入場できる
JTBで購入したUSJチケットの大きな特徴は「ダイレクトイン」に対応していることです。ダイレクトインとは、パーク内のチケットブースでの引き換えが不要で、直接入場ゲートから入園できるシステムです。これにより、チケットブースの長い列に並ぶ必要がなく、スムーズにパークを楽しむことができます。
USJ公式サイトによると、ダイレクトイン(QRコード)の使い方は以下の通りです:
- チケットのQRコード部分を入場ゲートの認証機にかざす
- 認証が完了したら、そのままゲートを通過して入場
注意点として、QRコードだけを切り取って使うことはできません。チケット内容をクルーが確認するため、チケット全体(A4サイズの紙)を見せる必要があります。スマートフォンで表示する場合も、QRコード部分だけでなく画面全体を表示しましょう。
また、エクスプレスパスなどの追加オプションを購入した場合も同様に、QRコード付きチケットが発行されます。アトラクション利用時には、対象アトラクションのエクスプレス・パス入口で担当クルーにチケットを提示する流れとなります。
ダイレクトインの便利さは特に混雑時期に大きなメリットとなります。パークのオープン直後は特に入場ゲートが混雑するため、チケットブースに並ぶ時間を省けることは貴重です。朝早くからアトラクションを楽しみたい方には特におすすめのシステムです。
紙のチケットとスマホ表示のどちらが便利か比較
JTBで購入したUSJチケットは、紙に印刷したものとスマートフォンの画面に表示したもの、どちらでも利用できますが、それぞれにメリット・デメリットがあります。実際の使用シーンを想定して比較してみましょう。
【紙チケットのメリット】
- バッテリー切れの心配がない
- 複数人分をまとめて管理しやすい
- 通信環境に左右されない
- 紛失した場合にも印刷し直せる可能性がある(PDFを保存していれば)
【紙チケットのデメリット】
- 雨や水に弱い
- 折り目がつくと読み取りにくくなる可能性がある
- かさばる(特に家族分まとめると)
- 紛失のリスクがある
【スマホ表示のメリット】
- 手軽で荷物にならない
- LINEなどで簡単に家族・友人とシェア可能
- 複数枚持っていても管理が簡単
- 防水機能付きのスマホなら雨天時も安心
【スマホ表示のデメリット】
- バッテリー切れのリスク
- 画面の明るさやQRコードの表示サイズによっては読み取りづらい場合も
- パーク内で通信障害が起きた場合にアクセスできなくなるリスク
知恵袋の回答によると、「紙の物は「保険」として持っておいても良いですが、経験上は使いやすいのはスマホ画面です」という意見もあります。実際、多くの方がスマホ表示の便利さを実感しているようです。
最も賢い方法は、メインはスマホで表示しつつ、紙のチケットも「保険」として持っておくことです。また、通信状況の悪化に備えてスクリーンショットを撮っておくことや、スマホの紛失・故障・電池切れに備えて複数台でのデータ保持をしておくのがおすすめです。
JTB限定プランと通常のUSJチケットの違い
JTBはUSJのオフィシャル・トラベル・パートナーとして、一般的なスタジオ・パス(入場券)だけでなく、様々な特典が付いた限定プランを提供しています。これらのプランは通常のチケットとは何が違うのでしょうか?
【JTB限定プランの主な特徴】
- 「スーパー・ニンテンドー・ワールド™」エリア入場確約券付きプラン
- 人気のニンテンドーエリアへの入場が確約されるプラン
- 通常は当日「エリア入場整理券」の取得が必要だが、このプランならあらかじめ予約可能
- 利用時間枠を選択できる(11:00~12:00、12:00~13:00など)
- 「パークよくばりプラン」
- ニンテンドーエリアの入場確約に加え、人気アトラクション1つの待ち時間を短縮できるエクスプレスパスが付いたプラン
- ミニオン・ハチャメチャ・ライドやハリウッド・ドリーム・ザ・ライドなどから選択可能
- 「スーパー・ニンテンドー・ワールド™」エリア大満喫プラン
- ニンテンドーエリア内のアトラクション1つの待ち時間を短縮できるプラン
- ドンキーコングのクレイジー・トロッコやマリオカートなどから選択可能
- 「パーク2日間よくばりスペシャルプラン」
- 2日間の入場と2回のニンテンドーエリア入場確約、エクスプレスパスが付いたプラン
JTB限定プランのチケット受け取りは、基本的には通常のUSJチケットと同じくQRコード付きのA4サイズ紙チケットですが、プランごとに異なるデザインや内容になっています。特にエクスプレスパスなど複数の特典が付いている場合は、それぞれ別々のQRコードやチケットになることがあります。
JTB限定プランの大きなメリットは、通常では取得が難しい「スーパー・ニンテンドー・ワールド™」への入場確約や人気アトラクションの待ち時間短縮特典が含まれている点です。特に、「ドンキーコングのクレイジー・トロッコ」などの人気アトラクションは通常2時間以上の待ち時間になることもあるため、特典は大変価値があります。
ただし、限定プランは通常のチケットよりも価格が高く、また人気のため早期に売り切れてしまうことがあります。特に子連れで効率よくパークを楽しみたい場合は、多少高くてもこれらの特典付きプランを検討する価値があるでしょう。
JTBのUSJチケット受け取り後の活用方法と注意点
- USJチケットをアプリに登録する方法とメリット
- 家族や友人とチケットを共有する際の注意点
- エクスプレスパス付きチケットの受け取り方と使い方
- チケットを紛失や忘れた場合の対処法
- JTBで購入したチケットの日付変更やキャンセル方法
- USJ入園当日の流れとチケット利用の手順
- まとめ:JTBのUSJチケット受け取りから入場までの流れを把握しよう
USJチケットをアプリに登録する方法とメリット
JTBで購入したUSJチケットは、USJ公式アプリに登録することもできます。アプリに登録することで、スマートフォン1つでチケット管理ができ、パーク内での様々な機能を活用できるようになります。
アプリ登録の方法
- USJ公式アプリをダウンロードしてインストール
- アプリを起動し、「入場券を登録する」を選択
- JTBから受け取ったチケットのQRコードをアプリでスキャン
- 登録完了後、アプリ内で入場券が表示されるようになる
知恵袋の質問にあるように、中には「QRコードが読み取れません」というエラーが出ることもあるようです。その場合、別のスマートフォンからスクリーンショットを送ってもらい、その画像でQRコードを読み取ると登録できたという事例もあります。
アプリ登録のメリット
- チケットとパーク情報が一つのアプリで管理できる
- パーク内のリアルタイム待ち時間確認ができる
- パーク内マップや自分の現在地が確認できる
- エリア入場整理券の取得や確認がしやすい
- フードメニューやグッズ情報も確認できる
一方で注意点もあります。JTBで購入した2デイパスはアプリ登録できない場合があるという報告もあります。また、アプリ登録をしても、念のため元のQRコードチケット(紙またはスマホの画像)も持っておくことをおすすめします。
また、「家族分のチケットを1台のスマホに全部登録することはできるか」という質問もよく見られますが、これは可能です。ただし、実際に入場する際には1人1つのQRコードが必要になるため、入場の際は順番に表示して読み取ってもらう必要があります。
アプリ登録は必須ではなく、JTBから受け取ったQRコードチケットをそのまま使うこともできますが、パーク情報の確認など便利な機能を活用するためにはアプリの利用がおすすめです。
家族や友人とチケットを共有する際の注意点
JTBでUSJチケットを購入した場合、家族や友人と一緒に行くケースも多いでしょう。チケットを共有する際にはいくつか注意点があります。
チケット共有の基本ルール
- 1人1枚のQRコードチケットが必要です。同じQRコードを複数人で使うことはできません。
- グループの代表者がまとめて複数枚購入した場合、各メンバーにチケットを配布する必要があります。
- QRコード付きチケットは、LINEやメールなどで簡単に共有できます。
効率的な共有方法
知恵袋の回答にあるように、「スマホ間でLINEを使って他の人のスマホにもチケットを送ることはできますので、スマホを持つ全員が6人分のチケットを表示できるようにしておいて、何番目のチケットが誰のものとか決めておけば特に間違いは生じない」という方法が便利です。
具体的には次のような方法があります:
- 代表者が購入したチケットのPDFや画像をLINEグループに送信
- 参加者全員が自分のスマホにダウンロードして保存
- 年齢順や名前の50音順など、わかりやすい順番でチケットを割り当てる
別行動する場合の注意点
「別々に行動する場合もあるかもしれません」という疑問もよく見られます。USJでは、入場後に一度外に出て再入場する際にもQRコードの提示が必要な場合があります。そのため、グループで別行動する場合は、各自が自分のチケットのQRコードを持っていることが重要です。
知恵袋の回答では「紙の物は「保険」として持っておいても良いですが、経験上は使いやすいのはスマホ画面です」とあるように、万一の通信障害や電池切れに備えて、スクリーンショットを保存したり、紙のバックアップを用意しておくと安心です。
また、子供連れなど家族で行く場合は、子供のチケットは大人が管理するケースが多いですが、万一はぐれた場合でも困らないよう、可能であれば各自にチケットの写しを持たせるなどの工夫も検討しましょう。
複数台のスマホでデータを共有しておくことで、一人のスマホが故障や電池切れになった場合でもカバーできるため、特に複数日にわたるパーク訪問の場合は有効な対策となります。
エクスプレスパス付きチケットの受け取り方と使い方
JTBでエクスプレスパス付きのUSJチケットを購入した場合、その受け取り方と使い方には通常のチケットとは異なる点がいくつかあります。エクスプレスパスは人気アトラクションの待ち時間を短縮できる貴重なチケットなので、正しく利用することが重要です。
エクスプレスパス付きチケットの受け取り方
- JTB店舗での購入の場合:
- 基本的には店舗でエクスプレスパスとスタジオ・パス(入場券)がセットになったチケットを受け取りますが、送付を希望することもできます。
- エクスプレスパスを紙のチケットとして受け取るためには、宅配(郵送)を選ぶ必要があるケースが多いです。
- JTBオンラインでの購入の場合:
- ダイレクトイン(電子チケット)を選択すると、QRコード付きのチケットが発行されます。
- スタジオ・パスとエクスプレスパスが別々のQRコードになっていることが多いです。
エクスプレスパスの種類とJTB限定プラン
JTBでは様々なエクスプレスパス付きのプランが提供されています:
- 「パークよくばりプラン」
- ニンテンドーエリア入場確約券とJTB ユニバーサル・エクスプレス・パス1がセット
- ミニオン・ハチャメチャ・ライドやハリウッド・ドリーム・ザ・ライドなど6つのアトラクションから1つ選べる
- 「スーパー・ニンテンドー・ワールド™」エリア大満喫プラン
- ニンテンドーエリア内のアトラクション(ドンキーコングのクレイジー・トロッコ、マリオカート、ヨッシー・アドベンチャー)から1つ選べるエクスプレスパス
- 「JTBオリジナル!エンジョイプラン」
- 追加料金でハリー・ポッター、ザ・フライング・ダイナソー、ミニオン・ハチャメチャ・ライドなど選べるアトラクション1つのエクスプレスパス
エクスプレスパスの使い方
- アトラクション利用時に、対象アトラクションのエクスプレス・パス入口で担当クルーにチケットを提示します。
- QRコードを読み取ってもらい、アトラクションのエクスプレスレーンに案内されます。
注意点として、エクスプレスパスには利用できる時間帯が設定されているケースがあります。例えば、「ハリー・ポッター・アンド・ザ・フォービドゥン・ジャーニー」の場合、①11:00~13:00、②13:30~15:00、③15:30~17:00という時間帯が設定されています。
また、「ドンキーコングのクレイジー・トロッコ」などニンテンドーエリア内のアトラクションを楽しむ場合、エクスプレスパスを持っていても、通常の入場列に並んではいけません。ドンキーコングエリアの入り口にあるエクスプレスパス専用の入口から入る必要があります。
子連れユニバのブログ情報によると、ドンキーコングのクレイジー・トロッコは開演20分後でも「待ち時間120分」になることもあり、エクスプレスパスがあればかなりの時間短縮になるとのことです。エクスプレスパスの有効活用で効率よくパークを楽しみましょう。
チケットを紛失や忘れた場合の対処法
JTBで購入したUSJチケットを紛失したり、忘れたりした場合の対処法についてまとめました。せっかくの楽しみにしていたUSJ訪問が台無しにならないよう、対応方法を知っておきましょう。
チケットを紛失した場合
- 電子チケット(PDFデータ)の場合:
- メールに保存されている場合は、メールボックスを確認
- JTBの予約サイトにログインして「購入履歴」から再発行できることがあります
- PDFをクラウドストレージ(GoogleドライブやiCloudなど)に保存していた場合は、そこからダウンロード
- 紙のチケットを紛失した場合:
- JTBに連絡して状況を説明し、対応を相談
- 電子データをバックアップとして持っていれば、再度印刷可能
- 事前にスマートフォンに写真やスクリーンショットを撮っておいた場合は、その画像を使用できる可能性もあります
チケットを忘れた場合
知恵袋にはUSJチケットを家に置き忘れた場合の質問があります。このような緊急事態の場合、以下の方法を試してみましょう:
- 家族や友人に連絡:
- 家に残っている人がいれば、チケットの写真を撮ってもらいLINEなどで送信してもらう
- デジタルデータなら、メールで転送してもらうことも可能
- JTBのカスタマーサポートに連絡:
- 予約情報を伝え、対応方法を相談
- 再発行が可能かどうか確認
- USJのインフォメーションセンターに相談:
- 購入証明や予約情報があれば、何らかの対応をしてもらえる可能性があります
事前の対策として重要なこと
チケットのトラブルを防ぐための対策として、以下のことをおすすめします:
- チケットのPDFデータをスマートフォンに保存しておく
- 紙のチケットの写真やスクリーンショットを撮っておく
- クラウドストレージにバックアップを保存する
- 家族や友人など複数人でチケット情報を共有しておく
- JTBの予約番号やお客様番号をメモしておく
特に複数日にわたる旅行の場合は、チケットを安全な場所に保管し、出発前に「チケットの確認」を忘れないようにしましょう。スマートフォンのリマインダー機能などを活用するのも良い方法です。
なお、料金がかかってもいいから再発行できないか、という質問もありますが、USJのチケットポリシーによっては有料での再発行が可能な場合もあります。ただし、当日の混雑状況や時間帯によっては対応が難しいケースもあるため、チケットの管理には十分注意することが大切です。
JTBで購入したチケットの日付変更やキャンセル方法
JTBで購入したUSJチケットの日程変更やキャンセルが必要になった場合、どのような手続きが必要なのでしょうか。突然の予定変更や体調不良などで行けなくなることもあるため、事前に変更・キャンセルのルールを把握しておくことが重要です。
日付変更の手続き方法
- JTB店舗で購入した場合:
- 購入した店舗に連絡し、変更の相談をする
- チケットタイプによっては変更手数料が発生する場合がある
- 変更可能期間が設定されていることが多い(通常、利用日の2~3日前まで)
- JTBオンラインで購入した場合:
- JTBウェブサイトのマイページにログインし、「予約確認・変更・取消」から手続き
- 電話でJTBカスタマーサポートに連絡することも可能
- ウェブでの変更手続きは24時間対応
知恵袋の質問によれば、「ユニバのチケットをネットで購入したが当日行けなくなった」という場合に、USJの公式サイトでは「各種スタジオ・パス(入場券)の場合は、一定期間、日付変更が可能です」という案内があるようです。ただし、年間パスなど一部対象外の券種もあります。
キャンセル(払い戻し)について
USJのチケットは基本的に払い戻し不可のケースが多いですが、JTBのパッケージツアーとして申し込んだ場合は、ツアー全体のキャンセルポリシーが適用されます。
- 単品チケットのみの購入:
- 基本的に払い戻し不可
- 災害や交通機関の運休など特別な事情がある場合は相談の余地あり
- 宿泊パッケージなどとセットで購入:
- JTBの旅行約款に基づくキャンセル料が発生
- 出発日の20日前から前日までは段階的にキャンセル料が上がる
- 当日キャンセルは100%のキャンセル料が発生することが多い
知恵袋の質問例で、「ユニバーサルスタジオジャパン(USJ)に行く計画をたてています。JTBのサイトからホテルを予約しようと思っているのですが、そこでスタジオパスも一緒に頼もうと思っています。万が一、予定の変更がありホテルをキャンセルする場合(キャンセル料がかからない時期)はチケットもキャンセルできるのでしょうか?」という質問がありました。
この場合、ホテルとチケットをセットで予約した場合は、キャンセル料がかからない時期であれば、チケットも含めてキャンセルできる可能性がありますが、JTBのキャンセルポリシーによって異なるため、予約時に確認しておくのが安心です。
緊急時や特別な事情がある場合は、JTBのカスタマーサポートに相談することをおすすめします。状況によっては柔軟な対応をしてもらえる可能性もあります。
USJ入園当日の流れとチケット利用の手順
JTBでUSJチケットを購入し、いよいよパーク当日を迎えました。スムーズに入園し、楽しい一日を過ごすために、入園当日の流れとチケット利用の手順を確認しておきましょう。
入園前の準備
- チケットの準備:
- 紙のチケットの場合は、折り曲げたりしないよう大切に持参
- スマホで表示する場合は、バッテリー残量を確認し、必要に応じてモバイルバッテリーも用意
- 念のため、チケットのスクリーンショットや写真も保存しておく
- 持ち物チェック:
- USJでは大型の荷物(キャリーケースなど)の持ち込みはできないため、ホテルに預けるなどの対応が必要
- 水筒や軽食、雨具なども必要に応じて準備
入園当日の流れ
- パークへの到着:
- 開園時間の30分~1時間前には到着しておくと、オープン後すぐに入園できる
- 特にニンテンドーエリアやハリー・ポッターエリアなど人気エリアに行きたい場合は早めの到着がおすすめ
- 入場ゲートでのチケット提示:
- JTBで購入したQRコード付きチケットを持って、直接入場ゲートへ
- チケットブースでの引き換えは不要(ダイレクトイン対応)
- QRコード部分を入場ゲートの認証機にかざす
- 一人一人順番にQRコードを読み取ってもらう
- JTB限定プランの特典利用:
- ニンテンドーエリア入場確約券がある場合は、指定された時間帯にエリアへ
- エクスプレスパスがある場合は、対象アトラクションの専用入口へ
入場時の注意点
知恵袋の回答によると、「紙チケットを持参する場合は当日チケットブースには並ばず入場ゲートへ並べばいい」とのことです。これは、JTBから送られてくるチケットが「ダイレクトイン」対応のQRコード付きチケットであるためです。
また、「ユニバーサルポートで朝食後にユニバへ向かうことについて」という質問では、「開園1時間前に並んだ方がいい」という情報もあります。特に人気のニンテンドーエリアなどは開園後すぐに混雑するため、早めの行動がおすすめです。
JTB限定の「パークよくばりプラン」などでニンテンドーエリア入場確約券とエクスプレスパスが付いている場合、公式WEBサイトに掲載のパークオープン時間から1時間後までの利用となるケースが多いです。例えば、公式サイトのパークオープン時間が9:00の場合、プランの利用は10:00までとなります。
実際の利用方法としては、「ニンテンドーエリアに入ると、大きなドカンの入り口があります。朝方ドンキーのトロッコに乗りたい人は、土管の出口の方に案内されます」とのブログ情報もあります。エクスプレスパスをお持ちの方は、一般の列とは別のエクスプレスパス専用入口から入るように注意しましょう。
まとめ:JTBのUSJチケット受け取りから入場までの流れを把握しよう
最後に記事のポイントをまとめます。
- JTBで購入したUSJチケットはA4サイズの紙にQRコードが印刷された「ダイレクトイン」対応チケット
- チケットは出発日の約10日前頃に郵送されることが多い
- 購入方法によって、店舗受け取り、郵送、電子チケット(PDF)など受け取り方が異なる
- ダイレクトインはチケットブースでの引き換えが不要で、直接入場ゲートから入れる便利なシステム
- チケットは紙で持参するか、スマートフォンの画面に表示するか選べる
- 紙のチケットは雨や紛失リスクがあるが、バッテリー切れの心配がない
- スマホ表示は手軽で便利だが、バッテリー切れや通信トラブルに注意が必要
- JTB限定プランには「スーパー・ニンテンドー・ワールド™」エリア入場確約券などの特典がある
- USJ公式アプリにチケットを登録すると、パーク情報も一緒に管理できて便利
- 家族や友人とチケットを共有する場合は、1人1枚必要なことを忘れずに
- チケットの紛失や忘れた場合は、バックアップのPDFデータやスクリーンショットが役立つ
- 日付変更やキャンセルはチケットの種類や購入方法によってルールが異なるため事前確認が必要
- 入園当日は開園時間の30分~1時間前には到着し、QRコードを入場ゲートの認証機にかざして入場
- JTB限定プランの特典(エクスプレスパスなど)は時間制限がある場合もあるので注意が必要
調査にあたり一部参考にさせて頂いたサイト
- https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q13247034818
- https://www.jtb.co.jp/usj/
- https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q13279590548
- https://www.usj.co.jp/ticket/guide/use.html
- https://ameblo.jp/fdayudr/entry-12865157842.html
- https://gftya.jp/jtb-nicetrip-usj/
- https://ameblo.jp/hitsuji1218/entry-12830748116.html
- https://faq.jtb.co.jp/
- https://ameblo.jp/okanassy/entry-12882543309.html
- https://support.jtrip.co.jp/faq_detail.html?id=2035